はじめに
このページではニバス鯖でキャラが完成するとどんな感じになりそうか妄想した結果を書きます。
最近の修正点
- 片手+破魔盾のコメントを修正
- 竜言語W杖のコメントを修正(絶滅危惧種は言い過ぎました)
- 盾の軽減量を修正
注意事項
- ダメージ計算式はまだ完璧ではありません。
- 特に記載がなければ推定火力は防+0,RES+0の相手を想定して計算しています。
- 破魔の盾相手の推定火力は盾のRES分を軽減する前の値です。
最終構成例
- 必殺技(ワンキル)
盾を持たずに火力に特化した構成の代表。
消費が280と多少厳しいが、一部の相手はワンキルが可能なので安上がりかも。
竜属性相手でもDA+反撃での撃破が可能。避補正的に有利?
火力・命中・スピード・消費とバランスが良いので全ての最終構成の比較基準になります。
他の構成は何か犠牲にして別のものを強化する感じ。
消費が280と多少厳しいが、一部の相手はワンキルが可能なので安上がりかも。
竜属性相手でもDA+反撃での撃破が可能。避補正的に有利?
火力・命中・スピード・消費とバランスが良いので全ての最終構成の比較基準になります。
他の構成は何か犠牲にして別のものを強化する感じ。
構成例
アークサムライ(攻+6),フローヴェノム(64NT),オーキッドパール(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=78286,通常=35143、輪無効時でDA=57368,通常=24684
防-1RES+0の相手あたりがワンキルのボーダーライン
相手の作戦が突撃・捨て身ならそれ以上でも行ける
アポカリプス(64NT),ルシファーリング(DEX+21)×2なら杖1本まで問答無用でワンキル可能
アークサムライ(攻+6),フローヴェノム(64NT),オーキッドパール(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=78286,通常=35143、輪無効時でDA=57368,通常=24684
防-1RES+0の相手あたりがワンキルのボーダーライン
相手の作戦が突撃・捨て身ならそれ以上でも行ける
アポカリプス(64NT),ルシファーリング(DEX+21)×2なら杖1本まで問答無用でワンキル可能
- 必殺技(DA+反撃・高速)
ワンキルをあきらめて避による先制・回避を重視したタイプ。
無傷のワンキルタイプとタイマンするのは断然不利だが、戦略中は反撃等でダメージを受けていることも多いので十分有効。
反撃がとにかく痛いので削り・狩られ報告のあった相手を狙ってとどめを刺していけば安定かも。
無傷のワンキルタイプとタイマンするのは断然不利だが、戦略中は反撃等でダメージを受けていることも多いので十分有効。
反撃がとにかく痛いので削り・狩られ報告のあった相手を狙ってとどめを刺していけば安定かも。
構成例1
アロセール(攻+4),フローヴェノム(64NT),オーキッドパール(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=71096,通常=31548、輪無効時でDA=51921,通常=21960
不一致盾を持たれても防+1あたりまでDA+反撃の圏内
不一致盾を持たれて指輪が消されても防+1あたりまでDA2回の圏内
アロセール(攻+4),フローヴェノム(64NT),オーキッドパール(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=71096,通常=31548、輪無効時でDA=51921,通常=21960
不一致盾を持たれても防+1あたりまでDA+反撃の圏内
不一致盾を持たれて指輪が消されても防+1あたりまでDA2回の圏内
構成例2
ロデリック(攻+3),怒号魔破拳(72NT),ドラゴンアイズ(DEX+10)×2
推定火力はDA=59656,通常=25828
無属性の必殺技を使用するとこの構成に落ち着くはず
無属性輪の効果が弱いので防+2,RES+0あたりまでをDA+反撃の範囲に収めるのが精一杯
RESを捨てたのに盾持ちをDA+反撃で撃破できないのは絶望的
