改修までの流れ
共同住宅の各区画は探索→清掃→改修を経て貸出可能な状態になる。
探索
区画内のすべての部屋に立ち入ることで清掃が可能になる。
ブロックや板で塞がれている部屋もハンマーなどで破壊して立ち入る必要がある。
ブロックや板で塞がれている部屋もハンマーなどで破壊して立ち入る必要がある。
清掃
初期状態では部屋にゴミや汚れがあり、それらを除去して清掃率を100%にしないと改修ができない。
Lキーでエディットモードに切り替えるとゴミや家具を撤去できる。
特定のゴミ・汚れを除去するには対応するアイテムが必要。
Lキーでエディットモードに切り替えるとゴミや家具を撤去できる。
特定のゴミ・汚れを除去するには対応するアイテムが必要。
- 落書き
クリーニングスプレーで除去できる。
落書き1つにつきスプレーの1/6を消費する。
落書き1つにつきスプレーの1/6を消費する。
- カビ
地面を覆う黒い土のような部分。
光る緑色のキノコが生えており、近づくと胞子によりダメージを受ける。
除去するには漂白剤が必要。
光る緑色のキノコが生えており、近づくと胞子によりダメージを受ける。
除去するには漂白剤が必要。
- ゴミ袋
黒や黄色の袋に入ったゴミ。
部屋以外に階段の踊り場などにも積み上げられている。
除去するには消毒剤が必要で、ゴミ袋1つにつき消毒剤の1/6を消費する。
部屋以外に階段の踊り場などにも積み上げられている。
除去するには消毒剤が必要で、ゴミ袋1つにつき消毒剤の1/6を消費する。
改修
Tenement Contract Work!で設備・区画をアップグレードできる。
アップグレードに必要な素材をそろえSamuel JonassonにOCを支払うと工事が開始され、工事終了時にRMを支払うことで完了する。
工事期間中は該当区画が封鎖され、RMを支払うまで入ることができなくなるため注意。
アップグレードに必要な素材をそろえSamuel JonassonにOCを支払うと工事が開始され、工事終了時にRMを支払うことで完了する。
工事期間中は該当区画が封鎖され、RMを支払うまで入ることができなくなるため注意。
貸出
オーベンスーアー内の家を持たない住民に話しかけることで部屋を貸し出す。
貸出が決まってから実際に入居するまでゲーム内時間で18時間かかる。
入居者を追い出すこともできるが、追い出された住人に再度部屋を貸し出すことはできない。
貸出が決まってから実際に入居するまでゲーム内時間で18時間かかる。
入居者を追い出すこともできるが、追い出された住人に再度部屋を貸し出すことはできない。
入居者がいる場合プレイヤーは日曜日の夜19:00に家賃収入を得る。
部屋・設備
階段
初期状態では3階までつながっている。
エレベーター
アップデートで解放予定。
地下
地下
地下に続く階段、地下スペースを拡張できる。
電気
各部屋に電気を通すための前提設備。
水道
各部屋に水道を通すのに必要な設備。
暖房
ワークショップ
地下のスペースを拡張できる。
サウナ
地下のサウナ室。
アップグレードでシャワーや隣接するプールも改修される。
アップグレードでシャワーや隣接するプールも改修される。
キノコ農場
キノコ栽培に最適な環境の部屋。
鉱山
共同住宅の地下から鉱山につながる空間でミニトレイン用の線路がひかれている。
OS Mining Serviceのケン・ナカハラに依頼することで改修可能。
OS Mining Serviceのケン・ナカハラに依頼することで改修可能。
1階
LaregeⅢ
プレイヤーの自宅。
2~6階
各フロアはSmall Ⅰ・Medium Ⅱ・Larege Ⅲの3つの区画を備えており、それぞれ改修することでObenseuerの住民に貸し出すことができる。
ただし、3階のSmall Ⅰ区画はMaloneが定住しているため貸し出し不可。
また、一階のMedium Ⅱ・Larege Ⅲはアップデートで解放予定。
ただし、3階のSmall Ⅰ区画はMaloneが定住しているため貸し出し不可。
また、一階のMedium Ⅱ・Larege Ⅲはアップデートで解放予定。
<各部屋の設備>
電気
改修すると部屋に電気が通る。
水道
改修すると部屋に上下水が通る。
暖房
部屋に暖房設備を設置する。
壁
改修すると部屋の壁、扉、照明がグレードアップ。
壁の改修レベルは睡眠時の安全性に影響する。
レベルⅡ以上の改修には部屋に電気が通っている必要がある。
壁の改修レベルは睡眠時の安全性に影響する。
レベルⅡ以上の改修には部屋に電気が通っている必要がある。
バスルーム
トイレとシャワーの質に影響。
レベルⅠではタンク式の設備、レベルⅡ以上で上下水管が整備される。
レベルⅡ以上の改修には部屋の電気と水道が必要。
レベルⅠではタンク式の設備、レベルⅡ以上で上下水管が整備される。
レベルⅡ以上の改修には部屋の電気と水道が必要。
キッチン
屋上
屋根がガラスになっているため明るく、野菜の栽培に適している。
屋外
サウナ
建物の裏手、運河に面した位置にあるサウナ小屋。
ファサード
建物の外観