超獣戦隊ライブマンの第30話

「超獣戦隊ライブマンの第30話」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

超獣戦隊ライブマンの第30話 - (2014/07/30 (水) 07:11:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){&ruby(ちょうじゅう){超獣}戦隊ライブマンの第30話} #center(){|バイソンライナーとサイファイヤーは、合体してライブボクサーとなった。&br()ライブボクサーの捨て身の攻撃で、ライブロボは空中張りつけの刑から抜け出すことができたのであった。|} 窮地を脱したライブマンたちはどうにか、ライブマンの移動基地であるグラント―タスに撤退する。 回路の破損したバイソンライナーを稼働させるため、自らを回路の一部としたコロンは、激しいダメージを負っている。 めぐみ「コロン、がんばってね!」 &ruby(じょう){丈}「すぐに直してやるからな!」 勇介「しっかりするんだ!」 コロン「うぅっ…… もう…… ダメみたい……」 勇介たちのかつての学友・矢野卓二の弟の鉄也、同じく相川麻里の弟の純一。 鉄也「くッ! これでもう、ライブボクサーは完全に動かなくなってしまった」 純一「鉄ちゃん! 仇も取らないうちに、こんなことになっちまうなんて…… 俺は! 俺はもう、姉ちゃんに申しわけなくて…… 悔しいよぉ! 悔しいよぉ……」 #center(){|&big(){&big(){&bold(){今ここに5人の戦士が}}}|} ボルトの傑作ロボ・ギガボルトは、ライブボクサーの反撃で、ギガフィールドにより空中に張りつけになっていた。 ケンプ「おのれぇ、こんなもの!」 ビアス「ギガフィールド、解除」 大教授ビアスがギガフィールドを解除し、ギガボルトは張り付けを解かれる。 操縦していたケンプは地面に投げ出される。そこに、ドクター・アシュラが。 アシュラ「選手交代だ」 ケンプ「何っ!?」 アシュラ「自分で作ったギガフィールドにはまってしまうようなマヌケには、操縦を任せるわけにはいかんということさ。フッ!」 ケンプに代ってアシュラがギガボルトに乗り込み、飛び立つ。 ケンプ「……このまま引っ込む俺ではないぞ!」 アシュラの操るギガボルトが街中に出現。家やビルが次々に破壊され、炎に包まれる。 アシュラ「ハハッ! ギガボルトはこうやって操縦するのさ!」 その様子は、グラント―タスの勇介たちのもとにも伝わっている。 勇介「ボルトめぇ……」 純一「こうなったら、コロンの体をもう一度借りるしかない! 頼む、コロン!」 めぐみ「ムチャなこと言わないで! 今度そんなことをしたら、コロンは死んでしまうわ!」 純一「でも、コロンの体を使わないと、ライブボクサーは動かないんだ!」 勇介「コロンはただのメカじゃないんだぞ! ロボットでも、命があるんだ。大切な俺たちの仲間なんだ!」 鉄也「じゃあ一体、どうすりゃいいんだ!? 一体どんな方法があるっていうんだよ!?」 勇介「……みんなの力を合せるんだ。それしかない。5人の力を合せることによって、必ず打ち勝つ&ruby(すべ){術}が見つかるはずだ!」 鉄也「ゆっくり考えてるヒマはないんだ! 俺たちはどんなことをしても、兄貴たちの仇を取りたいんだぁ!」 純一「鉄ちゃん!?」 鉄也が飛び出し、純一もそれに続く。 丈「早まるな! 2人とも待つんだ!」 鉄也たちはライブロボに乗り込んでギガボルトに挑むが、操縦に慣れない2人は、まともに攻撃を食らってしまう。 