ロデリック(攻+3),怒号魔破拳(72NT),ドラゴンアイズ(DEX+10)×2
推定火力はDA=59656,通常=25828
無属性の必殺技を使用するとこの構成に落ち着くはず
無属性輪の効果が弱いので防+2,RES+0あたりまでをDA+反撃の範囲に収めるのが精一杯
RESを捨てたのに盾持ちをDA+反撃で撃破できないのは絶望的
構成例2との比較用構成
オーヴァーロード(攻+3),水地合成(59SSS),火風合成(57SSS),言霊の指輪(DEX+10)
水地合成の推定火力はDA=60759,通常=26379
構成例2と火力・速度・耐久が似たような構成ならこちらのほうがオススメ
戦略常連の構成をメモっておいて、指輪や盾を無効化しまくったほうが暴れられそう
オーヴァーロード(攻+3),水地合成(59SSS),火風合成(57SSS),言霊の指輪(DEX+10)
水地合成の推定火力はDA=60759,通常=26379
構成例2と火力・速度・耐久が似たような構成ならこちらのほうがオススメ
戦略常連の構成をメモっておいて、指輪や盾を無効化しまくったほうが暴れられそう
- 片手+属性盾(DA+反撃・高命中・高耐久・低燃費)
対必殺技使いは盾でワンキルを防ぎ、DA+反撃同士の勝負に持ち込む感じ。避が高ければちょっと有利かも。
レア盾(RES+18)だと通常時は10800、属性一致時は37800軽減。
属性一致するとほぼ無傷確定なのでお得意様涙目。
燃費と高耐久で長期戦の時に有利。
レア盾(RES+18)だと通常時は10800、属性一致時は37800軽減。
属性一致するとほぼ無傷確定なのでお得意様涙目。
燃費と高耐久で長期戦の時に有利。
構成例1
アークサムライ(攻+6),レーヴァンテイン+(53SSS),クリスタルガード(RES+17),火竜の牙(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=56273,通常=24136、輪無効時でDA=47407,通常=19703
アークサムライなら好きな武器属性を選ぶ余裕があるらしい
ただしDA+見切りでは無理だし防やRESがあっても撃破不能
アークサムライ(攻+6),レーヴァンテイン+(53SSS),クリスタルガード(RES+17),火竜の牙(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=56273,通常=24136、輪無効時でDA=47407,通常=19703
アークサムライなら好きな武器属性を選ぶ余裕があるらしい
ただしDA+見切りでは無理だし防やRESがあっても撃破不能
構成例2
アロセール(攻+4),クラウ・ソラス(79ACE),ダークスキュート(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=56563,通常=24281、輪無効時でDA=45358,通常=18679
聖属性固定なら最大で避+3までスピードアップ可能
ただしDA+見切りでは無理だし防やRESがあっても撃破不能
アロセール(攻+4),クラウ・ソラス(79ACE),ダークスキュート(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=56563,通常=24281、輪無効時でDA=45358,通常=18679
聖属性固定なら最大で避+3までスピードアップ可能
ただしDA+見切りでは無理だし防やRESがあっても撃破不能
- 片手+属性盾(DA2回・高命中・高速・高耐久・低燃費)
DA2回でRES無し、杖、片手、竜のどこまで仕留めるつもりかで構成が異なる。
武器と盾は対の属性で運用したほうがより相手をカモりやすい。
ただし、お得意様相手でもDA2回で撃破できないとMP消費がきついので攻がそれなりに高いクラスか無属性輪で調整する必要あり?
燃費と高耐久で長期戦の時に有利だがOFF時の迎撃はあまり期待できない。
武器と盾は対の属性で運用したほうがより相手をカモりやすい。
ただし、お得意様相手でもDA2回で撃破できないとMP消費がきついので攻がそれなりに高いクラスか無属性輪で調整する必要あり?
