| 打ち砕くもの |
オート |
強化 |
4 |
人知を超えた力で防御を突破する攻撃を行うアーツ。1シーンに3回。自身が白兵もしくは射撃で攻撃を行う時、その命中判定の達成値を+5し、また命中した場合、その防御力を-5(最低0)とする。人間性35以下で使用可能。 |
| 音より疾きもの |
オート |
攻撃 |
3×LV |
連続して攻撃を叩き込むアーツ。白兵または射撃で命中判定を行なう時、LV+1回(選択可能。最低2回)行い、任意の結果を選択できる。どれかクリティカルした場合、ダメージロールをLV+1回行う事ができ(この時、オート系の効果は1回のみしか発動しない) どれかがファンブルの場合はどれも失敗となる。敏捷の絆3レベル以上かエゴ5レベル以上で取得できる。 |
| 影より迫るもの |
メジャー |
攻撃 |
3 |
死角から攻撃を行うアーツ。このアーツを使用する場合、自身の行動を終了するまで他のアーツ(常時/セットアップ系除く)を使用することはできない(効果持続系のものも効果がある)白兵もしくは射撃で命中判定を行なう時、その達成値に+5し、ダメージに+2d6する。人間性30以下で使用可能。 |
| 恐怖の咆哮 |
メジャー |
攻撃 |
3 |
獣の殺意を込めた咆哮で攻撃するアーツ。範囲の対象に白兵による斬LV×2の特殊攻撃を行い、このアーツに対するリアクションは意志で行なう。さらにダメージを与えた時、対象に重圧を与える。人間性40以下で使用可能。 |
| 巨大武装 |
常時 |
アイテム |
|
持っている力を最大限生かす事ができる兵器を持っている事を表すアーツ。大型兵器を1つ選択し、選択したアイテムは常備化されているとする。(シナリオ毎に変更しても構わない)肉体もしくは敏捷のエゴか絆が3レベル以上ないと取得できない。 |
| 切り裂くもの |
マイナー |
強化 |
2 |
爪などを刃のように変えるアーツ。自身の素手の攻撃力を斬5+LV×4に変更する。人間性45以下で使用可能 |
| 獣の気 |
オート |
ダメージ |
2 |
殺気によって対象の精神力を削るアーツ。自身が特殊攻撃を行なう時、そのダメージを+LV×4する。人間性45以下で使用可能 |
| 獣の眼 |
オート |
強化 |
3 |
人間を越える優れた眼をもっている事を表すアーツ。射撃または知覚で判定を行なう時、その達成値を+5する。また、暗所や濃霧の中でのペナルティは受けない。人間性50以下で使用可能 |
| 獣化 |
オート |
強化 |
3 |
獣としての力を最大限まで高める姿へと変化するアーツ。人間から魔物へと変身する時に使用。シーン終了か人間へ変身するまで、体力または敏捷の判定の達成値に+3する。 |
| 爪爪牙尻尾 |
メジャー |
攻撃 |
2 |
全身を使用して同時に複数を攻撃するアーツ。白兵で範囲の対象に素手を使用した白兵攻撃を行う。また、この攻撃でクラードにダメージを与えた場合、LV×2つのクラードを行動不能(データ的にはかりそめの死扱い)とする。人間性35以下で使用可能。 |
| 闘争本能 |
常時 |
自身 |
|
獣の熱き闘争本能を持っている事を表すアーツ。自身の発生させるあらゆるダメージに+1d6し、自身のあらゆる防御判定の達成値に-2する。感情のエゴか絆を3レベル以上ないと取得できない。 |
| ナインライブズ |
常時 |
自身 |
|
強靭な生命力を持っている事を表すアーツ。自身の血と肉の最大値をLV×5する。また、20以上のダメージを受けた時、そのダメージをLV×3点軽減する。肉体のエゴか絆が2レベル以上ないと取得できない。 |
| バステトの瞳 |
メジャー |
援護 |
2 |
戦闘本能を呼び覚ますアーツ。LVラウンドの間、近接距離の範囲内の対象が行うあらゆる命中判定に+3する。ただし、この効果は自身を対象とする事はできない。人間性40以下で使用可能。 |
| ハンティングスタイル |
マイナー |
強化 |
3 |
構えを取り、獲物を狩るのに適した体勢を整えるアーツ。1ラウンドの間、自身の発生させるダメージに+敏捷の半分+LVする。人間性30以下で使用可能。 |
| ビーストヘジーク |
マイナー |
強化 |
4 |
