モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
(BOSS)魔王アヴァドン
最終更新:
oreca2012
(BOSS)魔王アヴァドン
パラメータ
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | ためる | ためる | こうげき! | 会心の一撃 | ★→★★ |
★★ | ほほえんでいる | ためる | ためる | 魔王の一撃 | フードをたべる | ★★→★★★ |
★★★ | こうげき! | 魔王の一撃 | ためる | ためる | ★★★→★★★★ | フードをたべる |
★★★★ | おかわり | こうげき! | 会心の一撃 |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★ →★★★★★ |
魔王の一撃 |
★★★★★ | こうげき! |
★★★★★ →★★★★★★ |
ためる | ためる | 魔王の一撃 | おかわり |
★★★★★★ | 会心の一撃 | ためる | フードをたべる | ためる | 魔王の一撃 | ためる |
★★★★★★★ | こうげき! | こうげき! | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 | おかわり |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | 堕落した晩餐会 | 堕落した晩餐会 食べ放題 |
出現条件
- リーダー(1枚目)にアヴァドンフードをスキャン
- クラス合計に関わらずランダムで出現
解説、攻略、その他
相手は攻撃力も素早さも低いが、攻撃力は【フードをたべる】やEX技でどんどん上がっていく。
勝負が長引いてそれらを何度も使われた挙句、上がった攻撃力から【魔王の一撃】を叩き込まれる…というのが敗北の方程式。
HP回復もセットなので尚更長期戦に持ち込まれてしまいやすい。
可能な限り短期決戦を心掛けて挑もう。
お供にアヴァドンフードを2体連れており、倒しても【おかわり】で何度でも湧いて出てくる。
ただ【おかわり】は4、5、7リールに一つずつしかないため、そう何度も湧いてはこないので、先に2体とも倒した方が楽なケースも多い。
もし湧いてくるのを阻止したい場合、石化を試みるのが一番有効。
BOSSのアヴァドンには当然効かないが、最初からいる、もしくは【おかわり】で出てきたアヴァドンフード2体の石化が決まれば、
アヴァドンフードはもう湧いてこなくなり、アヴァドンは攻撃力上昇やHP回復も行えなくなる。
加えてアヴァドンにパワーアップ効果もない場合、アヴァドンは痛くも痒くもない攻撃でこちらにEXゲージを献上することしか出来なくなる。
アヴァドンの攻撃や、こちらのアヴァドンフードのEX+系でゲージがたまったら、強力なEX技をブチかましてやろう。
この点では、石化が有効な数少ないBOSS戦ともいえる。
また、【使い魔】もコウモリの素早さが圧勝しており、先にEX技を使わせられるのでいい妨害になる。
だが、アヴァドンがそれをエサにEX技でパワーアップしてしまうというジレンマもあるので、送るタイミングに注意。できれば敵EX-系でフォローもしたい。
【使い魔】使用時全般に言えるが、使う場合にはコウモリまで巻き込んでしまわないように単体攻撃パーティを構築しよう。
物理主体かつパワーアップ効果ありきなボスなのも考えると、暗闇状態にする技やパワーアップ効果を消す技も効果抜群。
前者は効果を活かせなくする形で、後者は効果そのものを消す形で、パワーアップを無意味にできる。