燃費と高耐久で長期戦の時に有利だがOFF時の迎撃はあまり期待できない。
構成例1
シウェン(攻+2),レーヴァンテイン+(53SSS),クリスタルガード(RES+17),ドラゴンアイズ(DEX+10)
推定火力はDA=42790,通常=17395
RESのある相手をDA2回で撃破するのは厳しいが、他の味方が仕留められるようにできるので十分
裏方的な動きになるが味方に居ると非常に頼もしい
構成品のレア度が低い
シウェン(攻+2),レーヴァンテイン+(53SSS),クリスタルガード(RES+17),ドラゴンアイズ(DEX+10)
推定火力はDA=42790,通常=17395
RESのある相手をDA2回で撃破するのは厳しいが、他の味方が仕留められるようにできるので十分
裏方的な動きになるが味方に居ると非常に頼もしい
構成品のレア度が低い
構成例2
アロセール(攻+4),ロンバルディア+(84ACE),スターリースカイ(RES+18),ドラゴンアイズ(DEX+10)
推定火力はDA=50066,通常=21033
物理属性の武器で固定し、気分次第で盾の属性を変更可能
防が+のクラスでレア盾を持たれるとDA2回で撃破できない
アロセール(攻+4),ロンバルディア+(84ACE),スターリースカイ(RES+18),ドラゴンアイズ(DEX+10)
推定火力はDA=50066,通常=21033
物理属性の武器で固定し、気分次第で盾の属性を変更可能
防が+のクラスでレア盾を持たれるとDA2回で撃破できない
構成例3
デボネア(攻+5),火竜の剣(69SSS),クリスタルガード(RES+17),火竜の牙(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=51172,通常=21586、輪無効時でDA=43011,通常=17505
竜属性(防+3)相手は通常時でDA=57807,通常=22303、輪無効時でDA=48013,通常=17406
対竜属性付きの片手剣を採用し、竜属性相手をDA+反撃で撃破可能
ただし火竜の剣の攻撃回数が2回なので通常時の使い勝手は悪いかも
デボネア(攻+5),火竜の剣(69SSS),クリスタルガード(RES+17),火竜の牙(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=51172,通常=21586、輪無効時でDA=43011,通常=17505
竜属性(防+3)相手は通常時でDA=57807,通常=22303、輪無効時でDA=48013,通常=17406
対竜属性付きの片手剣を採用し、竜属性相手をDA+反撃で撃破可能
ただし火竜の剣の攻撃回数が2回なので通常時の使い勝手は悪いかも
- 片手+属性盾2枚(DA2回・高耐久)
盾を2種類用意して対戦相手によって盾を持ち替える。
持ち替えの操作はめんどくさいが生存率やOFF狩りの効率が飛躍的に上がる。
持ち替えの操作はめんどくさいが生存率やOFF狩りの効率が飛躍的に上がる。
構成例
アークサムライ(攻+6),クラウ・ソラス(79ACE),スターリースカイ(RES+18),ダークスキュート(RES+18)
推定火力はDA=50209,通常=21104
防+0の非レア盾ならDA2回で撃破可能
現状だと3人に1人は襲い掛かるのを躊躇うはず
盾持ちをDA2回で落とせなくなるがアロセールやロデリックに変更してスピードアップするのも良い
DA2回で倒せない相手が増えるが個人戦でなければ問題なし
アークサムライ(攻+6),クラウ・ソラス(79ACE),スターリースカイ(RES+18),ダークスキュート(RES+18)
推定火力はDA=50209,通常=21104
防+0の非レア盾ならDA2回で撃破可能
現状だと3人に1人は襲い掛かるのを躊躇うはず
盾持ちをDA2回で落とせなくなるがアロセールやロデリックに変更してスピードアップするのも良い
DA2回で倒せない相手が増えるが個人戦でなければ問題なし
- 片手+破魔盾(DA+反撃・高命中・中耐久・魔法耐久・低燃費)
浜盾一つで竜言語と禁呪がお得意様に早代わり。
ただし最終構成の魔法職にDAで殴られると竜言語から30k、禁呪から40k程度もらうので放置はできない。
他の属性盾より有効な相手が多く、消される心配も無いので安定感抜群。
ただし最終構成の魔法職にDAで殴られると竜言語から30k、禁呪から40k程度もらうので放置はできない。
他の属性盾より有効な相手が多く、消される心配も無いので安定感抜群。
構成例
盾が変わるだけなので省略
盾が変わるだけなので省略
- オウガセット(ワンキル・高耐久・高燃費)
指輪1個で必殺技と同等の攻撃力を持ちながら属性盾が付いているのでチート臭く見える。
が、燃費改善のために捨て身をすると本末転倒だし、聖武器使いが多いのも辛いところ。
が、燃費改善のために捨て身をすると本末転倒だし、聖武器使いが多いのも辛いところ。
構成例
アークサムライ(攻+6),オウガブレード(14NT),オウガシールド(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=84278,通常=38139、輪無効時でDA=68263,通常=30131
指輪はDEX+18に妥協しても防+0までワンキル可
アークサムライ(攻+6),オウガブレード(14NT),オウガシールド(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=84278,通常=38139、輪無効時でDA=68263,通常=30131
