トラップ組み合わせ例を、いくつか考察してみました。
これが全てではなく、ステージによって組み合わせは大きく変わります。
自分なりの攻略法を編み出すヒントになって貰えればと思います。
ウォーメイジ
タール&アローウォール

タール:ユニーク2:1マス先まで移動速度低下が持続する
アローウォール:ユニーク2:一定の確率でチル状態にして、動きを遅くする
一般的な組み合わせ。そのままでは数発外してしまうアローウォールを、当てやすくすることが目的。
タールはユニーク1のほうが足止め効果は高いが、設置コストを考えるとユニーク2がお得。
アローウォールのユニーク1の炎上は、炎上したオークがタールの効果を無視して走り去ってしまう。
タールと組み合わせる時はユニーク2を選択すること。
アローウォールの置き方として、壁の両側に置けば制圧力こそ上がるが序盤はオーバーキルをしがち。
並べて置くことにより、撃ち漏らしをせずにアローウォールのチル効果を最大まで上昇させることができる。
ゴールドが溜まってきたら天井トラップや両側にアローウォールを設置していこう。
最大までアップグレードして、ヘビーオークを安定して倒すには3つほどアローウォールが必要となる。
6個程度並べればほぼすべての敵に対応可能になる、それまではプレイヤーによる補助を必要とするだろう。
タールによる無限ループ

タール:ユニーク1:敵の速度が大幅に遅くなる
ウィンドベルト:最大アップグレード推奨
迎撃地点にタールを2~3列ほど置いてタールで埋めてしまう。
あとは集まってきたオークを定期的にウィンドベルトで吹き飛ばし、別の武器で迎撃、また吹き飛ばす。
コボルトランナーやノールハンターにも安定して対処できる。
この組み合わせの使い方として、最低でもプレイヤーが近くにいることが絶対条件なので、ウェーブが終了したら一気にタールを売却して片付けられる。
0ゴールドで迎撃しやすくなると思えば、安いものだろう。
ゴールドが集まり次第、随時トラップを仕掛けていくのも良い。 その場合はタールが無駄にならないように設置しよう。
欠点は常にプレイヤーがいなければ効果を発揮しない、スカル5を狙いづらい。
またMPの残量によっては突破されてしまう、加えて大型の敵は飛ばせないなどがある。
ソーサレス
グラインダー&アイスベント
対大型の敵用の組み合わせ、
バリケードなどでグラインダーの前まで誘導させること。
凍結のダメージ2倍で、この二つだけで最大80ダメージを与えることができる。
最大まで凍結ダメージを上昇させたいなら、アイスベントを半マスずらして置けば上手く当たる。
グラインダーのユニーク2でリセット時間を10秒にすることにより、アイスベントのクールダウンより早く起動することができる。
ダメージは10までしか回復しないが、凍結中に常に攻撃できるようになる。
欠点は大量の雑魚オークには対処できないこと。 グラインダーは瞬間火力こそ高いが、その分連続使用には向いていない。
後ろのほうに置き、同時にコボルトランナーの対処用として設置しておこう。
共通
デコイ&スイングメイス&ゴールドフォージ+その他
デコイに集まった敵をスイングメイスで吹き飛ばし、デコイの生存性を高めるのが肝。
そのため、攻撃速度上昇とチル凍結付与のユニークを選択する。
スイングメイスは2列配置し、デコイを中間に設置すること。
デコイの裏に回ってしまう敵への対策になる。
後は、ゴールドフォージの前後にフロアスコーチャーを置いたり、
任意の壁トラップを追加していけば後半のウェーブも凌ぎきれる。
敵の攻勢が厳しいウェーブのときも、デコイの自爆で大型の対処がとれるのも利点。
ガーディアンパラディン&ガーディアンドワーフ
ガーディアンパラディン:ユニーク2 HPが回復
ガーディアンドワーフ:ユニーク2 直接攻撃が敵を吹き飛ばす
パラディンを前列に配し、後列のドワーフに援護させるシンプルな組み合わせ。
利点は3つ。
1、ドワーフの爆弾投擲はパラディンによって射線が遮られないので相性がいい。
2、爆発属性は大型の敵が耐性をもっておらず、確実に等倍以上の倍率でダメージが通る。
3、パラディンの壁を敵が抜けてきても、ドワーフのユニーク能力で追い返せる。
デメリットとしてコストが高い。ゴールドフォージやコンボで積極的に資金を集めよう。
パラディンは敵を深追いして孤立しやすいので、
万が一の事故対策としてガーディアントリンケットを持ち込んでおくと安心。
コンボ×10実績解除
"攻撃力を上げるアップグレードは一切しないこと。"
場所は「試練」のウェーブ3、難易度は弟子で良い。 ウォーメイジでも一応可能。
試練は体力の高いオーガが始まってすぐに単体で数匹現れるためコンボしやすい。
ウェーブ3までは適当にトラップを置いて凌いでいこう。 成功したら中断するので、トラップは全て売却してよい。
組み合わせは、リフト側から
1列目:壁際にガーディアンのドワーフ、アーチャーを設置
2列目:ウォールブレード、その上下にスパイクトラップとマッシャーを。
そのスパイクトラップに向けてフロアスコーチャーを設置。
3列目:アローウォール(強酸スプレー)、その下にプリムストーン、隣にスチームトラップ。
(ヘイメイカーなど他の天井トラップを置いてもいいかもしれない。 その場合は威力の低いものに。)
4列目:スチームトラップ1列ほど(念のために。この列にプッシュウォールも設置しても良い?)
ウェーブ3が始まったら、オーガを誘導するためにスパイクトラップの近くで立っていよう。
あとはオーガがトラップ地帯に入ってきたら弱攻撃でオーガに攻撃して、マッシャーとウォールブレードを起動させよう。
オーガは瀕死の状態、もしくはバラバラになっているはず、実績解除されたらメニューに戻ろう。
ドワーフの攻撃が最も大切なので、後ろにドワーフを2人ほど置いても良いかもしれない。
コンボ内訳として、状態異常の炎上、出血、チル(移動速度低下)、気絶で4コンボ。
ガーディアンによる攻撃で1~2コンボ、トラップのダメージで5~7コンボ。
プレイヤーの攻撃で1コンボ追加、最大で13コンボとなる。
状態異常は別々のトラップで同じステータスを付加してもコンボには加算されない。
ただしコンボ時間を稼ぐことはできるので、重複してユニークを選択している。
- ゴールドフォージ+デコイ1-2個+大岩シュートもお勧め。大群一掃お金うはうは(って程でもないけど)セット。Tメイス級のコンボ -- 名無しさん (2015-11-28 02:42:11)