「記事作成テンプレ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

記事作成テンプレ - (2018/12/11 (火) 19:34:09) のソース

#contents()

*基本形
 &bold(){うんち}とは、うんちである。
 
 #contents()
 
 *概要
 初出:[[リンク名>URL]]
 
 *関連リンク
 [[リンク名>URL]]
 
 *コメント欄
 #comment_num2()
 ----
 &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
 &tags()
 ----

これをコピペして、パパパッと調整して、終わり! 
※もちろん、これに必ずしも準拠する必要はない。

*解説
 &bold(){うんち}
文字を強調する。
----

 #contents()
目次を設置。
----

 初出:[[リンク名>URL]]
その用語が初めて使われたスレ。分からないなら不明で良い。
----

 #comment_num2()
コメント欄を設置。
----

 ----
 &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
 &tags()
 ----
タグを表示。

----


*高等テク
 #region(クリックして展開)
 #endregion

文章を折り畳む。文がクッソ長くなったときや、ネタバレを隠したい時に使う。

#region(クリックして展開)
うんち
#endregion
----

 &font(b,200%){うんち}
 &font(b,50%){うんち}

文字の大きさを調整する。

&font(b,200%){うんち}
&font(b,50%){うんち}
----

 &color(red){★アク禁:>>1}
 &color(orange){★アク禁解除:>>1}

色を付ける。極めて重大な発言の強調などに。

&color(red){★アク禁:>>1}
&color(orange){★アク禁解除:>>1}
----

 174 :名無しさん@おーぷん :2016/03/23(水)13:25:47 &bgcolor(yellow){ID:4Ig} × 

背景色を付ける。IDの強調などに。

174 :名無しさん@おーぷん :2016/03/23(水)13:25:47 &bgcolor(yellow){ID:4Ig} × 
イデオン見ろや!!!!!!!!!!!
----

 &s(){うんち}

取り消し線。

&s(){うんち}

----

 #asciiart(){
         /^)-―-(\
        _r┘ + ノレ'ヽ‐└ 、
         | r‐'ゝハ,゚ o゚ノi|ー 、 |
         レ'   と) 電)つ  リ
             く/__l|
              甘甘
 }

AAが崩れなくなる。


#asciiart(){
        /^)-―-(\
       _r┘ + ノレ'ヽ‐└ 、
        | r‐'ゝハ,゚ o゚ノi|ー 、 |
        レ'   と) 電)つ  リ
            く/__l|
             甘甘
}

*さらなるテクニック
-[[プラグイン一覧>>https://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html]]
atwikiで使える構文が全部書いてある。一度は目を通しておくべし。

*記事が出来たら
出来れば
-タグを付ける
記事にあったタグを付ける。
タグ入力ボックスの上の『このWIKIのタグ一覧はこちら』もしくは右メニューのタグクラウドから既存タグが確認出来る。
合ったのが無ければ新しくタグを作るのもよし。

-用語一覧に追加する
用語一覧ページに記事へのリンクを追加する。
キャラクターの場合は『キャラまとめ』にも追加しておくこと。

-おまかせ表示に追加する
最上部のツールバーから『編集』→『メニューを編集』
記事タイトルがクッソ書かれている場所の中(見ればわかる)に,で区切って入れる。

*コメントページが出来たら
コメントページはコメントが初めて投稿された際、自動で作成される。
しかし、更新履歴から直接コメントページにアクセスすると、元の記事へのリンクが無いため、[[スマホ勢]]にとっては少々面倒である。
閲覧時の不便を無くすため、以下の構文をコメントページの&bold(){一番上部}に書き込んで頂きたい。

 &topicpath(top=トップ)

この構文を導入することで、↓のようなリンクが表示される。

&topicpath(top=トップ)

※記事の投稿後、コメントページを自分で作って予め構文を導入しても良い。
「コメント欄」→「すべてのコメントを見る」で作成することが可能。

*画像について
-画像横並べ
 &ref(http://i.imgur.com/JzoTz29t.png) &ref(http://i.imgur.com/JzoTz29t.png)

&refを用いると、画像を横並べに出来る。

&ref(http://i.imgur.com/JzoTz29t.png) &ref(http://i.imgur.com/JzoTz29t.png)

-画像のリサイズ(汎用)
 &ref(http://i.imgur.com/JzoTz29.png,width=400,height=250)

画像が大きい場合、width=,height=の数字の部分を弄ってサイズ調整できる。

&ref(http://i.imgur.com/JzoTz29.png,width=400,height=250)
----
-画像のリサイズ(imgur)
 #image(http://i.imgur.com/syq7Ccr.jpg)

上記のようにimgurの画像URLをそのまま記述した場合、
スマホブラウザでは画像全体が画面内に収まるようリサイズしてくれるが、PCブラウザだとフルサイズで表示される。
そのため、画面に収まりきらずに見切れてしまうことが多々ある。
「.jpg(末尾の拡張子)」の前に特定の文字を入れるだけで、imgur側でリサイズした画像が表示されるので便利である。

 #image(http://i.imgur.com/syq7Ccrl.jpg)

#image(http://i.imgur.com/syq7Ccrl.jpg)
l…縦横長い方が640になるよう縮小する。ページトップ絵用。

 #image(http://i.imgur.com/syq7Ccrm.jpg)

#image(http://i.imgur.com/syq7Ccrm.jpg)
m…縦横長い方が320になるよう縮小する。お絵描き機能で出力される画像とだいたい同じサイズ。

 #image(http://i.imgur.com/syq7Ccrt.jpg)

#image(http://i.imgur.com/syq7Ccrt.jpg)
t…縦横長い方が160になるよう縮小する。文中の挿絵などに使えそう。