神主・巫女
神職特化技能
攻撃術などの分類
怨嗟の唄
目録
|
雅楽之妙・四
|
必要気合
|
580
|
必要アイテム
|
琵琶
|
ウェイト
|
|
効果時間
|
|
発動準備
|
なし
|
使用場所
|
戦闘専用
|
効果
敵単体にかかってる呪詛を強化する。
特徴
その他情報
-
混沌にかけるとすごそうですね。それに死の唄後に敵の盾にやるとものすごい勢いで生命減ったら良技能ですね。 --
-
すげーと思ったら妄想か --
-
生命減少にかけるのはいいかもねーちとやってみまつ 技能覚えたら('・ω・')ニヤ --
-
祈念と違って毒には効かないのでは?特化覚える気が失せてるので情報お待ちしてます。 --
-
混沌が黒呪ぐらい威力低下するんだったらいいな♪ 情報まってまツ ノシ --
-
5〜6回重ねれば黒呪とまではいかなくてもかなりの効果があります。が、1.ボスではそんな余裕無い&雑魚では使うまでも無い 2.重ねる前に解呪される 3.所詮単体ということで、使い道は殆ど無いです。 --
-
死唄後にも、状態が変化した。などの説明が出るので効果あると思われます。 --
-
生命減少に効果なし。↑は何らかの▼がついていたのでは --
-
まとめると、この技能を見るたび(使わなくても可)にコーエーへの恨みが積み重なっていくってことですな --
-
これ薬師に低レベルから覚えれる呪詛強化の技能ありますけど、、、あれと同じ?雅楽絶滅ですか、、 --
-
技能の説明文とコメントくらいちゃんと読もうね、薬師のは呪いを強化、こっちは呪詛を強化。 --
-
呪詛の効果時間も延びるのでしょうか?延びるとしたら沈黙かかってる敵にやれば使えるかなーと思ったんですが --
-
伸びません --
-
呪いと呪詛の違いは? --
-
呪いと呪詛の違いくらいちょっと考えたらわかると思うんだが・・・ 呪い=生命減少、呪詛=混沌や黒霧などによる能力低下 --
-
呪詛=▽が付く。解呪で回復。
呪い=合掌で回復。毒とも言う、用語が二つあるのは光栄が統一して無いため -- ?
-
少し▼持続時間も延びるらしい --
最終更新:2007年05月10日 15:44