時計草(パッションフラワー)のハーブティー

神経系のストレスに効果的な紅茶。生徒会に来てえずく四条眞紀に石上が淹れてあげた。
癖の少ない味わいで非常に飲みやすく、パッションフラワーにはアルカロイドなどの有効成分が入っているので、鎮静作用、抗うつ作用、ヒステリーやノイローゼなどに効果がある。
眞紀のお気に入り。

バイト

白銀御行や白銀圭が家計を支えるために行っている事。
白銀御行はバイト中毒の気がある。
何かあると「バイトやろうぜ!!!」といい笑顔で誘ってくる。

初体験

恋のABCにおけるCに該当する行為を初めて行う事。
これをしていない男性は「童貞」、女性は「処女」と呼ばれる。
高校生までに初体験を済ましている人はおよそ全体の34%だと言われる。

ババ抜き

言わずと知れたカードゲーム。
天才たちが行うそれは、ジョーカーを引かせるための「高度な話術」が勝敗を分ける。

ハリセン

藤原千花の主装備。
石上のセクハラに鉄槌を下すために使用する。

バーナム効果

誰にでも当てはまるようなことを、自分にも当てはまっていると思い込んでしまう心理現象。
主に占いなどで用いられることが多い。

ひよこ鑑定士

ひよこのオスとメスを判別する鑑定士。「ひよこ鑑定士」は間違った俗称であり、正しくは『初生ひな鑑別師』。
本来は様々な問題で年間数人しか受からない狭き門であり、高校生が取得するにはかなり難易度が高いが
この物語は「竹取物語が史実だったかもしれない世界」であり、9世紀頃から歴史が分岐している為に現実世界とは差異があり、
高校生である御行も資格を取得することができている。

フィリス女学院

秀知院学園からほど近い距離に位置する進学校。「都内人気女子高制服トップ3」に毎年ランクインしている。
白銀の前に現れるときのハーサカが通っている設定になっている学校。
どうやら色んな意味でレベルが高い学校のようである。

箱入り娘(ブラックボックス)

性知識のMAXはキス止まりで、それ以上は都市伝説という認識レベルの処女。
もちろん四宮かぐやの事である。

フランス交換留学歓迎会

日本に興味のあるフランス校の生徒と、フランス語を学んでいる有志の生徒で行われたパーティ。
校長の計略により3日前に生徒会に丸投げされ、生徒会諸役員に負担が寄った。

社交性仮面(ペルソナ)

ユングの提唱する事故の外的側面のこと。
元がどのような性格をしていようと人間の社交性は環境によって大きく変動し、誰しもがかかわる人間によって求められる役割を演じ分ける、というもの。
四宮家の教育プロセスは極めて厳格であり、そのような環境が四宮かぐやの「氷のかぐや姫」という別人格とも思えるほど強固な自分の心を守るための仮面を作り上げる原因になった。
恐らく、アホかぐややノーマルかぐや、幼かぐやも社交性仮面(ペルソナ)の一種であると思われる。

弁当

冷たくなった米と熱いみそ汁の相性は最高。

奉心祭

秀知院学園で行われる学園祭の学内での名称。いわゆる文化祭。
前年までは年一日のみであったが、白銀の公約と尽力により今年度は二日間の開催となった。

奉心伝説

奈良時代の風土記にある、想い人の為に心臓を捧げた男の愛の物語。
秀知院学園高等部の建物がある場所で起きたとされることから、奉心祭の名の由来になった。
この伝説にちなみ「奉心祭の最中にハートの贈り物をした人は結ばれる」という逸話がある。
子安つばめの兄はこの伝説よろしくハートの贈り物をされ、見事結ばれることとなったという。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月22日 12:35