薫桜ノ皇国で製造されている片刃の剣。
僅かに反っており、国外では『薫桜刀』『桜刀』とも呼ばれる。
鋭い切れ味を誇る刀身は鏡の様に磨き抜かれており、美術品としての価値も高い。
【種類】
太刀
刀身の長さは約80センチ。
最も普及しており、
侍達の多くが帯刀している。
大太刀
長いものでは刃の長さが3メートルにもなる太刀。
相手を騎馬ごと切り伏せて薙ぎ払うような武器だが重量も半端ではなく、使いこなすのは至難の業。
小太刀
短く作られた太刀。
ショートソード同様に取り回しが良く、通常の太刀と同時に帯刀されている場合が多い。
太刀が折れた際の予備としたり、相手の攻撃を受ける等に使われる。
関連
最終更新:2023年02月24日 13:19