創世竜プロトスタードラゴン
パラメータ
出現章
|
イベント
|
性別
|
無
|
属性
|
光
|
HP
|
別表確認
|
クラス
|
☆☆☆☆☆
|
攻撃
|
種族
|
ドラゴン
|
素早さ
|
EX(ボタン連打)
|
デスティニー・ノヴァ→星虹のデスティニー・ノヴァ
|
入手方法
|
対CPU戦で出現、撃破するとカード化可能
|
CPU対戦時アイテム
|
創世のスペクトル
|
プリズムソウル(レア)
|
レベル
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
10(ノヴァ)
|
10(激レア)
|
HP
|
585-609
|
617-623
|
609
|
606-636
|
616
|
636
|
668-681
|
690-729
|
691-730
|
707-745
|
720-756
|
750-787
|
攻撃
|
59-67
|
60-67
|
65
|
63-66
|
66
|
78
|
75-82
|
76-83
|
81-89
|
85-94
|
90-94
|
92-96
|
素早さ
|
30-36
|
36
|
36
|
36-41
|
46
|
41
|
46-52
|
50-52
|
54-63
|
55-63
|
60-63
|
63-66
|
※パラメータの範囲はコマンドのパターンと連動して別れている。
初期コマンド
※捕獲時に決定、育成不可能。
※レベルごとに1~2パターンが存在し、その中から選ばれている。便宜上の理由で、確認・報告された順にアルファベットを振る。
※コマンドは5リールまで存在するが、カードに記されるコマンドは4リールまで。
+
|
レベル1(全2パターン)
|
1-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
ためる
|
星光のいき
|
|
2
|
かがやいている
|
星光のいき
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
|
3
|
ためる
|
ためる
|
収束光線ディガンマ
|
収束光線ディガンマ
|
|
4
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
|
5
|
ためる
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
ためる
|
ためる
|
|
1-Bパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
ためる
|
オーバーレイ
|
星光のいき
|
2
|
かがやいている
|
オーバーレイ
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
3
|
ためる
|
ためる
|
星光のいき
|
星光のいき
|
星光のいき
|
4
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
かがやいている
|
5
|
ためる
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
星光のいき
|
プリズムライト
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
ためる
|
ためる
|
星光のいき
|
|
+
|
レベル2(全1パターン)
|
2-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
オーバーレイ
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
星光のいき
|
|
4
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
|
5
|
ためる
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
ためる
|
ためる
|
|
|
+
|
レベル3(全1パターン)
|
3-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
星光のいき
|
|
4
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
|
5
|
ためる
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
ためる
|
ためる
|
|
|
+
|
レベル4(全2パターン)
|
4-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
星光のいき
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
星光のいき
|
|
4
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
プリズムライト
|
|
5
|
★→★★
|
オーバーレイ
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
★★★→★★★★
|
ためる
|
|
4-Bパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
オーバーレイ
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
星光のいき
|
|
4
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
|
5
|
★→★★
|
オーバーレイ
|
収束光線ディガンマ
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
★★★→★★★★
|
ためる
|
|
|
+
|
レベル5(全1パターン)
|
5-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
★★→★★★
|
かがやいている
|
星光のいき
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
|
4
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
収束光線ディガンマ
|
★★★★→★★★★★
|
|
5
|
★→★★
|
オーバーレイ
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
★★★→★★★★
|
プリズムライト
|
|
|
+
|
レベル6(全1パターン)
|
6-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
