ここでは、
おんJにて使用される顔文字について紹介する。
_、_
( ,_ノ` )
セリーグ
ポジハメ(横浜)
(*^◯^*)選手達だって負けたくて負けてるわけじゃないんだ!
(*^◯^*)ぼくだって誰だって仕事でミスをせず一生を終える人はいないんだ!
(*^◯^*)ぼくたちは応援する以外の事はできないんだ!
(*^◯^*)明日も応援するんだ!
2013年、Yahoo知恵袋に投稿された、
WBC台湾代表のワンイーゼンは今日でますかね?横浜ファンの僕にとってはワンイーゼンが唯一の横浜からのWBC代表なので横浜にもこんな選手がいるんだ!と全国に発信して欲しいんです(*^○^*)
という質問から誕生。君付けで呼ばれることが多い。
球団顔文字の中では知名度が高く、球団の中の人にも認知されている模様。
性格は子どものように無邪気で純粋。一人称は大体「僕」。
強烈なポジティブ思考で、横浜がどんなに負けようとも良い点を見つけてはポジりまくる。
口調は語尾に「~なんだ!」「~んだ!」を付けることが特徴。
ポジハメの「ハメ」は実はヨコハマをもじった蔑称なのだが、なんだかんだで使われている。
SSでは、ポジをこじらせて半ばサイコパスのようになったり、口の悪いポジハメが登場することがある。
ポジハメブレスという必殺技を持っている。が、使われることは少ない。
(*^◯^*)横浜334年ぶり悲願の優勝なんだ!
(*^◯^*)わーい!わーい!
(*^◯^*.あれ...
(*^◯^..なにかがおかしいんだ!
(*^◯...体が消えていくんだ!
(*^.......黄金期を迎えた横浜に僕は必要ないんだ...
(*.........サヨ...ナラ...
ネガシマ(広島)
2013年、巨人対広島の開幕3連戦の結果が顔文字に見えたことから誕生。
ネガケロという呼称もあるが、「ケロ」部分の由来が洒落にならないため、嫌う者が多い。
性格は無口で、ポジハメと対を成すようなネガティブ思考。一人称は「僕」。
広島弁で喋ることもあり、その場合は「ワシ」となる。
(広島弁に疎い人は「はだしのゲン」をイメージすると分かりやすいかもしれない)
誕生時期がポジハメと近いため、コンビを組んで何かをすることが多い。
調子の上がったネガシマは漂白されて「(○▽○)」に変化することがある。
こちらの元ネタは2013年9月に対巨人戦で3タテしたことから。
G☆ジャス(巨人)
2014年のCSファイナルステージにおいて、巨人は阪神に4連敗し、「☆●●●●」という散々な結果となった(☆はアドバンテージ)。
これを受け、
なんJや
おんJではネガシマに倣い、「☆●●●●」を巨人の顔文字にしようとする動きが活発化する。
初めはどこが目でどこが口なのか分かりにくかったが、
真ん中の●3つを口にするとぬいぐるみのような可愛らしい風貌になることが判明し、「☆…●」が定着するようになった。
性格は乙女と畜生の二重人格で、ジャビット風の耳が生えている。
SSでは金持ちだったり、親族に偉いお爺さんがいたり…と、スネ夫のような役回りが多い。
名前の元ネタは芸人のゴー☆ジャス。
おんJに
命名スレ
がある珍しいキャラである。
真弓(阪神)
2009年頃、( ・`ω・´)を阪神監督である真弓明信の顔文字として流行らせようとする者がいた。
彼は連日真弓スレを立てるが、当時の
なんJ民は流行らない、つまらない、(クソスレ立てたことを)謝れ、などと一蹴。
しかし、押し寄せる批判も何処吹く風と、彼は適当にあしらい続けた。
(真弓登場→謝罪要求→野球選手の名前を入れた謝罪…という流れはこれの名残である)
そうして粘り強く立て続けるうちに、( ・`ω・´)は阪神の顔文字として定着してしまった。
要するにゴリ押しの産物である。
性格はお調子者で、上から目線の発言が多い。モデルが真弓監督なので、口調は大人びている。
おーぷんのゴルフ板は何故か真弓のスレで占拠されており、SSではゴルファーとして描かれることもある。
球団イメージから、イラストでは黄色い虎のコスプレをすることがある。
( ・`ω・´)ごメンチ
( ・`ω・´)ごメッセンジャー
( ・`ω・´)ごメス!
