人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>4
1だけど
ワースブレイドでの西方での呪操兵は機体はJからG、仮面はFからCにて構成される…一応。
ここまでつらつら書き散らしたのは「ワースブレイド」での西方工呪会製の操兵のみ対応であり、東方聖刻教会製や、1092、群龍伝では未対応なのに留意を。
>>3
1だけど
PCが手にできる操兵の機体ランクは一番下がJで一番上がC、仮面ランクも同じく。
機体特性基本値はJが12で、Cが26と2ずつ加算される。(+1D10)
仮面修正値はJが−3で、Cが+4と1ずつ加算される。
従兵機はJからG、狩猟騎はFからCまで。
>>2
1だけど
1d10の期待値は5.5、Fランクの機体なら25乃至26がまぁ平均的とも言える。
の部分を訂正
1d10の期待値は5.5、Fランクの機体なら仮面修正値を除いた特性値が25乃至26がまぁ平均的、とも言える。
Fランクの仮面付きなら27乃至28が平均的。
>>1
1だけど
上記の例の場合、装備による修正値を含まない素の状態ならば特性値合計は23から32の間になる。
(仮面による修正値はspe値bar値の双方に合算される=修正値✕2になる為)
アーシュなんとかサンの特性値合計を見れば1d10で何を振ったか……
1d10の期待値は5.5、Fランクの機体なら25乃至26がまぁ平均的とも言える。
も一つ、仮面修正値はマイナスをあるのも留意のこと。
ワースブレイドでの操兵作成について
機体のランクごとに設定された基礎特性値+1d10で求められた値を各特性値に割り振り
仮面のランク事に設定された修正値をspe値bar値に各々合算する。
但し、合算された値は最低1ポイントはある事。
例)Fランクの機体の特性値は20+1d10
同じくFランクの仮面の修正値は+1
1d10が4だった場合、24ポイントを割り振る
spe6、pow6、arm6、bar6と振った場合、仮面修正値を合算すると7、6、6、7、となる。
特性値の最低が装備による修正込みで1を割らなければ偏った設定も可能。