俺たちに翼はない
本作。
通称「おれつば」。
他にも「俺つば」、「俺唾」、「俺翼」などの亜種も存在する。
原画家の談によれば、Navelオフィシャルな略称はひらがな四つで「おれつば」とのこと。
事実、ブランド公式の場(OHPやメーカー領布物)では基本的に「おれつば」と表記されるが、外部にまで強制しているわけではないらしく、他社の刊行物などでは「俺つば」「俺翼」などの表記も普通に見られる。
作者(王雀孫)専用略語として「たちにば」「れたちば」「UIS(英題Under the Innocent Skyの略)」などがあるが、コンドルワ並に流行らない運命が決定付けられている。というか本人も一回しか使ってない。
通称「おれつば」。
他にも「俺つば」、「俺唾」、「俺翼」などの亜種も存在する。
原画家の談によれば、Navelオフィシャルな略称はひらがな四つで「おれつば」とのこと。
事実、ブランド公式の場(OHPやメーカー領布物)では基本的に「おれつば」と表記されるが、外部にまで強制しているわけではないらしく、他社の刊行物などでは「俺つば」「俺翼」などの表記も普通に見られる。
作者(王雀孫)専用略語として「たちにば」「れたちば」「UIS(英題Under the Innocent Skyの略)」などがあるが、コンドルワ並に流行らない運命が決定付けられている。というか本人も一回しか使ってない。
元はNavel2番目のプロジェクトだったが遅れに遅れ6番目の発売となった。
某ゴトゥーザ様に「発売日が決まったのは冗談ですか?」と聞かれるほどの延期っぷりだった。
また、企画段階でのプロットでは西又葵に「つまらなそう」と言わしめる魔力があったという。
某ゴトゥーザ様に「発売日が決まったのは冗談ですか?」と聞かれるほどの延期っぷりだった。
また、企画段階でのプロットでは西又葵に「つまらなそう」と言わしめる魔力があったという。
2chスレ専用とはいえ作品wikiの用語辞典でわざわざシナリオの概要を語る必要は感じられないが、
パッケージに習うと「それはきっと何処にでもある、ありふれた物語」である。
何処にでもあるありふれた物語じゃ、プロット段階でつまらなそうでも仕方ないね!
パッケージに習うと「それはきっと何処にでもある、ありふれた物語」である。
何処にでもあるありふれた物語じゃ、プロット段階でつまらなそうでも仕方ないね!
ちなみに、千歳鷲介編エピローグで、鷲介が書いている話のタイトルでもある。
このことから、メタフィクションとしての一面も持っている…のかもしれない。
このことから、メタフィクションとしての一面も持っている…のかもしれない。
「『それは、どこにでもある物語……』たら言っちゃって! あはは、何ソレ意味わかんない! どこにでもあんなら買う必要なくない?」
- もしアニメ化したらオープニングはTMR-eの陽炎がいいよね -- 機械兵ラグナ (2009-05-16 15:14:39)
- いつまでもこの作品が大好きだ -- 名無しさん (2016-12-13 12:05:56)