指輪はDEX+18に妥協しても防+0までワンキル可
- オウガセット(DA+反撃・高速・高耐久・高燃費)
DA+反撃での撃破狙いに変えると高速化や指輪の無属性化も可能。
DAを繰り返すと燃費が辛いが、燃費改善のための捨て身はワンキルではないのでリスクが高め。
DAを繰り返すと燃費が辛いが、燃費改善のための捨て身はワンキルではないのでリスクが高め。
構成例1
ロデリック(攻+3),オウガブレード(14NT),オウガシールド(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=72744,通常=32372、輪無効時でDA=58730,通常=25365
片手+属性盾相手で一方的にDA+反撃で撃破可
指輪が消されてもRES+0相手はDA+反撃で撃破可
ロデリック(攻+3),オウガブレード(14NT),オウガシールド(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=72744,通常=32372、輪無効時でDA=58730,通常=25365
片手+属性盾相手で一方的にDA+反撃で撃破可
指輪が消されてもRES+0相手はDA+反撃で撃破可
構成例2
ダークストーカー(攻+1),オウガブレード(14NT),オウガシールド(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=65054,通常=28527、輪無効時でDA=52375,通常=22187
鬼セでしかできない高速化
盾貫通ワンキルの禁呪も怖くないはず
ダークストーカー(攻+1),オウガブレード(14NT),オウガシールド(RES+18),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=65054,通常=28527、輪無効時でDA=52375,通常=22187
鬼セでしかできない高速化
盾貫通ワンキルの禁呪も怖くないはず
- 禁呪(ワンキル・高速・低命中・高燃費)
属性一致さえしなければ盾持ち相手でもワンキル可能な火力が魅力的だがとにかく命中率と燃費が悪い。
レア属性輪で埋めても4回に1回は外れると思ったほうが良い。
DA2回よりも捨て身1回のほうが当てやすいかもしれないので燃費のカバーも可能?
団体戦で優勢なら狙撃で確実に当てていくのも有効。
個人的に触りたくない相手No.1。OFFの時も壁として役に立つ(気がする)。
レア属性輪で埋めても4回に1回は外れると思ったほうが良い。
DA2回よりも捨て身1回のほうが当てやすいかもしれないので燃費のカバーも可能?
団体戦で優勢なら狙撃で確実に当てていくのも有効。
個人的に触りたくない相手No.1。OFFの時も壁として役に立つ(気がする)。
構成例
オーヴァーロード(攻+3),エアリアルクライ(64NT),雷鳴の指輪(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=93926,通常=42963、輪無効時でDA=69216,通常=30608
浜盾相手は通常時でDA=67500,通常=29750、輪無効時でDA=49197,通常=20598
指輪を消されたら当てるのは絶望的
浜盾を持たれてもまだなんとかなるレベル
防が低いクラス相手なら風杖1本(RES+5)持たれてもワンキルできるっぽい
オーヴァーロード(攻+3),エアリアルクライ(64NT),雷鳴の指輪(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=93926,通常=42963、輪無効時でDA=69216,通常=30608
浜盾相手は通常時でDA=67500,通常=29750、輪無効時でDA=49197,通常=20598
指輪を消されたら当てるのは絶望的
浜盾を持たれてもまだなんとかなるレベル
防が低いクラス相手なら風杖1本(RES+5)持たれてもワンキルできるっぽい
- 竜言語W輪(ワンキル・高命中・高速)
ワンキル狙いの必殺技と比べて火力と速度を上げて燃費が少し悪くなった感じ。
盾無しをカモるのに最も適したタイプだが今後は浜盾が流行りそうなので若干厳しいかも。
盾無しをカモるのに最も適したタイプだが今後は浜盾が流行りそうなので若干厳しいかも。
構成例
オーヴァーロード(攻+3),メテオストライク(66ACE),地脈の指輪(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=83248,通常=37624、輪無効時でDA=61127,通常=26563
浜盾相手は通常時でDA=59591,通常=25795、輪無効時でDA=43205,通常=17602
RES+0の杖1本あたりまでワンキルの射程内
必殺技の完全上位互換?
オーヴァーロード(攻+3),メテオストライク(66ACE),地脈の指輪(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=83248,通常=37624、輪無効時でDA=61127,通常=26563
浜盾相手は通常時でDA=59591,通常=25795、輪無効時でDA=43205,通常=17602
RES+0の杖1本あたりまでワンキルの射程内
必殺技の完全上位互換?
