ここでは岩手オリオンテレビの歴史を記す。

2006年

3月

  • 3月18日 川澄綾子特番を放映開始(3月31日まで)
  • 3月27日 IOTマンデー競馬スペシャル・春の特別編放送
  • 3月31日 特別番組「IOTのこれから」を放送

4月

  • 4月1日 URBAN系列に加盟(TXNとのクロスネット)
  • 4月8日 岩手競馬開幕記念で「IOT競馬スペシャルwithウィニング競馬」を放送
  • 4月21日 岩手県営野球場で開催される楽天イーグルス対西武ライオンズの試合を全国ネット実況中継

5月

  • 5月3日 「東北社会人サッカーリーグ盛岡開幕ダービーSP(仮)」(この日盛岡南公園球技場で開催されるグルージャ盛岡対盛岡ゼブラの「盛岡ダービーマッチ」の中継を中心に岩手サッカーの2006年を展望する特別ワイドプログラム)が10:00~21:00まで放送される。


6月

  • 6月9日 この日から「斉藤晃の朝までドイツ」がスタートする。なお、TXN系列放送予定日である6月14日と7月6日は休止。

7月

  • 7月1日~2日 盛岡ダービースペシャル第2弾「GZ-Dash!!7.2熱狂LIVE」、「斉藤晃の朝までドイツ」などを含めた「IOTサッカー24時間テレビ」が放送される。


8月

  • 8月22日 岩手県営野球場で開催される楽天イーグルス対日本ハムファイターズの試合を北日本ネットで実況中継

9月

10月

11月

  • 11月15日 宮古市田老町の防波堤からの津波中継が「URBAN NEWSCOM」にネットされる
  • 11月19日 東北社会人サッカーリーグと盛岡ゼブラのメモリアル特番を予定。

2007年

1月

  • 1月8日 「IOT夕刊超速ホゥ!」と題して盛岡商業高校優勝記念特別番組を放送
  • 1月13日 盛岡商業高校優勝記念パレード完全生中継を実施
  • 1月20日 ニコニコミッドナイトでVチャレンジリーグ中継録画放映
  • 1月22日 斉藤晃スペシャル・宮城県ウィンターリーグ手記を放送

2月

3月

4月

  • 2日 IOTのCS放送ORION106がスタート
  • 同日 上記「ザ・新選組」再放送が朝8:00~放送される
  • 7日 岩手競馬中継拡大版を地上波とCSで10:00~17:30まで放送
  • 28日 盛岡商業高校VS台湾代表の国際招待試合を12:45~生中継
  • 30日 グルージャ盛岡VS台湾代表の国際招待試合を12:30~生中継

5月

6月

7月

  • 3日 IOTスーパーベースボール 楽天イーグルスVSソフトバンクホークス

8月

9月

10月

11月

12月

2008年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

  • 14日 内陸南部を中心に地震、IOT本社は無事だったが被災状況を伝えるべく当日は2ndチャンネルで集中報道が行なわれた。
  • 28日 斉藤晃スペシャルが放送される

7月

  • 1日 IOTスーパーベースボール 楽天イーグルスVS千葉ロッテマリーンズ
  • 24日 岩手・青森で震度6強地震、TAPと合同特番
  • 28日 この日から埼玉インターハイ中継を開始 松本伸輔,平田優香両アナウンサーが出張

8月

  • 3日 東京支社前で全国オタク原理主義者協議会によるデモ発生。当初企画されていたゲーム原作ドラマが制作中止に追い込まれる。

9月

  • 1日 インターネット部と商用コンテンツ部が発足、またコンテンツ制作部が県内班、県外班、ドラマ班に分割される。しかし阿部実ら班をまたぐスタッフが多いため、銀河放送制作IOTビジョンアイ・スクエアーの社員も総動員することになった。
  • 13日 ツールドみちのくのヘリ実況を敢行、15日にもダイジェストを放映(川中島ワークス系列にもネット)する。

10月

11月

12月

2009年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

  • 高校野球岩手県大会完全中継を実施、IOTの視聴率首位に貢献する。

8月

9月

10月

11月

12月

  • 23日~ 通常放送を休止
  • 31日 恒例の年またぎ企画で斉藤晃が平泉からカウントダウン決行

2010年

1月

  • 6日 2週間ぶりに業務再開

2月

  • 11日 佐賀記念中継で斉藤晃が出向。
最終更新:2010年01月07日 21:53