鉄也たち「うわぁぁ──っ!」 アシュラ「やけに手応えがねぇなぁ?」 そこへ変身したライブマン、レッドファルコンたち3人が乗り込んで来る。 ファルコン「しっかりしろ!」 ライオン「まったく、なんてことしてくれんだ!?」 ドルフィン「さぁ、早く!」 ファルコンたちが操縦を代り、再びライブロボがギガボルトに挑む。 アシュラ「そうでなきゃ倒し甲斐がないぜ。ハハハ!」 必殺の&ruby(ちょうじゅう){超獣}剣が炸裂──と思いきや、ギガボルトの装甲の前に、剣身が真っ二つに折れてしまう。 ファルコンたち「超獣剣が!?」「折れた!?」 アシュラ「スーパーギガゾメタルは何物にも負けぬウルトラ超合金だ」 折れた超獣剣でなおも挑むライブロボ。 ライブロボとギガボルトの剣がぶつかり合い、激しい電磁波が飛び散る。 そのとき──突然の奇妙な信号音とともに、急にギガボルトの動きが鈍りだす。 アシュラ「むっ!? どうしたことだ!?」 操縦席のコンピューターが、何らかの信号を示している。 アシュラ「この信号は何だ!?」 ビアス「……急ぐのだ、アシュラ! もしやそのコンピューターからの信号、ギガボルトの命取りになるやもしれぬ」 ライブロボの側でも、その信号を捉えている。 ライオン「何だ、こりゃ?」 ドルフィン「コンピューターのコード番号よ! どこからか信号を送ってるんだわ!」 ファルコン「みんな、忘れたのか? このコード番号を……」 ライオン「これは、アカデミア&ruby(とう){島}の!?」 勇介たちはかつての学び舎、アカデミア島へやって来た。 武装頭脳軍ボルトによって破壊された科学アカデミアの廃墟。その奥で、1基の機械が音と光を放っている。 勇介「やっぱり、スーパーコンピューターだ! スーパーコンピューターは生きてたんだ!」 純一「スーパーコンピューター?」 めぐみ「半年前、スペースアカデミア号を打ち上げるときに働いてくれたコンピューターなの」 かつて科学アカデミア一同の夢を乗せた宇宙衛星スペースアカデミア号の打ち上げ── しかしボルトの急襲によりスペースアカデミアは撃墜され、科学アカデミアも全滅してしまったのであった。 丈「あの攻撃を受けながら、よく無事でいてくれたもんだぜ…… でも、どうして急に動き出したんだ?」 めぐみ「あのとき、強力な電磁波が発生したわ!」 ライブロボとギガボルトの剣のぶつかり合いで生じた電磁波── めぐみ「きっと、あの電磁波にこのスーパーコンピューターが反応したんだわ」 勇介「これは人工知能を持った、世界最高のコンピューターだ。その人工知能が甦ったんだ……」 丈「こいつには、科学アカデミアの知恵と夢、青春のすべてが注ぎ込まれてるんだ!」 めぐみ「きっと、卓二や麻里、死んでしまった多くの仲間たちの願いが、このスーパーコンピューターを甦らせたんだわ」 勇介「これこそ救世主になるかもしれない……! いや、必ず俺たちを助けてくれるはずだ!」 そこへアシュラが現れる。 アシュラ「ハハハハハ! 『困ったときのコンピューター頼み』か。それほど優れもののコンピューターなら、すぐに答を出してくれるはずだ。『貴様らの運命もジ・エンド』とな!」 勇介「なんだとぉ!?」 アシュラ「サイバー分身!」 勇介たち「ライブマン!」 アシュラはサイバー分身でシュラー3人衆を繰り出し、勇介たち3人はライブマンに変身して応戦する。 ファルコン「早く人工知能を! ──トリプルライブラスター!」 鉄也たちはスーパーコンピューターから人工知能を取り出し、廃墟の外へ脱出。 しかし、そこへ現れたドクター・マゼンダの銃撃が炸裂する。 