抜刀術とも呼ばれる
薫桜ノ皇国の剣術。
刀身を鞘に納めた状態から一瞬で抜き放ち、斬り伏せ、納刀するまでの一連の技。
速度の乗った斬撃は一撃必殺とも言える威力を叩き出す。
『桜花流』
オウカ-リュウ。
とある代の皇王が編み出したと云われる流派。
縮地における技を動作に取り入れており、凄まじい速度の移動と斬撃を放つ。
『柳葉流』
ヤナギバ-リュウ。
防御と回避に重点を置いた流派。
相手の攻撃を受け流しつつ反撃を行う技が主流。
『野風流』
ノカゼ-リュウ。
室内等閉所での戦いに特化した流派。
刀身の短い小刀等を用い、相手の防御や構えの隙間を狙う事を得意とする。
『天狗流』
テング-リュウ。
一人の武者が『
天狗』に出会い、そして教わったとされる流派。
森林や山岳、建物等と言った高低差の存在する場で戦う事を得意とする。
関連
最終更新:2023年06月12日 19:17