棘について(重要)

このページは本家agar.ioの棘について言及しています。
プライベート鯖では初期massが多く、餌となるbotが存在するため棘食いの必要はありません。


棘って何?
(本家agar.ioでは)みどり色で中くらいの大きさのアレ。
大きさは100で吸収するとこちらがばらばらにされてしまう。(このとき吸収した分はしっかり大きくなっている)
餌を与え、大きさを200以上にすると棘自身が分裂する。
これを利用して大きい敵にぶつけることもできる。(基礎知識参照)
#ref error :ご指定のURLは存在しないか、サポートしていません。

序盤の棘の使い方
序盤は自分のmassが少なく、敵を食べれない為、自ら棘に体当たりしてmassを増やしていく。
mass134から体当たりすることができる。
  • 143の細胞で棘に体当たり→破片は30×8=240になりmassが100増えている
エラー: 正しいgyazoのURLを指定してください。現在指定しているURL : (https://i.gyazo.com/464c2cbd4f8ef2de603703712d1a413d.gif)
自分のmassが268以上あるときは分裂して棘に当たると効率よくスピーディーにmassを稼ぐことができる。
相方のmassが44以上ないとバラバラになった小玉を回収してもらえないので棘を割る前に相方のmassを確認しておかなければならない。
  • 棘食いの例
相方と別の方向に一回分裂すると小玉を相方にまとめることができる。必須テクニックといっても過言ではないので使ってみよう。

棘撃ちって何?
棘に向かって[W]キーを使い餌を渡すと、餌を飛ばした方向に棘が発射される。
敵を食べやすくする為に使用する。
棘を上手く利用することでmassが同等もしくはそれ以上敵と戦い食べることができる。

トゲ撃ち参考動画


  • 分裂棘撃ち
分裂して素早く棘に近づくことで短時間で棘を敵に発射することができる。
このときマウスカーソルを敵に合わせることが重要。棘にカーソルを合わせてしまうと2つの分裂体からの餌が棘に入ってしまい敵に向かってうまく発射できない。
特に母艦戦においては必須テクニックなので積極的に練習しよう。
下のgifの様に実戦では棘を撃った後に分裂して棘を壊すことが必要である。
(棘を壊さないと折角棘を当ててバラバラになった敵を味方が食べようとしても棘が邪魔で食べれないことがある)
実戦での使用

  • セルフ棘撃ち
自分が2分裂以上になっている時に使用する。
棘を撃ちたい方向に餌を発射できる小玉を利用し、その小玉のみで敵に向かって発射する。
分裂棘撃ちと同じくカーソルは敵に向けることが大事。小玉とカーソルで敵を挟むような位置にカーソルを置くと良い。
カーソルの位置を間違えると自爆するので注意。

  • 棘ロケット
棘の行き先に餌を撒いておいてそこに向けて棘を発射することで餌が棘に入り勝手に発射されるという技である。
餌を食べた棘が飛ぶ方向は食べた餌を出した方向である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月18日 14:44