長岡市
寺宝温泉
- 営業時間:8:00~21:00
- 定休日:不定休
- 料金:800円(平日夕方5時から100円引き)
- 住所:新潟県長岡市寺宝町82
- 連絡先:0258-29-4126
- 地図:https://maps.app.goo.gl/C3pL1o5yCveneMJg7
- ナビ用マップコード:58186061*54
- アドレス:https://jihou-onsen.jp/
- 泉質・温度:ナトリウム-塩化物温泉、源泉温度40.7℃(の他に2種類あり?)
- その他・備考:
- 加温浴槽も内湯に1つだけありますが、そこも熱交換で「掛け捨て」という使い方の良いお湯たち。
- 露天の炭酸源泉の浴槽は中に湯口があり、プチプチ感も逃されないのはその使い方だからこそ、というこの季節ならむしろいい、なお湯です。
- (肌寒い時期はお湯を加えてますが、それでも底からのボコボコが半端ない)
- 内湯の不感温度浴槽が泡付きが全体にうっすらと完全にツボでした、時間あったらエンドレスしてる…が暑すぎな時はそこすら熱め😭←
- 食事処はないのですが、日帰りでも飲食持ち込み、ロビーでレンジ可能(電話確認済)で…湯治泊も自炊可能でかなりオススメです!
- (宿泊でご飯つける場合仕出しでの依頼になる、コンビニも少し遠い←松やら吉やらは3km程度離れてる)
- と思ったらガッツリ系がどちらも車で15分の距離にあるのでもう悶絶が止まりません😍
妙高市
祝復活ぅううううう!!
燕温泉 河原の湯
- 営業時間:日の出~日没
- 定休日:11~4月(11/3時点でオープン確認。末ならほぼ無理)
- 料金:無料
- 住所:新潟県妙高市大字関山
- 連絡先:0255-86-3911
- 地図:https://maps.app.goo.gl/T996TxTGhxRMdJFB7
- ナビ用マップコード:469227779*27
- アドレス:https://www.myoko.tv/spots/64
- 泉質・温度:硫黄泉・39.6℃
- 経路:
- 日帰り客用燕温泉駐車場(宿のある1番上、トイレのある2番目、一番下とある感じ)から宿のある方まで歩き、そこから徒歩15分程度。
- 車両立ち入り禁止看板から入ると2方向への看板があるので、そのまま右方向へ(左方向は黄金の湯、別浴でそちらの方が温度高め)
- 道なりに行き、吊り橋渡ったら看板に従い横に逸れ、さらに道なりに行くと突き当たりが河原の湯です
- その他・備考:
- 私はスニーカーでいった(推奨)が、良くてスポーツ用サンダルまでかと思います。その装備なら小雨くらいなら何とかなります
- (途中まではサンダルでも良さそうなのですが、以降は岩場下り、1人用の幅ギリギリでガードなしなのに足元にパイプあったりと不安定なため)
- あと寒くなってくると上がるとマジ寒いので、キツい方は上がり湯として黄金の湯も行くの推奨(行った)
- 場所離れてるがとんたちも良し、でもR18沿いに食堂ミサ(や系列店)もあるのでそこもオススメ。
- なお全て休日は外待ち覚悟、ニューミサ見たら超やばかった
燕温泉 燕ハイランドロッジ
南魚沼郡
貝掛温泉
魚沼市
駒の湯温泉 駒の湯山荘
- マナー悪い糞客のせいで日帰り休止だそうです(少し前のGoogle情報より)
栃尾又温泉
- 料金:
- 自在館のみ日帰りプラン2725円~
- 基本は周辺3軒の旅館の宿泊利用
- 住所:新潟県魚沼市栃尾又温泉(上折立)
- 連絡先:
- 地図:http://yahoo.jp/Zrh35I
- ナビ用マップコード:
- 宝嚴堂:417655831*70
- 神風館:417655801*25
- 自在館:417655771*30
- アドレス(PC用):
- 泉質・温度:単純放射能泉、37℃
- その他・備考:
- 共同湯の「したの湯」が足元湧出浴槽。
- ただ、うえの湯(こちらも非加熱)との男女交代制で…
- したの湯は男性が15:30~23:00、女性が5:00~15:00の利用。
芋川温泉 湯元 まんねん荘
阿賀野市
華報寺共同浴場
- 営業時間:6:00~19:00
- 定休日:なし
- 料金:200円
- 住所:新潟県阿賀野市出湯794
- 連絡先:0250-62-3615
- 地図:http://yahoo.jp/jJ5ogW
- アドレス:
- 泉質・温度:アルカリ性単純温泉、38.6℃
- その他・備考:
- 実は出湯温泉の共同浴場では一番人気!?の、お寺の境内の共同浴場。
- 非加熱掛け流し、癖のないラジウム含有のお湯です。
- (ただ成分量の関係でこの泉質だそう)
村杉温泉 角屋旅館
村杉温泉 長生館
- 営業時間:11:00~14:00
- (夜に入れる場合あり、HPのお知らせ→「休館日のお知らせ」を確認)
- 定休日:不定休(上記参照)
- 料金:1000円
- 住所:新潟県阿賀野市村杉4632-8
- 連絡先:0250-66-2111
- 地図:
- アドレス:
- 泉質・温度:単純放射能泉、25℃
- その他・備考:
- ここは村杉温泉の中でも唯一「非加熱源泉」に入れる所です!(浴槽は露天)
- 好みはあるが、日帰りでないと厳しいかたには栃尾又温泉より安いのでは(そこ)
糸魚川市
白馬岳蓮華温泉ロッジ
- 営業時間:10:00~16:00(15:30最終受付)
- 定休日:冬期(10月20日頃~3月中旬)
- 車両は6月下旬から10月20日頃までのみ通行可、注意!
- 料金:500円
- 住所:新潟県糸魚川市大字大所991
- 連絡先:090-2524-7237
- 地図:http://yahoo.jp/e--RMC
- アドレス:
- 泉質・温度:マグネシウム炭酸水素塩泉、44.3℃(黄金の湯)
- 酸性-アルミニウム硫酸塩泉、36.8℃(三国一の湯)
- その他・備考:
- 要・スニーカーか登山靴(山の中の野天風呂なので)。
- 宿泊可ですが、温泉宿というより山小屋な点に注意。
- 懐中電灯が必要だが、それを使えば野天に24時間入浴可。
最終更新:2024年09月15日 07:01
[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。