ヒーリングトリンケット
- パッシブ
- HPがゆっくりと回復
- アクティブ
- 自分と仲間を回復
- スペシャル1 スカル4
- パッシブではHPの回復速度がアップ
- スペシャル2 スカル11
- アクティブではマナの回復コストが減少
アクティブのクールダウン1分、消費マナはウォーメイジで約1/4(強化後)
HP回復手段が赤ポーションしかない序盤(鉱山)ではそこそこ便利なトリンケット
後半になるとリフトに近づくことで回復できるので需要は減るが
体を張ってサッパーやノールを処理しに行く場合などにあると助かることも
最終的には死ぬような状態に追い込まれてしまう時点でアウトなので外されがち
後半になるとリフトに近づくことで回復できるので需要は減るが
体を張ってサッパーやノールを処理しに行く場合などにあると助かることも
最終的には死ぬような状態に追い込まれてしまう時点でアウトなので外されがち
スカベンジャートリンケット

スカル9で購入
- パッシブ
- すべての敵がゴールドを落とすように
- アクティブ
- 敵の落とすゴールドの数が増える
- スペシャル1 スカル4
- オークとコボルドがゴールドを落とす確率が+50%
- スペシャル2 スカル12
- アクティブでは、より多くのゴールドをゲットできる
アクティブのクールダウン2分、消費マナはウォーメイジで約3/4
普通は出現しない小さなコイン(20ゴールド)がドロップするようになる
稼げるのは1ウェーブで100~300ほど
スペシャル2の効果は50%→75%らしい
普通は出現しない小さなコイン(20ゴールド)がドロップするようになる
稼げるのは1ウェーブで100~300ほど
スペシャル2の効果は50%→75%らしい
ディフェンストリンケット

スカル5で購入
- パッシブ
- プレイヤーのHPが上昇
- アクティブ
- 盾がプレイヤーを守る
- スペシャル1 スカル3
- 受けるダメージが減少(9%)
- スペシャル2 スカル10
- シールド越しの攻撃に対するペナルティが半減
(50%→25%に軽減)
トリンケット詳細 最大強化時
マナコスト:0
パッシブ:体力が1.5倍に上昇
アクティブ:15秒間、受けるダメージを0にする。
代償としてプレイヤーが与えるダメージが25%軽減される(初期値は50%)
クールダウン:2分間
倍率で補正されるので、元々の体力が多いウォーメイジは上昇量が大きい。
スペシャル1の効果にはペナルティは無い。
スペシャル1の効果にはペナルティは無い。
アクティブ効果は、あくまでもダメージを0にする効果。
状態異常の影響は受けてしまう。
また、崖やマグマへ転落した場合は通常通りに死亡し、
たとえ効果時間が残っていてもシールドは消滅する。
状態異常の影響は受けてしまう。
また、崖やマグマへ転落した場合は通常通りに死亡し、
たとえ効果時間が残っていてもシールドは消滅する。
- スペシャル1案外減ってる気がする。ヒールと一緒に持って、物理は楽しい -- 名無しさん (2012-12-21 08:31:31)
- アクティブで無敵状態になっていても、敵の攻撃が当たると「無敵」のスカルはもらえなくなる。 -- 名無しさん (2013-04-17 09:06:44)
トラップリセットトリンケット

スカル11で購入
- パッシブ
- トラップのリセット時間が短縮
- アクティブ
- マナを消費してすべてのトラップをリセット
- スペシャル1 スカル5
- トラップのリセット時間がさらに短縮(7%→9%)
- スペシャル2 スカル14
- アクティブではマナの消費量が減少(75→50)
アクティブのクールダウン1分、消費マナはウォーメイジで約1/2(強化後)
トリンケットに迷ったらとりあえずこれを持とう。
パッシブ効果で1割ほどクールダウンを短縮し続けられる。
パッシブ効果で1割ほどクールダウンを短縮し続けられる。
アクティブの効果で完全リセットされないことを確認したものを列挙すると、
- デコイ、バリケード、マナの泉、回復の泉には全く効果が無い
- ブリムストーンとショックザッパーは1回分だけチャージされる
- グラインダーはクールダウンの間に回復するのと同じ分だけチャージされる
バーサーカートリンケット

スカル10で購入
- パッシブ
- HP低下時に追加ダメージ
- アクティブ
- HPを消費してバーサクモードを起動
- スペシャル1 スカル5
- アクティブではバーサクの持続時間が6秒から9秒にアップ
- スペシャル2 スカル13
- バーサクのダメージが25%から33%にアップ
アクティブのクールダウン30秒、消費マナ0、消費HPはウォーメイジの約1/4
パッシブは画面が赤くなるほどHPが減ったら発動のため、危険すぎて使うのが難しい。
アクティブは使用時のマナ消費が0な上、再使用が破格の30秒のため、HPポーションが余っているときのダメージ底上げに。
またアクティブによるHP消費はダメージ扱いにならないため、無敵のボーナススカルを手に入れることができる。
またアクティブによるHP消費はダメージ扱いにならないため、無敵のボーナススカルを手に入れることができる。
- 馬鹿にならない火力UP。無敵のお供に。マナレス時にも必然的にお世話になるかな? -- 名無しさん (2015-11-27 02:54:23)
フリーダムトリンケット

スカル7で購入
- パッシブ
- スタン無効
- アクティブ
- 他のプレイヤーのスタンを解消し、しばらくスタンを効かなくする
- スペシャル1 スカル4
- パッシブでもアクティブでも凍結状態に効果あり
- スペシャル2 スカル11
- アクティブではチルやスピードダウンの効果も取り払える
アクティブのクールダウン30秒、消費マナ0
アクティブのスタンが効かなくなる時間は約6秒
- 近接縛りでもしない限り、多分一番いらないトリンケット -- 名無しさん (2013-12-11 12:27:26)
マナレイジトリンケット

