レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ||||||
★★ | ||||||
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ||||||
★★ | ||||||
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ||||||
★★ | ||||||
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ||||||
★★ | ||||||
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ||||||
★★ | ||||||
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ||||||
★★ | ||||||
★★★ | ||||||
★★★★ | ||||||
★★★★★ | ||||||
★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★ | ||||||
★★★★★★★★ |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
※「つよさ」によってパラメータは変動すると思われる。
※素早さ45で創世竜が必ず先行する場合とランダムで入れ替わる場合の両方が確認されているため、戦闘ごとに変動する事は確定。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | プリズムライト | かがやいている | ★→★★ | こうげき! | ★→★★ | プリズムライト |
★★ | プリズムライト | 収束光線ディガンマ | ★★→★★★ | プリズムライト | こうげき! | ★★→★★★ |
★★★ | 星光のいき | プリズムライト | ★★★→★★★★ | こうげき! | プリズムライト | 星光のいき |
★★★★ | 収束光線ディガンマ |
★★★★ →★★★★★ |
かがやいている |
★★★★ →★★★★★ |
収束光線ディガンマ | こうげき! |
★★★★★ | こうげき! |
★★★★★ →★★★★★★ |
星光のいき |
★★★★★ →★★★★★★ |
こうげき | 収束光線ディガンマ |
★★★★★★ | プリズムライト |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
星光のいき |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
こうげき! | 星光のいき |
★★★★★★★ | 星光のいき | プリズムライト | プリズムライト | スペクトルドライブ |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
星光のいき |
★★★★★★★★ | 星光のいき | 収束光線ディガンマ | スペクトルドライブ | スペクトルドライブ | 収束光線ディガンマ | 星光のいき |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | デスティニー・ノヴァ | 星虹のデスティニー・ノヴァ |
オレカバトルでは年末年始のイベントとして定着している「新たなる世界。創世竜プロトスタードラゴン光臨!」イベントモードの各ステージに登場。
このモードはクエストモード形式で行われるが、どの星を選んでも創世竜プロトスタードラゴンが出現する。
後半の星になる程、強力な創世竜プロトスタードラゴンが登場する。
創世竜プロトスタードラゴンには2種類のタイプが存在し、戦闘時はいずれか1種類のタイプとなる。
本イベントでは、勇者ゲージがMAXになった後で、バトルに勝利すれば創世竜プロトスタードラゴンをカード化できる。
今回は相手の体力が減っていても【にげる】は使用してこないので安心して戦おう。
創世竜プロトスタードラゴンはオレカバトル初の光属性モンスターで、闇属性・邪属性で弱点を突く事ができる。
また、基本となる表・裏属性による攻撃のダメージは0.9倍程度に軽減する。
詳細は属性を参照。
(BOSS)永劫竜ウロボロスの時と同様に、創世竜プロトスタードラゴンには毎回ランダムで「つよさ」が設定されている。
それぞれの星で特定のつよさ以上の創世竜プロトスタードラゴンに勝利すると、鍵飾りの周りに装飾が付き、更に今回は星ごとの限定アイテムが解禁される。
解禁された限定アイテムは、記録を出した後にもう一度その星でバトルを行うと手に入る。
但し、光化モンスターのドロップによって枠が埋まってしまった場合は手に入らない模様。
