frame_decoration

ゴースト

パラメータ

属性 HP 29-31
クラス ☆    攻撃 8
種族 悪魔   素早さ 67-71
EX(レバー回転) ひょういする→憑依する
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能

初期コマンド

1 ミス
2 こうげき
3 こうげき!
4 こうげき!
5 ポルターガイスト
6 透明になる

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
    • ポルターガイスト
  • 全体攻撃
  • 防御
    • 透明になる
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

ゴースト 出現条件

  1. ☆クラス合計3~9
  2. (BOSS)首無騎士デュラハンのお供
  3. (BOSS)魔界騎士エッジのお供

クラスチェンジ派生

解説

珍しい☆1悪魔族。
幽霊の「女の子」という設定なのだが、肉体を持たないためかゲーム上では無性別に設定されている。
後に肉体を失い無性別となったファントムが登場しているが、似たような設定を持つアズールメロウには性別がある。

素早さ以外の能力は壊滅的だが、なかなか面白い技をそろえている。

  • 【透明になる】は2ターンの間、敵味方のあらゆる「単体対象選択技」の対象に選ばれなくなる技。
    あくまで対象選択不可になるだけなので、全体攻撃や拡散攻撃は喰らってしまう。
    • 単体攻撃しか持たないモンスターが相手であれば長期間居座る事ができる。
      但し、その分の攻撃は味方へと向かってしまうので、お互いに決定打が無くなって引き分けとはならないよう注意。
    • 攻撃に限らず、あらゆる技の対象に選ばれなくなる。
      相手の【カマタオシ】のような状態異常技は勿論だが、味方の【かいふくのいのり】【厄かじり】などの補助・回復系の対象にもできなくなるので注意しよう。
  • 【ポルターガイスト】は風属性を伴う攻撃力の50%×3発分の攻撃+混乱効果を持つ物理技。
    • ダメージが少ないため、相手のEXゲージを増やすリスクの方が高く付く技である。
      肝心の混乱にする確率も低いため、混乱させたいだけならイナリキャミネコを用いた方が良いだろう。
      EXゲージMAXかつ混乱状態と言う状況が作れれば、相手のEXで同士討ちを狙う事ができるが、余り期待しない方が良い。
  • EXは相手モンスターに憑依して、そのモンスターを混乱状態(下位2ターン、上位3ターン)にしてしまう技。
    使用するとゴースト本人は離脱してしまうが、確定で数ターンの混乱状態にできるのは心強い。
    消費EXゲージは2。
    • この技を頼りにするなら、ゲージが貯まるまで延命を図るために【透明になる】を増やしておくと良いだろう。

専用の技はどちらも頼りにするにはやや力不足だが、敵に回すと非常に厄介。
【透明になる】は、使うごとにターンリセットされてしまう為、単体攻撃中心のパーティで戦う事は避けたい。
【ポルターガイスト】も運悪く混乱状態にされてしまうと面倒な事になりうる。

属性に所属し、高い素早さを持っている事から対人戦で活躍できる可能性がない事もない。
PTボーナスによる素早さ底上げは、斉天大聖ソンゴクウ雷神竜ククルカンなど人気どころの同速合戦で強い意味を持つ。
【ポルターガイスト】による混乱状態付与も、ベージの無力化などに狙いを絞れば期待は持てる。
しかしながら、定番の☆1枠であるカマイタチとは同速なので、同時使用で自チーム内の行動順を操作したいなら敢えて潜在能力最高ではない個体を取る必要があり、そうしない場合*1には行動順も運ゲーとなってしまう。
また、混乱状態を与える確率が低い事や、【七十二変化の術】持ちを混乱させると逆利用される危険が高い事も懸念事項。
このように可能性はあるものの課題も多いため、使用者の「創意工夫」と「運の強さ」次第となるだろう。

イラストチェンジについて

このカードはイラストチェンジ版が存在する。
方法はアイテム合体ではなく、「このカードを使用しているとレベルに関係なくランダムで変化する」と言うこのモンスター独自の物。
イラストチェンジ版のカードではゴーストが奥に隠れ、通常のイラストチェンジ版カードと同様に放射状の模様が入る。

  • キラ化と同様、コマンド変化前に発生し、パンドラが「あれ、どこいった?」と特別な台詞を言う。
  • レベル10未満でもイラストチェンジ版になる事がある。
  • イラストチェンジは完全にランダムなので使い続けるしかない。
  • イラストチェンジ後も使用すると元のイラストに戻る事がある。キラ化と似たような仕様である。
  • キラ化とイラストチェンジとは別の判定で行われる。キラ化かつイラストチェンジ版のゴーストは中々のレアカード。
  • プロト彗星でキラ化させていると、キラでイラストチェンジなのにブロンズorシルバーカードと言う珍品も作れる。

(BOSS)永劫竜ウロボロスのレアドロップでイラストチェンジを戻す事のできるアイテム「戻しネジ巻き」が登場したが、このカードのイラストチェンジ解除およびコメント確認はできない

他メディアにおいて

Nintendo Switch用ゲーム「ソロモンプログラム 先ドリ体験版」に登場している。
【透明になる】がメイン。
製品版においては1stサイン「ナイトメア」に追加予定。
また、EX技は「相手をマヒさせる」という効果に変更されている。

ちなみに、原作と比べると無邪気さが増しているがバトルで倒した際に プレイヤーに対し激昂する など怖さも増している。

コマンドサンプル(【ポルターガイスト】型)

1 ミス or こうげき
2 ポルターガイスト
3 ポルターガイスト
4 ポルターガイスト
5 ポルターガイスト
6 ポルターガイスト

【ミス】を【こうげき】にする事もできるが、5ダメージ程度でEXゲージを与えるだけなので入れない方が良いだろう。

コマンドサンプル(【透明になる】型)

1 ミス
2 ポルターガイスト
3 透明になる
4 透明になる
5 透明になる
6 透明になる

【ポルターガイスト】でEXゲージを与えたくないならば【こうげき!】(iPhone版オレカバトルで育てるなら【ミス】)にしておこう。

台詞

笑い方といい撃破台詞といい、更にボスお供にもいる事から悪者だと思われがちだが、実際はただの無邪気な女の子の霊魂らしい。
ボスのお供についているのは、退屈ゆえだろうか……?

CV大空直美*2
氏はオレカバトルにおいてはペンタハーピーも演じている。

登場 「ねえ、あそぼ?」
攻撃前 「あはははは」
こうげき 「あははっ、た~のしい!」「んふふっ」
透明になる 「まーたねー」
ポルターガイスト 「あはははは、こっちだよー」
ミス 「つまんない…」
ステータス↑ 「」
ステータス↓ 「」
ダメージ 「う゛っ..」
EX発動 「ねえ、またあそぼ?」
EX技 「あっははへっ...たのしいね..あはは..あっ...ぁ...へっ...へっ...」
超EX技 「あ゛ははっヘっ..へっ..たすけて..へっ..へっ..へあ゛っうぅ..」
勝利 「あははははっ、たのしかったあ!」
撃破 「ゆるさない…ゆるさないんだから…」
排出(加入時) 「つまんないの」
排出(通常) 「ねぇ、もっとたくさんあそぼ?」
排出(Lv10) 「ねぇ、もっとたくさん遊んでくれる? …死ぬまえに」
最終更新:2022年04月21日 19:36

*1 相手の風属性PTボーナス込みのカマイタチを警戒して、自チームの両者とも最速に拘った場合など

*2 ソロモンプログラムで判明