死ね死ねビーム
打たれたカップルが別れる(と伝わる)ビーム。名前の通りの殺傷能力はない。
とても危険なため、
石上優にのみ許されている。
十円玉ゲーム
10円玉を持ち寄り行う合コンで定番のゲーム。…らしい。
質問者を決め、その者も含めた全員が10円を持ち、質問者の質問に対しYESなら表を、NOなら裏を出す。
誰がどの10円玉を出したか分からないようにするのがキモ。
誰がどの10円玉を出したのか特定しようとする行為は禁止されている。
秀知院学園
かつて貴族や士族を教育する機関として創立された歴史を持つ、由緒正しき私立名門校。
富豪名家に生まれ将来国を背負うであろう人材が多く留学している。
基本的に初等部から中学・高校までエスカレーター式の一貫教育を行っているが、一部は外部受験での中途入学も可能。
内部進学組は純院と呼ばれているのに対し、中途入学組は混院というレッテルが貼られ、ヒエラルキーがある。
その歴史から裏口入学が横行しているという負の面があるが、それであっても偏差値77を保つ高水準の教育環境を整えている。
秀知院学園校歌
高き空 仰ぎ見る
遠き富士の頂に
碧い風に乗せ
届いているか この歌声
己の弱さを識り奮励す
気高くも秀知の宿る瞳
共に乗り越え 黄昏の闇
共に高みへ 進達の日々
歩みはいずれ辿り着く
感謝の気持ち忘れない
あぁ母よ 育ての母よ
あぁ秀知院
少女漫画
男性向けの漫画は「エログロ描写」が激しくなる傾向にあるが、少女漫画は「人間関係の描写」が激しくなる傾向にある。
藤原家は父親が確認しOKを出したものしか読ませてもらえないという制約が存在するが、電子版はその限りではないらしい。
神経衰弱
伏せられた52枚のカードから2枚を引き、同じ数字であればそれを取得し再度ドローが可能になる言わずと知れた定番のゲーム。
藤原書記と石上会計の因縁が始まったゲームでもある。
「好き」認定
「好き」と直接言わなくても行為そのもので告白同然の特別な意味が生まれること。
異性に連絡先を聞くこともその一つに当たり、
白銀御行の計算では最悪の場合死に至るとされる。
というか恋愛頭脳戦に決着がついてしまう。
ステラ
学名Sutera diffusus、ゴマノハグサ科・ステラ属。
園芸品種は「バコパ」の名でも知られる。
花言葉は、『小さな強さ』『燃える思い』『見守る心』『知恵』『家族愛』『愛らしい』『忘れられた恋人』。
ストックホルム症候群
誘拐事件や監禁事件などの被害者が、生存戦略として加害者との間に心理的な繋がり(好意、信頼等)を築くこと。
加害者(かぐや)のことを好きだと思っていると思い込んだ被害者(石上)の様な関係の事…ではない。
生徒会
会長、副会長、書記、会計、会計監査、庶務によって構成される、生徒による自治組織。
役員は生徒会長が能力に応じて指名する形をとっている。
生徒会室は旧校舎側に建っており、エアコンも暖房も存在しない。
生徒会長
生徒による選挙によって全校生徒から選出される。生徒会長である者はその証として伝統ある「純金飾緒」が渡される。
激務中の激務を極めるが、勤め上げることによって「秀知院理事会推薦状」という世界中の大学や研究機関へのプレミアムチケットが手に入る。
ソーラン節
北海道のニシン漁から誕生した民謡。
網に入ったニシンを水揚げする男たちの力強さが表現されている。
決してエクソシストに悪魔祓いされる悪魔憑きの動きではない。
最終更新:2025年08月11日 08:35