今回はスキャン時に自分のモンスターを3体使用できるが、1枠以上余らせた状態でボタンを押せばすけモンを迎える事もできる。
すけモンを使用してもオレ最強大合戦のようなボーナスポイントは得られない。
恐らくは、モンスターの育成が十分ではないキッズ救済の為の仕様だろう。
優秀なモンスターが100%助けに来るとは限らないが、「自分のモンスターじゃ勝てない!」と感じた人は是非試してみよう。
虹の星は、「勇者ゲージMAX」かつ「紫の星までの制覇済み」の場合に解禁される。
このステージでは創世竜は常に「モード・ノヴァ」の姿となり、必ず単体タイプとして登場する。
第3回では、虹の星(超新星)において新イラストの「激レアver.」が入手できるようになる。
また、勇者ゲージがMAXになると新ステージ「プロト彗星」が時々現れ、そこではスターナイトライトと言う新アイテムが手に入る。
プロト彗星の出る位置は虹の星の右辺りで、勇者ゲージがMAXになっていればクエストの進捗に関係なく出現する。
スターナイトライトは星の騎士ライトに持たせると【ダークネス召喚】【ライトネス召喚】の両方を使えるようになり、更に新技を稀に覚えられる。
プロト彗星でのバトルについては後述。
ちなみに第3回イベントでも虹の星でのアイコンは従来通りとなる。
敵として激レアverのイラストを拝む事ができるのは、プロト彗星で召喚された場合のみである。
第1回イベント時
期間 | 強化対象 | 光化モンスターの種類 |
---|---|---|
12月22日~12月25日 | 戦士,幻獣,水族,獣,スライム | 新序章・新4章 |
12月26日~12月31日 | 召喚士,海竜,機械,アンデッド,風族 | 新1章・新5章 |
1月1日~1月5日 | 魔法使い,光族,ドラゴン,鳥獣,土族 | 新2章・新6章 |
1月6日~1月9日 | 天使,火族,悪魔,昆虫,植物 | 新3章・新7章 |
第2回イベント時(太字は前回と変わった点)
期間 | 強化対象 | 光化モンスターの種類 |
---|---|---|
12月22日~12月25日 | 悪魔,幻獣,水族,獣,スライム | 新序章・新4章 |
12月26日~12月31日 | 召喚士,海竜,ドラゴン,アンデッド,風族 | 新1章・新5章 |
1月1日~1月4日 | 魔法使い,光族,機械,鳥獣,土族 | 新2章・新6章 |
1月5日~1月8日 | 天使,火族,戦士,昆虫,植物 | 新3章・新7章 |
第3回イベント時(日程以外は前回と同じ)
期間 | 強化対象 | 光化モンスターの種類 |
---|---|---|
12月21日~12月25日 | 悪魔,幻獣,水族,獣,スライム | 新序章・新4章 |
12月26日~12月29日 | 召喚士,海竜,ドラゴン,アンデッド,風族 | 新1章・新5章 |
12月30日~1月2日 | 魔法使い,光族,機械,鳥獣,土族 | 新2章・新6章 |
1月3日~1月7日 | 天使,火族,戦士,昆虫,植物 | 新3章・新7章 |
第4回イベント時(日程以外は前回と同じ)
期間 | 強化対象 | 光化モンスターの種類 |
---|---|---|
12月20日~12月23日 | 悪魔,幻獣,水族,獣,スライム | 新序章・新4章 |
12月24日~12月28?日 | 召喚士,海竜,ドラゴン,アンデッド,風族 | 新1章・新5章 |
12月29?日~1月1?日 | 魔法使い,光族,機械,鳥獣,土族 | 新2章・新6章 |
1月2?日~1月6日 | 天使,火族,戦士,昆虫,植物 | 新3章・新7章 |
第5回イベント時(日程以外は前回と同じ)
期間 | 強化対象 | 光化モンスターの種類 |
---|---|---|
12月17日~12月23日 | 悪魔,幻獣,水族,獣,スライム | 新序章・新4章 |
12月24日~12月29日 | 召喚士,海竜,ドラゴン,アンデッド,風族 | 新1章・新5章 |
12月30日~1月04日? | 魔法使い,光族,機械,鳥獣,土族 | 新2章・新6章 |
1月05日?~1月10日 | 天使,火族,戦士,昆虫,植物 | 新3章・新7章 |
創世竜プロトスタードラゴンの攻撃コマンドは【こうげき】【こうげき!】以外、全て光属性を持っている。(*1)
今回は闇、邪属性の技持ちのモンスターが大活躍する。
種別/効果 | 小アップ(!) | 中アップ(!!) | 大アップ(!!!) |
---|---|---|---|
HP | ふつうのよろい | なかなかのよろい(40UP) | |
物理攻撃の威力 | ナイトソード | ||
魔法攻撃の威力 | プチ魔法の書 | 魔法の書 | 大魔法の書 |
ブレス攻撃の威力 | 小竜のヒゲ | ||
素早さ | ノーマルマント |
効果不明:大竜のヒゲ、ソルジャーソード、プリンスソード
アイテム | 入手方法 | 効果・参考 |
---|---|---|
最高のよろい |
赤の星でつよさ170以上の創世竜に勝利してから もう一度赤の星でバトルを行う |