( ・`ω・´)すマートン
( ・`ω・´)許して呉
( ・`ω・´)ごめんな歳内
畜ペン(ヤクルト)
ヤクルトのマスコットキャラクター・つば九郎がモデル。ヤクちゃんとも呼ばれる。
つば九郎の腹黒さをそのままコピーしたような性格。
つば九郎を意識してか、ひらがなだけで喋ることが多い。その際、句読点はあまり使わない。
靭帯断裂による故障者が多発したことから、靭帯が好物で選手のそれを食っているという設定がある。
ブオンブオン(ヤクルト)
※●の数は使う人や時期によってバラバラ。
ヤクルトが暗黒時代に突入すると、畜ペンがこれに変化する。
ブォンブォン…と謎の音を発しながら他キャラを追い回すなど、行動は完全にホラー系。
2013年、ヤクルトが最下位街道を突っ走っていた頃に生まれた。
シュウヘイ(中日)
シャオヘイ
2015年、中日の応援団が作成した高橋周平の新応援歌の動画がやけに小声だったことから誕生。
性格はおっとり、または常に沈み込んでいるダウナー系。
半角カナと三点リーダだけで喋ろうとすることが多い。
(#`ω')ウテッ!!ウテッ!!ウテ!ターニシゲ!!
(#`ω')シュウヘイ!!
応援団はその後、再録版を投稿。
前回の反省を踏まえたのか、ハイテンションでヤケクソ気味になっている。
この動画により、シュウヘイがブチ切れるときは「(#`ω')」に変化するようになった。
パリーグ
プロブロガー(ホークス)
略して「プブ」とも呼ばれる。
斉藤和巳(元ソフトバンク・リハビリ担当コーチ)のブログが元ネタ。
読者に喝を入れるために使ったフレーズ「コラコラコラコラ~ッ!」と、
ブログ内でよく使われる顔文字「(`o´)」が混ざった形で定着した。
博多弁を話すこともある。
公(ハム)
正式名称不明。
顔文字より専ら絵スレによく登場する。
パリーグ球団の顔文字は人によってバラバラであり、
上記イラストのようにカッコに一文字入れただけの簡素な顔文字が使われることもある。
俺達(西武)
_、_
( ,_ノ` )
二行使うので顔文字としての使い勝手が悪い。
元ネタは本家の西武スレにおいて、二軍で好投→一軍で炎上→二軍落ちのエレベーターを繰り返す若手投手の総称。
そのためか、何かと火と一緒に登場することが多い。火属性かな?
かもめ(ロッテ)
正式名称不明。
顔文字自体は元々、鳥を指す顔文字として古くから使われていたもの。
ロッテスレでは、マスコットである鴎のマーくんをイメージして使われるようになった。
楽天カードマン(楽天)
楽天カードのCMが元ネタ。中身は川平慈英かもしれない。
イラストでは鷲のような姿で描かれることもある。
バファローブル(オリックス)
正式名称不明。
2015年、開幕9試合の結果が●●●●○●●●●…と、微妙に顔に見えたことにより誕生した。
イラストではオリックスのマスコット・バファローブルっぽく角が生えていることが多い。
負けが込むと暗黒化するらしい。
バファローベル(オリックス)
正式名称不明。
オリックスのマスコット・バファローベルがモチーフ。パリーグ顔文字の紅一点。
バファローベルの設定を引き継ぎ、「ベルたそ」などの愛称で呼ばれることが多い。
やきう民系
ブーン
関連リンク
コメント欄
- 髢「騾」繝ェ繝ウ繧ッ縺ォ繝槭う繝翫?繧コ縺ョ險倅コ玖イシ縺」縺ヲ笶、? -- (名無しさん) 2017-06-06 19:25:20
- 関連リンクにマイナーズの記事貼って❤ -- (↑解読。なんでsjis化けしてるんだろう) 2017-10-06 22:04:24
- おんJではなくなんJで誕生した顔文字はその旨書いていただきたい -- (名無しさん) 2018-12-14 03:42:53
- (-Jし-)https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547348305/ -- (名無しさん) 2019-01-13 12:25:23
- ハムさんだけ漢字だけの略称が定着 -- (名無しさん) 2019-03-30 18:44:25
- 記事内からポジハメ保管庫や畜ペン保管庫とべるようにしたほうがええやろ -- (名無しさん) 2019-06-29 09:10:52
- に飛べるや -- (名無しさん) 2019-06-29 09:43:42
- ↑関連リンクに追加しました。 -- (編集) 2019-06-29 14:18:41
- イラストに合わせてこれからの通称はポジちゃん、ネガちゃん、ジャス、真弓、ヤクちゃん、シュウヘイ、鷹、公さん、猫さん、鴎、鷲、オリちゃんとしていく -- (名無しさん) 2021-10-10 20:54:00
- あとシュウヘイのイラストによくついてくるタコはバルデスおじさん(バルおじ) -- (名無しさん) 2021-10-11 22:22:01
過去ログ
- ポジハメとか真弓辺りは専用ページ作っても良さそう -- (名無しさん) 2016-05-17 14:05:35
- ブオンはヤクルトが13年だか14年の終盤にブッチ切りの最下位で借金抱えすぎて生まれたんじゃなかったっけ -- (名無しさん) 2016-05-31 23:56:39
- ヴォンは2013年8月に立った「あそこに誰かいるよ?」ってスレやな -- (名無しさん) 2016-07-17 10:49:47
最終更新:2021年10月11日 11:35