- 竜言語W杖(DA+反撃・高速・中耐久)
武器の命中が高いので杖2本で使用しても問題ないと思われる。
杖のRESで相手の撃破スタイルを崩すことが可能。
杖のRESで相手の撃破スタイルを崩すことが可能。
構成例1
オーヴァーロード(攻+3),ホワイトミュート(70ACE),ポイズンワンド(INT+13)×2
推定火力は通常時でDA=78174,通常=35087、杖無効時でDA=60392,通常=26196
浜盾相手は通常時でDA=55832,通常=23916、杖無効時でDA=42660,通常=17330
ワンキルを捨てて同属性の耐性を取得
通常時は7200、属性一致時は25200軽減
オーヴァーロード(攻+3),ホワイトミュート(70ACE),ポイズンワンド(INT+13)×2
推定火力は通常時でDA=78174,通常=35087、杖無効時でDA=60392,通常=26196
浜盾相手は通常時でDA=55832,通常=23916、杖無効時でDA=42660,通常=17330
ワンキルを捨てて同属性の耐性を取得
通常時は7200、属性一致時は25200軽減
構成例2
オーヴァーロード(攻+3),アニヒレーション(66ACE),リプルズスタッフ(INT+11)×2
推定火力は通常時でDA=76335,通常=34167、杖無効時でDA=61127,通常=26563
浜盾相手は通常時でDA=54470,通常=23235、杖無効時でDA=43205,通常=17602
浜盾が怖いのでにぎり対策の聖杖を所持
通常時は8400、属性一致時は29400軽減
オーヴァーロード(攻+3),アニヒレーション(66ACE),リプルズスタッフ(INT+11)×2
推定火力は通常時でDA=76335,通常=34167、杖無効時でDA=61127,通常=26563
浜盾相手は通常時でDA=54470,通常=23235、杖無効時でDA=43205,通常=17602
浜盾が怖いのでにぎり対策の聖杖を所持
通常時は8400、属性一致時は29400軽減
- 竜属性(DA+反撃・高耐久・低速・低燃費・LF枠)
ワンキル狙いの構成相手でも確実にダメージを与えられるのが良い。
お互いDA+反撃で撃破するタイプだと足が遅いので不利。
対竜属性が天敵だが火力が微妙なのでワンキルはされないと思って良い。
CC用アイテム1つでほぼ完成する。
お互いDA+反撃で撃破するタイプだと足が遅いので不利。
対竜属性が天敵だが火力が微妙なのでワンキルはされないと思って良い。
CC用アイテム1つでほぼ完成する。
構成例1
聖竜グロズヌイ(攻+5),地竜精(84NT),地脈の指輪(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=70753,通常=31376、輪無効時でDA=51662,通常=21831
ちょっとでも削れていれば撃破できる高火力なので意外と被ダメが貯まらないかも
聖竜グロズヌイ(攻+5),地竜精(84NT),地脈の指輪(DEX+16)×2
推定火力は通常時でDA=70753,通常=31376、輪無効時でDA=51662,通常=21831
ちょっとでも削れていれば撃破できる高火力なので意外と被ダメが貯まらないかも
構成例2
聖竜グロズヌイ(攻+5),地竜精(84NT),地脈の指輪(DEX+16)×1,LF
推定火力は通常時でDA=61207,通常=26603、輪無効時でDA=51662,通常=21831
指輪1個でも杖1本の相手までならDA+反撃の圏内
埋めなくても十分戦えるので戦略中にLFに持ち替えることが可能
LF発射後もブレスの燃費が良いので少し休めば戦線に復帰可能
聖竜グロズヌイ(攻+5),地竜精(84NT),地脈の指輪(DEX+16)×1,LF
推定火力は通常時でDA=61207,通常=26603、輪無効時でDA=51662,通常=21831
指輪1個でも杖1本の相手までならDA+反撃の圏内
埋めなくても十分戦えるので戦略中にLFに持ち替えることが可能
LF発射後もブレスの燃費が良いので少し休めば戦線に復帰可能
最終構成になりきれなさそうなモノ
- 対竜属性
ドラグーン+必殺技で竜ワンキル狙いならそれなりに仕事できそうだが竜属性の人数次第。
クラスで対竜効果を得ても竜非ワンキルならDA+反撃の火力かつ鈍足同士で竜属性と五分っぽいし、他の構成に対して優位な点を見出せないので割に合わない。
武器で対竜効果を得てワンキルを狙おうにも攻+6クラス+バルムンクor地竜の戦斧では届かず。
クラスで対竜効果を得ても竜非ワンキルならDA+反撃の火力かつ鈍足同士で竜属性と五分っぽいし、他の構成に対して優位な点を見出せないので割に合わない。
武器で対竜効果を得てワンキルを狙おうにも攻+6クラス+バルムンクor地竜の戦斧では届かず。
構成例1
ドラグーン(伝)(攻+5),クラウ・ソラス(79ACE),破魔の盾(RES+14),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=59498,通常=25749、輪無効時でDA=47783,通常=19891
防+3の竜属性相手は通常時でDA=68398,通常=27899、輪無効時でDA=57340,通常=23870
鈍足なので竜とのタイマン勝負は互角?