ためる
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
|
3
|
プリズムライト
|
ためる
|
星光のいき
|
スペクトルドライブ
|
|
4
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
|
5
|
★→★★
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
ためる
|
★★★→★★★★
|
ためる
|
|
|
+
|
レベル7(全2パターン)
|
7-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
プリズムライト
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
★★→★★★
|
かがやいている
|
星光のいき
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
|
4
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
★★★★→★★★★★
|
|
5
|
★→★★
|
オーバーレイ
|
プリズムライト
|
スペクトルドライブ
|
|
6
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
7-Bパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
プリズムライト
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
★★★★→★★★★★
|
|
3
|
星光のいき
|
ためる
|
星光のいき
|
スペクトルドライブ
|
|
4
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
|
5
|
★→★★
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
|
+
|
レベル8(全1パターン)
|
8-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
オーバーレイ
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
★★★★→★★★★★
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
スペクトルドライブ
|
|
4
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
オーバーレイ
|
プリズムライト
|
|
5
|
★→★★
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
|
+
|
レベル9(全2パターン)
|
9-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
★★★→★★★★
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
★★★★→★★★★★
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
スペクトルドライブ
|
|
4
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
星光のいき
|
プリズムライト
|
|
5
|
★→★★
|
プリズムライト
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
ためる
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
9-Bパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
星光のいき
|
かがやいている
|
★★★→★★★★
|
プリズムライト
|
|
2
|
かがやいている
|
星光のいき
|
かがやいている
|
★★★★→★★★★★
|
|
3
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
スペクトルドライブ
|
|
4
|
★→★★
|
星光のいき
|
スペクトルドライブ
|
★★★★→★★★★★
|
|
5
|
★→★★
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
収束光線ディガンマ
|
|
6
|
ためる
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
|
+
|
レベル10(全2パターン)
|
10-Aパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
プリズムライト
|
スペクトルドライブ
|
スペクトルドライブ
|
プリズムライト
|
|
2
|
収束光線ディガンマ
|
かがやいている
|
収束光線ディガンマ
|
スペクトルドライブ
|
|
3
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
★★★→★★★★
|
星光のいき
|
|
4
|
かがやいている
|
プリズムライト
|
かがやいている
|
★★★★→★★★★★
|
|
5
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
6
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
星光のいき
|
|
10-Bパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
オーバーレイ
|
オーバーレイ
|
星光のいき
|
オーバーレイ
|
|
2
|
かがやいている
|
かがやいている
|
オーバーレイ
|
スペクトルドライブ
|
|
3
|
オーバーレイ
|
星光のいき
|
かがやいている
|
星光のいき
|
|
4
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
5
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
|
6
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
星光のいき
|
|
|
+
|
レベル10(モード・ノヴァ)(全1パターン)
|
10-ノヴァパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
