School Days(スクールデイズ)は、テレビ東京系列(TXN)局など全国31局ネットの架空設定の元、岩手オリオンテレビジョンなどで2005年10月から12月まで放映されたTVアニメーション。原作はオーバーフローの「SchoolDays」。
全13話放映の予定だったが、最終回がテレビ東京系列では自主規制のため放映されず問題になった。(後述)
なお、大雪山放送?は同じ原作のアニメを放送していた関係から2005年12月末からこの番組を番販の形でネットし、番組放送前後には独自番組の「SchoolDaysNavi」も放映された。その他全国各地で随時ネットされている。
2006年10月より同作品の番外編summer Daysがアニメ化され,2007年1月8日からは完結編の「SchoolDays板垣After」も放送される。


スクイズショックとIOT-TXNの関係

この番組がTXN系列で最終回が放映されなかったのは前述のとおり。しかし関東地方などでは「番組を見せろ」という騒ぎが起こり、最悪の事態を恐れた岩手オリオンテレビは公式サイトの掲示板などを完全閉鎖するなどの対策を講じた。
しかし最終回では主人公伊藤誠が銃殺されるなどの残虐シーンが多数あった(2006年に発売になったDVD版では完全版として榊野学園教員の岩倉ともみが大麻所持と殺人教唆で逮捕というストーリーになった)ため、TXN系列局などから「自主規制ガイドラインに抵触した」などの抗議が殺到した。
それがもとで岩手オリオンテレビとTXNの関係が悪化することを恐れ、岩手オリオンテレビは大雪山放送の声掛けで2006年4月1日よりURBAN/TXNのクロスネット局となった。ただ、TXNのアニメは現在もネット受け(岩手県の放送局ですでに放送している番組は除く)している。
これらのことから、「Summer Days」ではTXN系列は制作にもネットにも入らないことになった。
最終更新:2007年03月22日 18:55