鉄也たち「うわぁ──っ!」 マゼンダ「貴様らごとき、指1本で十分ね。フィンガーガン!」 ライブマンたちが駆けつけ、とっさに自らを盾として銃撃を浴び、鉄也たちを連れて飛び立つ。 マゼンダ「逃がすな、追え!」 変身を解いた勇介たちが、島の片隅に身を隠す。鉄也たちは銃撃を浴び、血を流している。 鉄也「も、もうダメだ…… 俺たちにはかまわないで、行ってくれ……」 勇介「何を言ってるんだ!? 命は大切にするもんだぜ」 マゼンダ「捜せ! 逃がすな!」 マゼンダがロボット兵ジンマーたちを引き連れて捜索を続けているが、勇介たちはどうにか岩陰でやり過ごす。 勇介「いいか? もし卓二と麻里が生きていたら、俺たちはきっと5人の戦士として戦っていたと思うんだ。その卓二と麻里の弟である君たちが現れたときから考えていた。今こそ5人で戦うべきだと」 めぐみが人工知能を抱きしめる。 めぐみ「こうしていると、聞こえるの。みんなの声が。『応援してるよ』って…… そして『いつの日か、みんなの夢を叶えてちょうだい』って」 鉄也たち「……」 丈「そのためにも、俺たち5人はがんばらなくちゃならねぇんだ!」 勇介「大切な使命を持った、かけがえのない命。1人でも欠けるわけにはいかないんだ」 鉄也「……すまない。みんな、そこまで考えていたなんて…… 俺たちは仇を取ることしか考えず、迷惑ばかりかけてしまって……」 純一「……がんばるよ。もう決して、弱音は吐かない!」 グラント―タスへ帰還した一同は、科学アカデミアの人工知能を使い、ライブボクサーの解析に取りかかる。 めぐみ「さすが人工知能だわ。三次元解析が自由自在よ」 画面の中、ライブボクサーが分解して7つのパーツとなり、その中央にライブロボが表示される。 丈「おっ? おい勇介。これ何だ?」 勇介「──これだ! 俺が捜していたのはこれだ!」 ライブボクサーのパーツがライブロボに装着され、超巨大ロボットの姿となる。 勇介「ライブロボとライブボクサーは、合体するんだ!」 一同「……!?」 鉄也「まだ合体システムがあったのか!」 勇介「やはり、5つの力をひとつに合せる方法があったんだ!」 純一「でも、ライブボクサーは動かない!」 突然の警報音。 丈「侵入者だ!」 めぐみ「ここにまで!?」 勇介「行こう!」 基地の出入口で勇介たちが侵入者を待ち受ける。現れたのは金髪の女性。 純一「ドロテ博士!?」 それは鉄也と純一の協力者、ドロテ博士であった。 ドロテ「テツヤ! ジュンイチ!」 純一「どうして、ここに?」 鉄也「ドロテ博士は、バイソンライナーとサイファイヤーを製作するときに協力してくれた人たちの、リーダーなんです」 ドロテ「初めマシテ、ライブマン。バイソンライナーのA1回路を届けに来たんデス」 鉄也「A1回路を!? これでライブボクサーは動くぜ!」 純一「ドロテ博士、ありがとう!」 ドロテ「どういたしマシテ」 勇介「……僕たちからも、お礼を申し上げます」 深々と頭を下げる勇介たちに、ドロテは笑顔で応える。 ドロテ「当然のことをしたマデデス」 しかし、再びギガボルトが街中に出現。暴挙を振るい始める光景が、スクリーンに映し出されている。 ドロテ「なんてヒドイことを…… 許せナイ!」 勇介は決意を固め、自分たちと同じ変身アイテム・ツインブレスを、鉄也と純一の腕にも装着させる。 鉄也「勇介……!? これは!」 ドロテ「テツヤ、ジュンイチ、良かったネ」 勇介「よし、行くぞ!」 鉄也たち「はい!」 ギガボルトの暴れる場に、勇介たち5人が駆けつける。そこにケンプが待ち受けている。 