ドラグーン(伝)(攻+5),クラウ・ソラス(79ACE),破魔の盾(RES+14),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=59498,通常=25749、輪無効時でDA=47783,通常=19891
防+3の竜属性相手は通常時でDA=68398,通常=27899、輪無効時でDA=57340,通常=23870
鈍足なので竜とのタイマン勝負は互角?
構成例2
ドラゴンマスター(攻+3.5),クラウ・ソラス(79ACE),破魔の盾(RES+14),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=55096,通常=23548、輪無効時でDA=44145,通常=18072
防+3の竜属性相手は通常時でDA=63115,通常=25257、輪無効時でDA=49975,通常=18687
バランスは良いが通常時にDA+反撃圏に届いていないのがちょっと残念
ドラゴンマスター(攻+3.5),クラウ・ソラス(79ACE),破魔の盾(RES+14),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=55096,通常=23548、輪無効時でDA=44145,通常=18072
防+3の竜属性相手は通常時でDA=63115,通常=25257、輪無効時でDA=49975,通常=18687
バランスは良いが通常時にDA+反撃圏に届いていないのがちょっと残念
構成例2との比較用構成
アークサムライ(攻+6),クラウ・ソラス(79ACE),破魔の盾(RES+14),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=62433,通常=27216、輪無効時でDA=50209,通常=21104
防+3の竜属性相手は通常時でDA=44716,通常=24216、輪無効時でDA=38604,通常=18104
対竜属性がない同じ速度の高火力クラスと比較
竜に弱くても他に強いほうが良い気がする
盾を持つなら防補正は評価しづらい
アークサムライ(攻+6),クラウ・ソラス(79ACE),破魔の盾(RES+14),ルシファーリング(DEX+21)
推定火力は通常時でDA=62433,通常=27216、輪無効時でDA=50209,通常=21104
防+3の竜属性相手は通常時でDA=44716,通常=24216、輪無効時でDA=38604,通常=18104
対竜属性がない同じ速度の高火力クラスと比較
竜に弱くても他に強いほうが良い気がする
盾を持つなら防補正は評価しづらい
武器の命中が低いので杖を2本持つには厳しそう。
杖2本で十分当たるならスペック的には他の最終構成と遜色なし。
ただし盾持ちが流行ると手を出せる相手が激減して詰む可能性あり。
杖2本で十分当たるならスペック的には他の最終構成と遜色なし。
ただし盾持ちが流行ると手を出せる相手が激減して詰む可能性あり。
構成例1
オーヴァーロード(攻+3),○△合成(59SSS),レア○輪(DEX+16),レア△輪(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=74511,通常=33255、輪1個無効時でDA=64510,通常=28255、輪2個無効時でDA=54508,通常=23254
浜盾相手は通常時でDA=53119,通常=22559、輪1個無効時でDA=45711,通常=18855、輪2個無効時でDA=38302,通常=15151
輪を2個持つなら輪の属性を分ければ両方消されることはほぼない
ただし輪が1個でも消されると盾持ちをDA+反撃で撃破するには火力が不足する
地か風の武器持ちが少なければ地風の輪を2つ持ったほうが安定するかもしれない
オーヴァーロード(攻+3),○△合成(59SSS),レア○輪(DEX+16),レア△輪(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=74511,通常=33255、輪1個無効時でDA=64510,通常=28255、輪2個無効時でDA=54508,通常=23254