スカル13で購入
- パッシブ
- マナの容量がアップ
- アクティブ
- マナレイジで、短時間マナの回復速度がアップ
- スペシャル1 スカル5
- マナの容量がアップ(1.33倍→1.5倍に)
- スペシャル2 スカル15
- マナレイジの持続時間が延びる(8秒→10秒)
トリンケット詳細 最大強化時
マナコスト:0
パッシブ:マナの容量が1.5倍に上昇(初期値は1.33倍)
アクティブ:10秒間、マナの回復速度が毎秒25に固定(初期値は8秒間)
クールダウン:3分間
倍率で補正されるため、元々のマナが多いソーサレスは上昇量が大きい。
パッシブの効果は変化の指輪のオーク変身時にも適用される。
(つまり制限時間が伸びる)
パッシブの効果は変化の指輪のオーク変身時にも適用される。
(つまり制限時間が伸びる)
プレイヤーを主戦力にするなら必須のトリンケット。
パッシブもアクティブも効果は絶大だが、再使用までの間隔が長いので
アクティブを使うウェーブはあらかじめ決めて戦術を組んでおきたい。
パッシブもアクティブも効果は絶大だが、再使用までの間隔が長いので
アクティブを使うウェーブはあらかじめ決めて戦術を組んでおきたい。
リフトディフェンダートリンケット

スカル12で購入
- パッシブ
- リフトのポイントがアップ
- アクティブ
- すべての敵を気絶させる
- スペシャル1 スカル5
- 追加のリフトポイントが2倍に
- スペシャル2 スカル14
- アクティブではスタン効果の持続時間が延長
アクティブのクールダウン3分、消費マナ0
パッシブはいらない子だが、アクティブは窮地で利用すると助かるかも?
気絶効果は10秒ほど持続する。
気絶効果は10秒ほど持続する。
- マナレス用の最後の切り札 -- 名無しさん (2015-11-27 02:47:46)
ゴーストの瓶(Jar of Ghosts)
- パッシブ
- プレイヤーを怖がる
- アクティブ
- 恐ろしい残像を作る
- スペシャル1 スカル5
- パッシブな恐怖がより長く続く
- スペシャル2 スカル13
- 残像がより長く続く
アクティブのクールダウン1分、消費マナ0
パッシブはプレイヤーにダメージを与えた敵が3秒ほど恐怖状態になって、順路を逆走し攻撃もしてこなくなる。
これはクロスボウオークの遠距離攻撃だろうと、空飛ぶ敵の攻撃だろうと、オーガやノールハンターの攻撃だろうと有効。
オーガに殴られてしまったときに2撃目を確実に阻止できるので保険にはなる。
ただ強化後でも逆走する距離はオークの速度で約4マス分と、さほど長くない。
これはクロスボウオークの遠距離攻撃だろうと、空飛ぶ敵の攻撃だろうと、オーガやノールハンターの攻撃だろうと有効。
オーガに殴られてしまったときに2撃目を確実に阻止できるので保険にはなる。
ただ強化後でも逆走する距離はオークの速度で約4マス分と、さほど長くない。
アクティブは触れた敵を恐怖状態にするトラップをその場に設置する。約6秒ほどでトラップは消滅する。
こちらの恐怖状態はパッシブの約2倍持続する。
1分で再使用できる上にマナ消費が0(使用してもマナレス取得を確認済み)なため、
大型の敵も含めての無力化&押し戻し手段として気軽に使うことができる。
こちらの恐怖状態はパッシブの約2倍持続する。
1分で再使用できる上にマナ消費が0(使用してもマナレス取得を確認済み)なため、
大型の敵も含めての無力化&押し戻し手段として気軽に使うことができる。
- いわゆる印籠。 -- 名無しさん (2013-04-14 05:36:29)
- 攻撃モーション中のオークを掴むことによりアクティブを温存しつつ発動できる。 -- 名無しさん (2013-07-12 01:48:21)
ガーディアン トリンケット(Guardian Trinket)
- パッシブ
- ガーディアンのHPが徐々に回復
- アクティブ
- 倒れたガーディアンを蘇らせる
- スペシャル1 スカル4
- ガーディアンのパッシブ回復速度が上がる(毎秒1.25回復→1.5に向上)
- スペシャル2 スカル15
- ガーディアンを復活させるマナ消費量が減る(マナコスト75→50に減少)
トリンケット詳細 最大強化時
マナコスト:50(初期値は75)
パッシブ:ガーディアンの体力が毎秒1.5回復(初期値は1.25)
アクティブ:死亡したガーディアンを体力50%の状態で復活させる
クールダウン:1分間
パッシブの効果はガーディアンのユニーク能力と重複可能。
難易度ナイトメアでは死亡したガーディアンが自動では復活しない。
このトリンケットが唯一の甦生手段となるため、できるだけセットで持ち込もう。
難易度ナイトメアでは死亡したガーディアンが自動では復活しない。
このトリンケットが唯一の甦生手段となるため、できるだけセットで持ち込もう。
- ガーディアン使うときはなるべくセットで持っておくと良い -- 名無しさん (2012-12-21 08:38:08)
- ガーディアンのユニークのほうが、回復力は上。殺されて、生き返らせる運用か、そのそも殺させない運用か迷う所 -- 名無しさん (2014-06-01 20:17:43)