ケンプ「貴様らを殺すのは、この美獣ケンプだ! 死ね、ライブマン!」 ロボット兵ジンマーたちが無数に現れる。 勇介「みんな、行くぞ!」 一同「よし! ──ライブマン!!」 閃光とともに勇介たちが、そして鉄也と純一もライブスーツに身を包み、ライブマンへと変身を遂げる。 鉄也は黒のスーツのブラックバイソンに、純一は緑のスーツのグリーンサイとなる。 ケンプ「あぁっ……!? ライブマンが、5人に!?」 ファルコン「レッドファルコン!」 バイソン「ブラックバイソン!」 サイ「グリーンサイ!」 ライオン「イエローライオン!」 ドルフィン「ブルードルフィン!」 一同「超獣戦隊ライブマン!!」 5人となった新生ライブマンの名乗りが決まる。 ケンプ「えぇい、かかれぇ!」 ドルフィン「ドルフィンアロー!」 ライオン「行くぜぇ! ライオンバズーカ!」 ファルコンたちがジンマーを次々に蹴散らす。 ブラックバイソンもボクサー戦法で、グリーンサイはパワー戦法で奮戦。 そのまま勢いづき、2人の同時攻撃でケンプを吹き飛ばす。 バイソンたち「だぁぁっ!」 ケンプ「うわぁぁっ!?」 しかし、アシュラの駆るギガボルトの巨体が、ライブマンたちに迫る。 ファルコン「ライブロボ!」 バイソン「ライブボクサー!」 ファルコンたち3人はライブロボ、バイソンたち2人はライブボクサーに乗り込み、ギガボルトに立ち向かう。 アシュラ「貴様らごときのロボット、いくつ出て来ても敵ではない!」 ギガボルトの攻撃がライブロボたちに炸裂。 ファルコン「ライブロボ・ジャンプ!」 バイソン「ライブボクサー・ジャンプ!」 2体が同時ジャンプからパンチを繰り出し、ギガボルトが大きく吹き飛び、間合いが空く。 ファルコン「今だ! 頼むぞ、ライブボクサー!」 サイ「OK!」 バイソン「合体! スーパーライブディメンション!」 ライブボクサーの全身が分解して7つのパーツとなり、ライブロボの全身に装着。 ギガボルトを上回る体躯の超巨大ロボ、スーパーライブロボが完成する。 ファルコン「完成! スーパーライブロボ!!」 アシュラ「スーパーライブロボ!?」 ギガボルトの攻撃の降り注ぐ中を、スーパーライブロボは臆せずに敢然と突き進む。 ファルコン「スーパービッグバースト!!」 必殺の強力光弾がギガボルトに炸裂。ギガボルトが炎に包まれる。 アシュラ「おのれぇ!」 やむを得ずアシュラが脱出。直後、ギガボルトが大爆発──! ボルトの本拠地ヅノーベースでは、ビアスが拳をわなわなと振るわせ、部下たちが恐れおののいている。 ビアス「私のコンピューター・メモリーに、敗北という言葉はインプットされていない……!」 5人での初勝利を決めた勇介たち5人が、夕陽を見つめる。 勇介の手には、今は亡き卓二と麻里とともに5人で撮った写真。 勇介「卓二、麻里…… 俺たちに、すばらしい仲間が加わったよ!」 鉄也「兄貴たちの果たせなかった夢…… いつの日か必ず、俺たちが果たしてみせるよ」 純一「うん。それは、命あふれるこの地球を守り、育てることなんだよね」 夕陽を見つめるめぐみの視界に、元気だったころの卓二と麻里の姿がだぶる。 めぐみ「本当に…… みんな、がんばろうね!」 鉄也と純一が力強く頷き、勇介は笑顔で応える。 丈「あぁ、もちろんさ! 俺たち5人が力を合せれば、天下無敵だぜ!」 めぐみ「アハハハハ!」 #center(){|ついに、5人の戦士が誕生した! この美しい星を守り抜き&br()友の夢、兄弟の夢を引き継ぎ、いつの日か花咲かせることを固く誓ったのであった!|} #center(){&big(){&bold(){つづく}}}