獣の闘争本能によって破壊と殺戮に特化したトランス状態になるアーツ。シーン終了か解除するまで自身の行うあらゆる白兵攻撃のダメージに+2d6する。ただし、この効果を発動中、あらゆる防御判定を行う事はできない。毎クリンナップにエゴか絆で判定を行い、エゴに成功すると次の攻撃の命中判定に+5し、絆に成功するとこのアーツを解除する。人間性30以下で使用可能。 |
| 吹き散らすもの |
メジャー |
攻撃 |
3 |
口から炎や氷などのブレスを吹くアーツ。魔以外の属性から一つ選択する。範囲の対象に白兵による(選択した属性)3+LV×4の特殊攻撃を行う。このアーツは運動で防御判定を行う。また、吹き散らすもの・●●として記述し、属性ごとに別のアーツとして取得できる。人間性40以下で使用可能。 |
| 魔獣の動き |
リアクション |
|
5 |
通常では考えられない動きをするアーツ。自身の行うあらゆる防御判定の達成値に+5する。また、防御判定でクリティカルした場合、自身は攻撃側に対して装備している武器による攻撃を行う。人間性25以下で使用可能。 |
| ナワバリ |
セットアップ |
|
4 |
周囲を自身が支配する領域とするアーツ。自身のエンゲージ内にいる対象に対しての行うあらゆる判定の達成値を+10する。トゥルーブラッドで3レベル以上のエゴか絆がなければ取得できない。 |
| 獣の王 |
オート |
ダメージ |
1d6+3 |
限界を超えた獣の力による攻撃を行うアーツ。1シナリオに1回。自身がダメージを与えた時、そのダメージに+(LV×3)d6する。ただし、使用後は自動的に血と肉が1となる。魔獣化していて、人間性15以下で使用可能。 |
| 超獣変身 |
オート |
強化 |
6 |
魔獣を超える魔獣へと変身するアーツ。体力および敏捷によるあらゆる判定の達成値とダメージに+3d6する。ただし、その判定はクリティカルしても自動成功にはならない。魔獣化していおり、人間性15以下で使用可能。 |
| キメラブラッド |
特殊 |
特殊 |
|
ビーストの自動取得アーツを一つ選択する。このアーツは選択したアーツと同じ効果となり「キメラブラッド・●●」と記述する。アーツ毎に違うアーツとして取得できる。3レベル以上の絆かエゴがなければ取得できない。 |
| 俊敏なる盾 |
オート |
防御 |
3 |
獣の敏捷性で仲間を庇うアーツ。至近距離の対象の防御判定を代わりに行なう事ができる。また、行動済みでもカバーリングを行う事ができ、この行動により行動済みにはならない。3レベル以上の絆を持ってると取得でき、人間性が45以下で発動できる。 |
| 疾く駆けるもの |
オート |
特殊系 |
4 |
本能により、誰よりも速く動くアーツ。宣言すると同時に、行動値と関係なく即座にメインプロセスを行う。ただし、このアーツは自身が未行動でなければ使用する事はできない。また、他キャラクターがこのアーツを同時に使用した場合、行動値の高い順にメインプロセスを行う。 |
| 群れを成すもの |
セットアップ |
|
後述 |
自らの仲間の群れを呼び出すアーツ。消費した人間性+1d6点の血と肉を持ったクラードを自身のエンゲージに登場させる。そのクラードは自身が操る。人間性40以下で使用可能 |
| 集会 |
メジャー |
情報 |
2 |
自身の仲間を集め、情報を収集するアーツ。使用すると、自身と同じ種族(同ブラッドや同種類の動物など)が集まり、情報を聞く事ができる。また、自身が情報判定を行なう時、判定を2回行なう事ができる。 |
| 動物との会話 |
|
|
|
|
| 動物変身 |
|
|
|
|
| 月の魔法 |
特殊 |
特殊 |
後述 |
月の魔力により感情を一時的に変化させるアーツ。対象が絆判定を行う時、その絆のレベルに±1d6する。この効果は一時的で絆判定が終了すると元に戻る。また、変動させた分だけ人間性を消費しなければならない。 |
| みじかき午睡 |
メジャー |
回復 |
3 |
睡眠をとる事によって体力を回復するアーツ。使用すると即座に血と肉をLVd6回復する。ただし、ダメージを受けるかクリンナップに1d6振って5以下を出すまで自身はあらゆる判定を行なう事はできない。 |
| シュレディンガー |
特殊 |
特殊 |
|
物事を50%:50%の混ざり合った状態とするアーツ。何か結果の決まっていない物事に対して、50%の確率で○○であるとする。判定の場合は1d6振って奇数ならば○○となり、奇数ならば○○でないとする。また、このアーツを使用した時、もう一度1d6振って奇数ならば自身は真の死を迎える。 |