磨穿鉄硯
「鉄の硯に穴を穿つほど勉学に励む」という意味を持つ四字熟語。
かぐやからの
白銀御行へのプレゼントである扇子に書かれている。
御行の事を実に良く表した言葉である。
奇跡的相性
第7話「かぐや様は愛でたい」にて、かぐやの猫耳コスプレを見た白銀が心のなかで叫んだセリフ。
「マリアージュ」とは、別々のものが調和した状態になること。
白銀の好きな「猫」と、容姿端麗な少女である「かぐや」という、白銀にとって最高の組み合わせが奇跡的な可愛さを生み出した。
その後同様に猫耳コスプレをした白銀に対して、かぐやも同様のリアクションをした。
牽制行動
「相合傘」に対するかぐやの解釈。
「相合傘」は、特定の相手との親密さを周囲にアピールし、他人に手を出させない効果がある。
この効果に着目し、かぐやは相合傘という行為を「牽制行動(マーキング)」と名付けた。
水廻し
ラーメン四天王:渋谷のサンちゃんこと小田島三郎が言う、「計算され尽くしたラーメンの喰い方」のこと。
スープの香り→テイスティング→麺→水 をワンセットとし、この工程を繰り返して食べていく。
これらを完璧にこなす人物は「ラーメン喰い」「喰える側」などと呼ばれる。
ムーンウォッチ
アポロ計画で使用されたモデルの腕時計。名の通り「月に届いた時計」。
白銀父が若いころ、三年分の貯金を使い購入したもの。大事な商談や人生の勝負時にはこの時計を付けて臨んだ。
家財道具や工場の設備全てを売り払っても、この時計だけはどうしても売ることが出来なかった程に大事にしていた。
白銀父曰く「月に手を伸ばさんとするものが付けるべき時計」とのことであり、月に手を伸ばさんと欲する御行にこそ相応しいと認め、御行の手に渡る。
残念ながら圭には「おっさん臭い」と一蹴された。
桃ちゃんは考えない
週刊ミドルジャンプに連載中のラブコメ。通称「桃缶」。
青年誌でありながらパンツもおっぱいも出さない欠陥ラブコメと言われていたが、ついにアニメ化が決まった人気作。
アニメ化の影響で更に人気が沸騰したのか、遂に実写映画化が決まった。主演は平野●耀氏。
メタ的に言うなら、「かぐや様は告らせたい」に該当する作品。
モンスター童貞
「自分はモテる」という底なしの自信と無垢な貞操を兼ね備える現代の歪みが産んだ人々。
白銀御行のこと。
最終更新:2019年03月01日 10:44