#center(){|CENTER:&br()バイソンライナーとサイファイヤーは&br()合体してライブボクサーとなった。&br()ライブボクサーの捨て身の攻撃で、&br()ライブロボは空中張りつけの刑から&br()抜け出すことができたのであった。&br()&br()|} ライブマンたちは窮地を脱して、移動基地グラント―タスに撤退する。 回路の破損したバイソンライナーを稼働させるため、自らを回路の一部としたコロンは、激しいダメージを負っている。 めぐみ「コロン、がんばってね!」 &ruby(じょう){丈}「すぐに直してやるからな!」 勇介「しっかりするんだ!」 コロン「うぅっ…… もう…… 駄目みたい……」 勇介たちのかつての学友・矢野卓二の弟の鉄也、同じく相川麻里の弟の純一。 鉄也「くッ! これでもう、ライブボクサーは完全に動かなくなってしまった」 純一「鉄ちゃん! 仇も取らないうちに、こんなことになっちまうなんて…… 俺は! 俺はもう、姉ちゃんに申しわけなくて…… 悔しいよぉ! 悔しいよぉ……」 #center(){|BGCOLOR(blue):COLOR(white):CENTER:&br()&big(){&big(){&bold(){今ここに5人の戦士が}}}&br()&br()|} ボルトの傑作ロボ・ギガボルトは、ライブボクサーの反撃で、ギガフィールドにより空中に張りつけになっている。 ケンプ「おのれぇ、こんなもの!」 ビアス「ギガフィールド、解除」 大教授ビアスがギガフィールドを解除し、ギガボルトは張り付けを解かれる。 操縦していたケンプは、地面に投げ出される。 そこに、ドクター・アシュラが。 アシュラ「選手交代だ」 ケンプ「何っ!?」 アシュラ「自分で作ったギガフィールドにはまってしまうような間抜けには、操縦を任せるわけにはいかんということさ。フッ!」 アシュラがケンプに代ってギガボルトに乗り込み、飛び立つ。 ケンプ「……このまま引っ込む俺ではないぞ!」 アシュラの操るギガボルトが街中に出現する。 家やビルが次々に破壊され、炎に包まれる。 アシュラ「ハハッ! ギガボルトはこうやって操縦するのさ!」 グラント―タスの勇介たちのもとにも、その様子が伝わっている。 勇介「ボルトめぇ……」 純一「こうなったら、コロンの体をもう一度借りるしかない! 頼む、コロン!」 めぐみ「無茶なこと言わないで! 今度そんなことをしたら、コロンは死んでしまうわ!」 純一「でも、コロンの体を使わないと、ライブボクサーは動かないんだ!」 勇介「コロンはただのメカじゃないんだぞ! ロボットでも、命があるんだ。大切な俺たちの仲間なんだ!」 鉄也「じゃあ一体、どうすりゃいいんだ!? 一体どんな方法があるっていうんだよ!?」 勇介「……みんなの力を合せるんだ。それしかない。5人の力を合せることによって、必ず打ち勝つ&ruby(すべ){術}が見つかるはずだ!」 鉄也「ゆっくり考えてる暇はないんだ! 俺たちはどんなことをしても、兄貴たちの仇を取りたいんだぁ!」 純一「鉄ちゃん!?」 鉄也が飛び出し、純一もそれに続く。 丈「早まるな! 2人とも待つんだ!」 鉄也たちはライブロボに乗り込んで、ギガボルトに挑む。 しかし2人は、ライブロボの操縦に慣れず、まともに攻撃を食らってしまう。 鉄也たち「うわぁぁ──っ!」 アシュラ「やけに手応えがねぇなぁ?」 そこへ変身したライブマン、レッドファルコンたち3人が乗り込んで来る。 ファルコン「しっかりしろ!」 ライオン「まったく、なんてことしてくれんだ!?」 ドルフィン「さぁ、早く!」 