モチーフ
本作を書き上げるにあたって、王雀孫はいくつかのモチーフとなる作品や人物を挙げている。
- 玉泉日和子のイメージ
「月9の某検事ドラマに出ていた某女優さんとか、史上最年少で芥川賞を受賞した某女流作家さんとか、 そのあたりをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません」
(29スレより。発言の媒体ソース不明。情報求む)
(29スレより。発言の媒体ソース不明。情報求む)
- 鳳鳴のイメージ
同じく29スレより
141 :名無しさん@ピンキー:2009/01/02(金) 19:30:47 ID:svqiq6d/0
ちなみに(こっちは発掘できなかったけど)
鳴のモチーフはドラマ『ケイゾク』の柴田(中谷美紀)らしい
鳴「あのー、犯人分かっちゃったんですけどー」
さもありなん
実はS香様にもモデルとなるドラマのヒロインがいるのかもね
- 成田隼人編の描写に関して
「夜の部分があんなふうなったのは、自分が好きだった映画『さらば青春の光』とか『IWGP(池袋ウェストゲートパーク)』なんかの影響かも。」
(コンプティーク09年3月号。「あんなふうなった」は原文ママ)
(コンプティーク09年3月号。「あんなふうなった」は原文ママ)
推測される作品
- エレニア記(エディングス)
54スレより
208 名無しさん@ピンキー [sage] Date:2009/02/22(日) 17:05:00 ID:5Wab2b+7i Be:
サー・ホークの元ネタって、エディングスのエレニア記のサー・スパーホークだろ絶対w
王は幅広く本読んでるなw
っつーかここでそんな話してもわかんないよな。
おまえら本つったらラノベか二次元ドリームしか読まないもんなwww
- 百年の孤独(ガルシア・マルケス)
- オブローモフ
40スレより
559 名無しさん@ピンキー [sage] Date:2009/02/05(木) 22:32:53 ID:IYw7AF0O0 Be:
カケル君の昼間の服に「cien anos de soledad(百年の孤独)」って
ガルシア・マルケスの小説の題名が書いてあるんだけど、
なんか意味あるのかな?
560 名無しさん@ピンキー [sage] Date:2009/02/05(木) 22:35:36 ID:QV3KoyLf0 Be:
>>559
たまひよもオブローモフとかさりげなく言い出すし、王のいつもの小ネタだろ。
それ散るでもラ・ロッシュフコーとか出てたし。