岩と見分けがつかない見た目をした、殻長が最大40センチにもなるアワビの一種。
その美味しさから『海の宝石』と言われる程の価値があり、特に中腸腺(キモ)は珍味として人気が高い。
だが春先に限っては高濃度の葉緑素が蓄積されるらしく、光過敏症の原因となるので口にしない方がいいだろう。
その価値の高さから密漁する者も多く、海沿いの
冒険者ギルドでは密漁者の退治依頼が常に張り出されているようだ。
一方で
人魚族の間では『海草農園を荒らす害貝』扱いされており、更に人魚族の味覚ではそこまで美味しい物でもないらしい。
彼等曰く『あんな害貝の何がいいんだ?』だそうで。
関連
最終更新:2023年09月10日 12:05