ファルコンたちが操縦を代り、再びライブロボがギガボルトに挑む。 アシュラ「そうでなきゃ倒し甲斐がないぜ。ハハハ!」 必殺の&ruby(ちょうじゅう){超獣}剣が炸裂── と思いきや、ギガボルトの装甲の前に、剣身が真っ二つに折れてしまう。 ファルコンたち「超獣剣が!?」「折れた!?」 アシュラ「スーパーギガゾメタルは何物にも負けぬウルトラ超合金だ」 ライブロボは、折れた超獣剣でなおも挑む。 ライブロボとギガボルトの剣がぶつかり合い、激しい電磁波が飛び散る。 そのとき── 突然の奇妙な信号音と共に、急にギガボルトの動きが鈍りだす。 アシュラ「むっ!? どうしたことだ!?」 操縦席のコンピューターが、何らかの信号を示している。 アシュラ「この信号は何だ!?」 ビアス「……急ぐのだ、アシュラ! もしやそのコンピューターからの信号、ギガボルトの命取りになるやもしれぬ」 ライブロボの側でも、その信号を捉えている。 ライオン「何だ、こりゃ?」 ドルフィン「コンピューターのコード番号よ! どこからか信号を送ってるんだわ!」 ファルコン「みんな、忘れたのか? このコード番号を……」 ライオン「これは、アカデミア&ruby(とう){島}の!?」 勇介たちはかつての学び舎、アカデミア島へやって来る。 武装頭脳軍ボルトによって破壊された科学アカデミアの廃墟。 その奥で、1基の機械が音と光を放っている。 勇介「やっぱり、スーパーコンピューターだ! スーパーコンピューターは生きてたんだ!」 純一「スーパーコンピューター?」 めぐみ「半年前、スペースアカデミア号を打ち上げるときに働いてくれたコンピューターなの」 かつて科学アカデミア一同の夢を乗せた宇宙衛星スペースアカデミア号の打ち上げ── しかしボルトの急襲によりスペースアカデミアは撃墜され、科学アカデミアも全滅してしまったのであった。 丈「あの攻撃を受けながら、よく無事でいてくれたもんだぜ…… でも、どうして急に動き出したんだ?」 めぐみ「あのとき、強力な電磁波が発生したわ!」 ライブロボとギガボルトの剣のぶつかり合いで生じた電磁波── めぐみ「きっと、あの電磁波にこのスーパーコンピューターが反応したんだわ」 勇介「これは人工知能を持った、世界最高のコンピューターだ。その人工知能が甦ったんだ……」 丈「こいつには、科学アカデミアの知恵と夢、青春のすべてが注ぎ込まれてるんだ!」 めぐみ「きっと、卓二や麻里、死んでしまった多くの仲間たちの願いが、このスーパーコンピューターを甦らせたんだわ」 勇介「これこそ救世主になるかもしれない……! いや、必ず俺たちを助けてくれるはずだ!」 そこへアシュラが現れる。 アシュラ「ハハハハハ! 『困ったときのコンピューター頼み』か。それほど優れもののコンピューターなら、すぐに答を出してくれるはずだ。『貴様らの運命もジ・エンド』とな!」 勇介「なんだとぉ!?」 アシュラ「サイバー分身!」 勇介たち「ライブマン!」 アシュラはサイバー分身でシュラー3人衆を繰り出す。 勇介たち3人は、ライブマンに変身して応戦する。 ファルコン「早く人工知能を! ──トリプルライブラスター!」 鉄也たちはスーパーコンピューターから人工知能を取り出し、廃墟の外へ脱出する。 しかし、そこへ現れたドクター・マゼンダの銃撃が炸裂する。 鉄也たち「うわぁ──っ!」 マゼンダ「貴様らごとき、指1本で十分ね。フィンガーガン!」 ライブマンたちが駆けつけ、自らを盾として銃撃を浴び、鉄也たちを連れて飛び立つ。 マゼンダ「逃がすな、追え!」 変身を解いた勇介たちが、島の片隅に身を隠す。 