最高石高2500以下
| 材料 | 平野 | 街道 | 森林 | 丘陵 | 山地 | 水辺 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 最大石高 | +石高 | 最大石高 | +石高 | 最大石高 | +石高 | 最大石高 | +石高 | 最大石高 | +石高 | 最大石高 | +石高 | |
| 雑穀わら |
400 450 450 450 450 |
−− −− 99 100 110 |
450 | −− |
400 450 450 |
−− −− 94 |
450 | 102 | 450 | 105 |
400 450 |
−− −− |
| 楮 |
400 400 450 |
−− 85 −− |
400 400 450 |
−− 86 100 |
400 | −− | ||||||
| 樺の枝 | 400 | −− | 400 | 100 | 400 | 98 | 400 | −− | ||||
| 鶏の羽 | 455 | −− | 450 | −− | 450 | −− | 400 | 50 | ||||
| 頁岩原土 | 400 | −− | 400 | −− | 400 | −− | 400 | −− | 400 | −− | 455 | −− |
| ゴカイ | 450 | −− | 450 | −− | 450 | −− |
450 450 |
−− 107 |
||||
最高石高2501〜6000
最高石高6001〜10000
最高石高10001〜15000
最高石高15001〜25000
最高石高25001〜50000
使用した産物によりある程度特殊効果が決まっている?
※使用した産物によって、上記の4つの効果の内2種類が得られます。
※最大石高が上昇すると、使用する産物のランクが上がっていきますが、ランクは開拓の効果に影響を与えないようです。
※開拓時に使用する産物を適切に選択する事で、自分が必要とする効果2種類を得られるようです。
| 身分 | 最高石高 |
|---|---|
| 与力 | 2500 |
| 侍大将 | 6000 |
| 目付 | 10000 |
| 奉行 | 15000 |
| 中老 | 25000 |
| 家老 | 50000 |
| 知行レベル | 人口 |
|---|---|
| 1 | 0〜999 |
| 2 | 1000〜2499 |
| 3 | 2500〜4999 |
| 4 | 5000〜9999 |
| 5 | 10000〜19999 |
| 6 | 20000〜29999 |
| 7 | 30000〜39800 |
《開拓》は知行の最大石高を高めるコマンドです。
《国力》《軍資金》《合戦》手柄、いずれかの先週順位が一定以上(※)だと、殿のお許しをいただき《開拓》を実行できます。
《開拓》を命じるためには村役に投資額と産物を与えなければいけません。
命てから一定時間経過すると《開拓》が完了します。
《開拓》完了前に中止した場合は、投資額は知行銭に、産物は知行蔵に戻されます。
また、使用した産物によって《開拓》完了時の効果が変化するようです。色々と試してみましょう。
※目安は200位。ただし230位↑でも開拓が可能だった報告あり。
| 上杉家 | 北条家 | 武田家 | 今川家 | 徳川家 | 織田家 | 斎藤家 | 本願寺 | 朝倉家 | 浅井家 | 足利家 | 伊賀忍 | 三好家 | 雑賀衆 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 群 | ||||||||||||||
| 風 | 217 | |||||||||||||
| 覇 | ||||||||||||||
| 天 | 230 | |||||||||||||
| 将 | ||||||||||||||
| 烈 | 212 |