HP120上昇 |
ククルカンマント |
橙の星でつよさ240以上?の創世竜に勝利してから もう一度橙の星でバトルを行う |
素早さ??上昇 |
竜神のヒゲ |
黄の星でつよさ310以上?の創世竜に勝利してから もう一度黄の星でバトルを行う |
ブレス攻撃の威力??上昇 |
古代魔法の書 |
緑の星でつよさ380以上?の創世竜に勝利してから もう一度緑の星でバトルを行う |
魔法攻撃の威力??上昇 |
キングスソード |
青の星でつよさ460以上?の創世竜に勝利してから もう一度青の星でバトルを行う |
物理攻撃の威力??上昇 |
戦神の魂 |
紫の星でつよさ510以上?の創世竜に勝利してから もう一度紫の星でバトルを行う |
攻撃力50上昇(2021/12には+60であった) |
星光剣 |
虹の星でつよさ590以上?の創世竜に勝利してから もう一度虹の星でバトルを行う |
HP80,攻撃力40,素早さ40上昇 |
(攻撃力+チーム補正)×強化1.3+星光剣 ではなくて
(攻撃力+チーム補正+星光剣)×強化1.3 の可能性が高い
光化タイプの方がつよさが低くなりやすい。(解禁数値に100%届かないかどうかは要検証)
単体タイプでも低い数値になることもある。(赤の星、単体タイプでつよさ156を確認)
アイテム | 入手方法 | 効果・参考 |
---|---|---|
∞猪口 | (BOSS)融帝ダクラウ | 星の騎士ライトに持たせると攻撃力??上昇 |
白のクロニクル |
(BOSS)永劫竜ウロボロス 2016/12/19~2016/12/25のオレコマンド |
星の騎士ライトに持たせると攻撃力??上昇 |
ケロローグ | (BOSS)ケロゴン(虹) | ケロゴン(虹)に持たせるとHP100,攻撃??,素早さ??上昇 |
星 | 確認されたレベル |
---|---|
赤 | 1~3 |
橙 | 1~10 |
黄 | 1~10 |
緑 | 1~10 |
青 | 5~10 |
紫 | 7~10,10レア |
虹 | 7~10,10レア,10激レアver. |
「つよさ」が高いほど高レベルが出やすいとのこと。
しかし、つよさに比例して高レベルとなる傾向は無いため、星ごとに出るレベルに違いがあるだけと思われる。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | サテライトガード | こうげき! | こうげき! | ★→★★ | ★→★★ | 会心の一撃 |
★★ | ★★→★★★ | こうげき! | オービタルプラネター | オービタルプラネター | こうげき! | ★★→★★★ |
★★★ | ためる | ためる | ★★★→★★★★ | ★★★→★★★★ | 会心の一撃 | 会心の一撃 |
★★★★ | サテライトガード | こうげき! | こうげき! |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★ →★★★★★ |
神星の一撃 |
★★★★★ | サテライトガード | 神星の一撃 | こうげき! | 会心の一撃 |
★★★★★ →★★★★★★ |
★★★★★ →★★★★★★ |
★★★★★★ | サテライトガード | オービタルプラネター | 会心の一撃 | 神星の一撃 |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
★★★★★★★ |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
ためる | こうげき! | 会心の一撃 | 神星の一撃 | 神星の一撃 |
★★★★★★★★ | サテライトガード | オービタルプラネター | 会心の一撃 | 神星の一撃 | 神星の一撃 | 神星の一撃 |
初回発動(特殊能力あり)
条件 | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
【ライトネス召喚】の条件を満たす | ダークネス召喚 | ライトネス召喚 |
※スロットが【ダークネス召喚】【ライトネス召喚】3つずつになる | ||
【ライトネス召喚】の条件を満たさない | ダークネス召喚 | |
※スロットが全て【ダークネス召喚】になる |
2回目以降
条件 | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
【ライトネス召喚】の条件を満たさず、【ダークネス召喚】未使用 | ダークネス召喚 | 天架ける剣スターライトソード |
【ライトネス召喚】の条件を満たし、【ダークネス召喚】使用済み | ライトネス召喚 | 天架ける剣スターライトソード |
【ライトネス召喚】の条件を満たさず、【ダークネス召喚】使用済み | スターライトソード | 天架ける剣スターライトソード |