鉄也たちは銃撃を浴び、血を流している。 鉄也「も、もう駄目だ…… 俺たちにはかまわないで、行ってくれ……」 勇介「何を言ってるんだ!? 命は大切にするもんだぜ」 マゼンダ「捜せ! 逃がすな!」 マゼンダが、ロボット兵ジンマーたちを引き連れて捜索を続ける。 勇介たちはどうにか、岩陰でやり過ごす。 勇介「いいか? もし卓二と麻里が生きていたら、俺たちはきっと5人の戦士として戦っていたと思うんだ。その卓二と麻里の弟である君たちが現れたときから考えていた。今こそ5人で戦うべきだと」 めぐみが人工知能を抱きしめる。 めぐみ「こうしていると、聞こえるの。みんなの声が。『応援してるよ』って…… そして『いつの日か、みんなの夢を叶えてちょうだい』って」 鉄也たち「……」 丈「そのためにも、俺たち5人はがんばらなくちゃならねぇんだ!」 勇介「大切な使命を持った、かけがえのない命。1人でも欠けるわけにはいかないんだ」 鉄也「……すまない。みんな、そこまで考えていたなんて…… 俺たちは仇を取ることしか考えず、迷惑ばかりかけてしまって……」 純一「……がんばるよ。もう決して、弱音は吐かない!」 グラント―タスへ帰還した一同は、科学アカデミアの人工知能を使い、ライブボクサーの解析に取りかかる。 めぐみ「さすが人工知能だわ。三次元解析が自由自在よ」 画面の中、ライブボクサーが分解して7つのパーツとなり、その中央にライブロボが表示される。 丈「おっ? おい勇介。これ何だ?」 勇介「──これだ! 俺が捜していたのはこれだ!」 ライブボクサーのパーツがライブロボに装着され、超巨大ロボットの姿となる。 勇介「ライブロボとライブボクサーは、合体するんだ!」 一同「……!?」 鉄也「まだ合体システムがあったのか!」 勇介「やはり、5つの力をひとつに合せる方法があったんだ!」 純一「でも、ライブボクサーは動かない!」 突然の警報音。 丈「侵入者だ!」 めぐみ「ここにまで!?」 勇介「行こう!」 基地の出入口で勇介たちが侵入者を待ち受ける。 金髪の女性が現れる。 純一「ドロテ博士!?」 それは鉄也と純一の協力者、ドロテ博士であった。 ドロテ「テツヤ! ジュンイチ!」 純一「どうして、ここに?」 鉄也「ドロテ博士は、バイソンライナーとサイファイヤーを製作するときに協力してくれた人たちの、リーダーなんです」 ドロテ「初めマシテ、ライブマン。バイソンライナーのA1回路を届けに来たんデス」 鉄也「A1回路を!? これでライブボクサーは動くぜ!」 純一「ドロテ博士、ありがとう!」 ドロテ「どういたしマシテ」 勇介「……僕たちからも、お礼を申し上げます」 ドロテ「当然のことをしたマデデス」 しかし、再びギガボルトが街中に出現する。 スクリーンに、ギガボルトの街中での暴挙が映し出されている。 ドロテ「なんてヒドイことを…… 許せナイ!」 勇介は決意を固め、自分たちと同じ変身アイテム・ツインブレスを、鉄也と純一の腕にも装着させる。 鉄也「勇介……!? これは!」 ドロテ「テツヤ、ジュンイチ、良かったネ」 勇介「よし、行くぞ!」 鉄也たち「はい!」 ギガボルトの暴れる場に、勇介たち5人が駆けつける。 ケンプが待ち受けている。 ケンプ「貴様らを殺すのは、この美獣ケンプだ! 死ね、ライブマン!」 ロボット兵ジンマーたちが無数に現れる。 勇介「みんな、行くぞ!」 一同「よし! ──&bold(){ライブマン!!}」 閃光とともに勇介たちが、そして鉄也と純一もライブスーツに身を包み、ライブマンへと変身を遂げる。 