浜盾相手は通常時でDA=53119,通常=22559、輪1個無効時でDA=45711,通常=18855、輪2個無効時でDA=38302,通常=15151
輪を2個持つなら輪の属性を分ければ両方消されることはほぼない
ただし輪が1個でも消されると盾持ちをDA+反撃で撃破するには火力が不足する
地か風の武器持ちが少なければ地風の輪を2つ持ったほうが安定するかもしれない
構成例2
オーヴァーロード(攻+3),ブルースパイラル(59SSS),ポイズンワンド(INT+13),ヘムロック(INT+13)
推定火力は通常時でDA=70761,通常=31380、杖1本無効時でDA=62635,通常=27317
浜盾相手は通常時でDA=50341,通常=21170、杖1本無効時でDA=44322,通常=18161
同属性相手は一致軽減、反属性相手は指輪相殺と四属性に対する相性は竜言語W杖より高いが当たる保障は一切なし
杖が2本とも消されなければ防+0の不一致盾持ちをDA+反撃で撃破可能
杖の属性を分けないほうが安定するかも
オーヴァーロード(攻+3),ブルースパイラル(59SSS),ポイズンワンド(INT+13),ヘムロック(INT+13)
推定火力は通常時でDA=70761,通常=31380、杖1本無効時でDA=62635,通常=27317
浜盾相手は通常時でDA=50341,通常=21170、杖1本無効時でDA=44322,通常=18161
同属性相手は一致軽減、反属性相手は指輪相殺と四属性に対する相性は竜言語W杖より高いが当たる保障は一切なし
杖が2本とも消されなければ防+0の不一致盾持ちをDA+反撃で撃破可能
杖の属性を分けないほうが安定するかも
構成例3
オーヴァーロード(攻+3),ブルースパイラル(59SSS),ポイズンワンド(INT+13),地脈の指輪(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=72636,通常=32318、杖無効時でDA=64510,通常=28255、輪無効時でDA=62635,通常=27317
浜盾相手は通常時でDA=51730,通常=21865、杖無効時でDA=45711,通常=18855、輪無効時でDA=44322,通常=18161
間を取って輪と杖を1本ずつ
マイナーな属性で杖を持っても生き死ににはほとんど影響しないし、メジャーな属性で杖を持つと消されたときに盾を貫通できない
なんとも中途半端な感じ
オーヴァーロード(攻+3),ブルースパイラル(59SSS),ポイズンワンド(INT+13),地脈の指輪(DEX+16)
推定火力は通常時でDA=72636,通常=32318、杖無効時でDA=64510,通常=28255、輪無効時でDA=62635,通常=27317
浜盾相手は通常時でDA=51730,通常=21865、杖無効時でDA=45711,通常=18855、輪無効時でDA=44322,通常=18161
間を取って輪と杖を1本ずつ
マイナーな属性で杖を持っても生き死ににはほとんど影響しないし、メジャーな属性で杖を持つと消されたときに盾を貫通できない
なんとも中途半端な感じ
絶望的な感じのモノ
- 銃
銃得意+銃の先制率が非常に高いが、アッサルトが2回攻撃なので割り込まれたりする。
盾なし相手のDA+反撃での撃破構成代表だったが、個人的に必殺技以外は耐性付き前提で考えているので除外。
盾なし相手のDA+反撃での撃破構成代表だったが、個人的に必殺技以外は耐性付き前提で考えているので除外。
- 弓
弓得意+弓の先制率も高いようだが、攻撃力が低いので他の構成に対抗できる気がしない。
- 魔道器
竜属性に居場所を持ってかれたような感じ。
避の高いクラスで差をつけようとしても攻撃回数が多いので結局割り込まれそうだし、燃費改善のために捨て身を使うと本末転倒と良い所なしっぽい。
避の高いクラスで差をつけようとしても攻撃回数が多いので結局割り込まれそうだし、燃費改善のために捨て身を使うと本末転倒と良い所なしっぽい。
- 召喚魔法、星冠、死叫、ホリラン、その他多数
命中と攻撃回数的にDAと捨て身の効果が十分に発揮できなさそうなので除外。