※いずれも【ミス】1枠、下位4枠、上位1枠の通常仕様になる |
属性 | 火 | HP | 525 |
クラス | ☆☆(?) | 攻撃 | 35 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 52 |
対戦時アイテム | ケロローグ(レア) |
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | EXゲージ+1 | EXゲージ+2 | ★→★★ | ★→★★ | プリズムガード | プリズムガード |
★★ | EXゲージ+1 | EXゲージ+3 | ★★→★★★ | ★★→★★★ | プリズムガード | プリズムガード |
★★★ | EXゲージ+2 | EXゲージ+3 | ★★★→★★★★ | ★★★→★★★★ | レインボーパワー | レインボーパワー |
★★★★ | EXゲージ+2 | EXゲージ+4 | こうげき! | 会心の一撃 | プリズムガード | レインボーパワー |
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | オーバー・ザ・レインボー | .。*゚+.*.。オーバー・ザ・レインボー゚+..。*゚+ |
+ | 折り畳み |
プロト彗星に登場するもう一人の星の騎士ライト。
ケロゴン(虹)と共に登場する。
2体共に全身薄紫色で星空のような半透明の姿をしており、さしずめかつてのネタ「星の騎士レフト」でも再現したかのよう。
こちらの星の騎士ライトとのカットインが存在するため別人と思われる。
内容もライト彗星のライトとは異なり、リールに関しては完全に別物で、数も8リールまで拡張されている。
その上、【ミス】は無いため何らかの有効な技が発動し、ライトからの攻撃で受けるダメージは最低でも【こうげき!】の70以上のダメージとなる。
移動+【サテライトガード】だけの特殊な構成のリールもないので、攻撃が飛んでくる確率もさらにアップ、短期決戦の重要性が増している。
また、お供がいるので【オービタルプラネター】も使ってくる。
選択されたモンスターがケロゴン(虹)の場合には火属性が乗るので、水属性は注意したいところ。
更にはEX技として【ダークネス召喚】と【ライトネス召喚】の両方を備えて使ってくる。
もちろん召喚される2竜は流石にボス時の能力では無いとは言え強く、2体に並ばれることも十分あり得る。
そして、このライトはEXゲージが最大まで溜まると
1回目のみEX発動前に特殊能力を発動
して、自分自身の沈黙を治療(*4)する。
これにより沈黙で召喚を封印する事ができない。
また、EXスロットの内容から【ミス】や【天架ける剣スターライトソード】が無くなる事も、この特殊能力の効果に含まれていると思われる。
2回目以降は特殊能力を使用しないため、沈黙による妨害成功が確認されている。
ケロゴン(虹)は1リールから【プリズムガード】を使用し、ライトにかばわせることがある。
よってケロゴン(虹)に1ターン目で【プリズムガード】を使用されたら創世竜プロトスタードラゴンは確実に召喚されるものと思った方がいい。
(一応、ライトを麻痺等させる事で【プリズムガード】を解除する事は可能)
最悪、崩星竜ブラックドラゴン+星の騎士ライト+創世竜プロトスタードラゴンの3体と戦う覚悟を。
バトル後はキラ仕様のカードを確実に排出でき(下記を参照)、勝利時には専用称号「スターゲイザー」も付く。
そして、運が良ければスターナイトライトという新アイテムが手に入る(効果は上記を参照)。
だが、スターナイトライトはレアドロップなのに加え、このバトルを行えるプロト彗星も時々の出現なので入手は容易ではない。
そのため、敗戦でレアドロップ率ダウンの仕様も相まって、ここでのバトルはできる限り勝利を目指していきたい。
幸い、プロト彗星が飛来する確率は低くない(2~4回に1回程度は出現)ので再挑戦はしやすく、負けた場合にもドロップする事はある。
勝利が不安定であっても、すぐには諦めずに狙っていきたい。
また、レアドロップ目的で【でかける】型ビンボーガミや【ショウダン】型大富豪アリバをチームに入れてもいいが、そうすると勝率には不安が出てくる。
これらの使用は勝つ事を諦めて、技の効果による獲得を狙っていく場合に限定した方が良いだろう。
いずれにせよ、チームも財布も万全を期して、獲得を目指していきたいところだ。
この戦闘は(BOSS)創世竜プロトスタードラゴン戦ではないため、戦神の魂などの特効アイテムの効果は適用されない。
勿論、召喚される創世竜プロトスタードラゴンに対しての攻撃でも、それらのアイテムによる強化は得られない。
なお、すけモンの使用はプロト彗星でも可能である。
(BOSS)ケロゴン(虹)は自身のEX技の効果が残っていてもEX技を再発動する現象が確認されていたが、このケロゴン(虹)は再発動しないように変更されている。
その他に以下の仕様がある。