鉄也は黒のスーツのブラックバイソンに、純一は緑のスーツのグリーンサイとなる。 ケンプ「あぁっ……!? ライブマンが、5人に!?」 ファルコン「レッドファルコン!」 バイソン「ブラックバイソン!」 サイ「グリーンサイ!」 ライオン「イエローライオン!」 ドルフィン「ブルードルフィン!」 一同「&bold(){超獣戦隊ライブマン!!}」 5人となった新生ライブマンの名乗りが決まる。 ケンプ「えぇい、かかれぇ!」 ドルフィン「ドルフィンアロー!」 ライオン「行くぜぇ! ライオンバズーカ!」 ファルコンたちがジンマーを次々に蹴散らす。 ブラックバイソンもボクサー戦法で、グリーンサイはパワー戦法で奮戦する。 そのまま勢いづき、2人の同時攻撃でケンプを吹き飛ばす。 バイソンたち「だぁぁっ!」 ケンプ「うわぁぁっ!?」 アシュラの駆るギガボルトの巨体が、ライブマンたちに迫る。 ファルコン「ライブロボ!」 バイソン「ライブボクサー!」 ファルコンたち3人はライブロボ、バイソンたち2人はライブボクサーに乗り込み、ギガボルトに立ち向かう。 アシュラ「貴様らごときのロボット、いくつ出て来ても敵ではない!」 ギガボルトの攻撃がライブロボたちに炸裂。 ファルコン「ライブロボ・ジャンプ!」 バイソン「ライブボクサー・ジャンプ!」 2体が同時ジャンプからパンチを繰り出す。 ギガボルトが大きく吹き飛び、間合いが空く。 ファルコン「今だ! 頼むぞ、ライブボクサー!」 サイ「OK!」 バイソン「&bold(){合体! スーパーライブディメンション!}」 ライブボクサーの全身が分解して7つのパーツとなり、ライブロボの全身に装着。 ギガボルトを上回る体躯の超巨大ロボ、スーパーライブロボが完成する。 ファルコン「&bold(){完成! スーパーライブロボ!!}」 アシュラ「スーパーライブロボ!?」 ギガボルトの攻撃の降り注ぐ中を、スーパーライブロボは臆せずに敢然と突き進む。 ファルコン「&bold(){スーパービッグバースト!!}」 必殺の強力光弾が、ギガボルトに炸裂する。 ギガボルトが炎に包まれる。 アシュラ「おのれぇ!」 やむを得ずアシュラが脱出する。 直後、ギガボルトが大爆発──! ボルトの本拠地ヅノーベース。 ビアスが拳をわなわなと振るわせ、部下たちが恐れおののいている。 ビアス「私のコンピューター・メモリーに、敗北という言葉はインプットされていない……!」 勇介たち5人が、5人での初勝利を決め、夕陽を見つめる。 勇介の手には、今は亡き卓二と麻里と共に5人で撮った写真がある。 勇介「卓二、麻里…… 俺たちに、すばらしい仲間が加わったよ!」 鉄也「兄貴たちの果たせなかった夢…… いつの日か必ず、俺たちが果たしてみせるよ」 純一「うん。それは、命あふれるこの地球を守り、育てることなんだよね」 夕陽を見つめるめぐみの視界に、元気だったころの卓二と麻里の姿がだぶる。 めぐみ「本当に…… みんな、がんばろうね!」 鉄也と純一が力強く頷き、勇介は笑顔で応える。 丈「あぁ、もちろんさ! 俺たち5人が力を合せれば、天下無敵だぜ!」 めぐみ「アハハハハ!」 #center(){|CENTER:&br()ついに、5人の戦士が誕生した!&br()この美しい星を守り抜き&br()友の夢、兄弟の夢を引き継ぎ、&br()いつの日か花咲かせることを&br()固く誓ったのであった!&br()&br()|} #center(){&big(){&bold(){つづく}}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: