目録 | 上級軍学・四 |
---|---|
必要気合 | 880 |
必要アイテム | なし |
ウェイト | ? |
効果時間 | ? |
発動準備 | なし |
使用場所 | 戦闘専用 |
対象の目標をランダム化する。効果時間・短
「混水模魚」または「混水摸魚」と書き、「こんすいぼぎょ」と読む。「こんすいばくぎょ」とも。
水をかき混ぜて魚を摸る(さぐる)という意味で、三十六計の第二十番。
魚は水をかき混ぜられると驚いて逃げることすら満足にできなくなるので、そこを捕まえるというもの。
戦術的には敵の内部に混乱を引き起こし、自らの思い通りに事を運ぶという計略。
有名なところでは三国志の荊州争奪戦で登場する。