星光のいき
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
2
|
プリズムライト
|
オーバーレイ
|
オーバーレイ
|
スペクトルドライブ
|
スペクトルドライブ
|
3
|
オーバーレイ
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
スペクトルドライブ
|
4
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
星光のいき
|
5
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
星光のいき
|
6
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
|
+
|
レベル10(激レアver.)(全1パターン)
|
10-激レアパターン
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
1
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
プリズムライト
|
収束光線ディガンマ
|
2
|
オーバーレイ
|
オーバーレイ
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
3
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
収束光線ディガンマ
|
星光のいき
|
4
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
スペクトルドライブ
|
5
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
★★★★→★★★★★
|
スペクトルドライブ
|
6
|
★→★★
|
★★→★★★
|
★★★→★★★★
|
スペクトルドライブ
|
スペクトルドライブ
|
|
覚える技
-
単体選択攻撃
-
ランダム攻撃
-
全体攻撃
-
防御
-
回復
-
強化
-
召喚
-
異常
-
EX増減
-
コマンドパワー増減
-
ためる
-
★→★★
-
★★→★★★
-
★★★→★★★★
-
★★★★→★★★★★
-
技変化
-
無効
-
「新たなる世界。創世竜プロトスタードラゴン光臨!」イベントモードに出現
クラスチェンジ派生
解説
史上初の光属性(弱点属性は闇と邪)モンスターであり、崩星竜ブラックドラゴンに続く2枚目の☆5モンスター。
こちらも通常の方法では召喚できず、条件を満たした星の騎士ライトのEX技でのみ召喚する事ができる。
このカードも排出時に能力とコマンドが固定化されるので、強い創世竜が欲しければイベント期間中に頑張って捕獲しよう。
今回は討伐ターン数に関係なく、より強いプロトスタードラゴンに勝利することでレベルの高いものが手に入る確率がアップするので、できれば虹色ステージで倒してみよう。
HPは基本値720と全モンスター中トップ、攻撃力は90とスカーレッド・ドラゴンらを抜いてドラゴン族トップの座についた。
特殊召喚が条件であるおかげなのか、石化に完全な耐性を持つ。
コマンドの効果はこちらを参照。
BOSSが使用していた【こうげき】や【こうげき!】は、確認されている限りではどのカードでも使用できない。
但し、モーションは設定されているので、魔装騎士クラン等によるトランス状態や、【オールフォーワン】等で見る事はできる。
【ライトネス召喚】で召喚されると、BGMが「創世竜プロトスタードラゴンのテーマ」に変わる。
第2回「融解する大地!融帝ダクラウ甦生!」イベントの(BOSS)融帝ダクラウ本体戦、および以降のイベントのボス本体戦で、このカードの召喚に成功すると鍵飾りが手に入る。
厳しい戦闘となる本体戦をアイテムが固定されてしまう星の騎士ライト、耐久力の低いケロゴン(虹)の2体ものハンデを抱えて戦うことになるため、2体の育成が万全でない場合、獲得難易度はかなり高いものとなる。
幸い、召喚に成功すれば勝敗は関係無いので、無理に勝とうとせず召喚に必要な2体を手厚く介護する方向で挑めば手に入らない事はない。
星の騎士ライトをまともに育てていないならスライム・フレアや赤のエンプレス等、コマンドアップとEXゲージの両方をサポートできるモンスターを3体目に置くと良い。
ワールドブレイド等の体力UPアイテムを手に入れているなら、ケロゴン(虹)及び味方3体目に持たせて耐久力の底上げを図ると良いだろう。
モードとカードの種類について
金色の姿は「モード・スター」、銀色の姿は「モード・ノヴァ」と言う公式名称がオレカ野郎!全員集合91話にて明かされている。
通常はモード・スターだが、EX発動中はモード・ノヴァに変化する。
また、特定のステージのBOSSの場合と、特定のカード使用時は常時モード・ノヴァになる。
-
カードの種類は3種類存在。
-
通常版はモード・スターで、(BOSS)創世竜プロトスタードラゴンの光化タイプのイラストになる。
-
通常版では召喚時のモーションが簡略化され、すぐさま咆哮を上げる。
-
イラストチェンジ版はモード・ノヴァで、(BOSS)創世竜プロトスタードラゴンの単体タイプのイラストになる。
-
カードイラストはモード・ノヴァだが、ゲーム中ではモード・スターの姿で召喚される。
-
召喚時のモーションはBOSS版と同じになる。
-
激レアverはモード・ノヴァで、専用のイラストが使用される。
-
このカードのみ、召喚された時の姿がモード・ノヴァになる。
-
召喚時のモーションはイラストチェンジ版同様、BOSSと同じとなる。
-
このカードは第3回「新たなる世界。創世竜プロトスタードラゴン光臨!」イベントで追加された。
従来のカードよりもステータスやコマンド内容がパワーアップしている。
但し、5リールには【スペクトルドライブ】が多くなっているので、EXゲージ不足による不発や相手のEX技の誘発には注意したい。
-
モンスターアイコンとEX発動時カットインのイラストは、それぞれ召喚したカードのイラストが使用される。
-
モード・スターでは天使族モンスターのごとく輪を背負っているが、モード・ノヴァではこの輪は消える。
この変化は戦闘中やEX技発動時のグラフィックに反映されるのは勿論の事、カードイラストでも違いが確認できる。
-
カード化不可能な「単体タイプ版のモード・スター」(音楽館でも確認可能)と「激レア版のモード・スター(プロト彗星の星の騎士ライトが召喚する個体)」のイラストでもしっかり描き分けがされている。
BOSSのEX発動時に注目してみよう。
由来
「プロトスター(Protostar)」とは「原始星」を意味する英単語。
原始星は星が生まれる初期段階の事である。
最終更新:2021年12月04日 19:40