技能 | 名前 | 原価 | N売却 | 生産数 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
手芸之い | 細紐 | 45 | 5 | 10 | 麻:6 水:3 | |
手芸之ろ | 紐 | 90 | 15 | 10 | 綿花:5 水:8 | |
手芸之は | 火縄 | 250 | 10 | 消し炭:5 松やに:1 紐:5 水:5 | ||
手芸之に | 硬皮革 | 500 | 80 | 4 | 松やに:2 皮革:8 | |
手芸之ほ | くみ紐 | 600 | 100 | 4 | 紐:10 清水:10 綿花:10 | |
手芸之へ | 生糸束 | 660 | 100 | 10 | 蚕まゆ殻:4 清水:5 | |
手芸之と | 朱紐 | 4,060 | 600 | 4 | 朱砂:3 くみ紐:4 清水:10 | |
手芸之ぬ | 柄糸 | --- | 140 | 4 | 苧麻材:6 | |
半練糸 | --- | 200 | 4 | 生糸束:10 清水:4 せっけん・弐:2 | ||
手芸之を | 丸紐 | --- | 270 | 3 | 絹:1 楮紙:1 | |
革紐 |
9,600 18,000 |
250 | 5 | キツネ革:4 硬皮革:4 漆箔:8 | ||
角紐 | --- | 135 | 2 | 苧麻材:2 麦わら材:1 | ||
手芸之か | 本練糸 | --- | 246 | 4 | 半練糸:5 浄水のしずく:1 | |
手芸之た | 木綿平織紐 | --- | 370 | 2 | 綿花:6 玄米わら材:3 | |
絹紐 | --- | 369 | 2 | 本練糸:4 | ||
手芸之そ | 牛革紐 | --- | 450 | 5 | 牛革:3 | |
手芸之ね | 強化糸 | --- | 1,000 | 4 | 家蚕糸:8 聖水:2 銀箔:2 | |
強くみ紐 | --- | 1,000 | 4 | 強化糸:2 上酒米:1 鹿茸:1 | ||
手芸之む | 真珠糸 | --- | 4 | 白真珠玉:1 竹紙:3 上石灰水:2 透漆箔:2 | ||
白雪紐 | --- | 4 | 真珠糸:2 白炭:2 | |||
手芸之く | 錦糸 | 8,000 | 4 | 梶紙:4 神水のしずく:2 | ||
錦紐 | 4 | 錦糸:2 天蚕糸:3 |
技能 | 名前 | 防御 | 容量 | 宝玉 | 原価 | N売却 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手芸之い | 小袋 | 2 | 10 | --- | 40 | 25 | 細紐:2 麻:2 水:2 | |
手芸之ろ | 肩箱 | 2 | 15 | --- | 52 | 34 | 麻生地:1 細紐:1 木材:4 水:1 | |
手芸之は | 上刺箱 | 2 | 20 | --- | 170 | 100 | 麻生地:2 細紐:2 木材:10 水:10 | |
手芸之に | 巾着袋 | 2 | 25 | --- | 370 | 260 | 木綿生地:1 紐:2 綿花:5 清水:10 | |
手芸之ほ | 振分袋 | 3 | 30 | --- | 1,090 | 700 | 漆:3 木綿生地:2 紐:2 皮革:5 | |
手芸之へ | 上刺袋 | 3 | 35 | --- | 2,650 | 1,760 | 銅箔:3 ちりめん:2 くみ紐:1 皮革:5 | |
手芸之と | 中袋 | 3 | 40 | --- | 7,250 | 4,400 | 銀箔:2 ちりめん:10 くみ紐:2 皮革:5 | |
手芸之ち | 大袋 | 4 | 45 | 菱型3 | 17,000 | 11,000 | 金箔:1 素絹:5 朱紐:1 硬皮革:5 | |
手芸之り | 肩下げ | 4 | 50 | 菱型4 | 30,000 | 18,000 | 金箔:2 素絹:10 朱紐:1 硬皮革:5 | |
手芸之よ | 大行李 | 5 | 50 | 菱型4 | --- | 22,000 | 漆箔:2 杉材:2 角紐:1 オオカミ革:3 | |
手芸之ら | 渋張行李 | 6 | 50 | 菱型5 丸型5 | 80,000 | 強くみ紐:2 白金飾り留め金:2 牛革:1 強化布:1 魔物の胆:1 | 重量軽減3% | |
道具入れ | 4 | 50 | 三角5 | 強くみ紐:1 白金飾り留め金:1 鹿革:2 祈祷札:2 | 職人装備 | |||
手芸之ゐ | 柳行李 | 7 | 50 | 菱型7 五角5 | 128,000 | 白雪紐:2 金飾り留め金:2 牛革:4 強化布:1 魔物の爪:1 | 重量軽減5% | |
手芸之お | 南蛮革鞄 | 8 | 50 | 菱型9 丸型6 | 白雪紐:3 金飾り留め金:3 赤なめし革:2 真珠布:1 | 重量軽減7% | ||
背負子つづら | 5 | 50 | 三角9 | 白雪紐:2 金飾り留め金:2 赤なめし革:1 白なめし革:1 祈祷札:4 |
職人装備 重量軽減5% |
|||
手芸之ま | 布袋袋 | 50 | 菱型 五角 | 錦紐:3 豪華飾り留め金:3 白なめし革:2 真珠布:1 応龍の髭:1 | 重量軽減% | |||
名工の道具入れ | 50 | 三角13 | 錦紐:2 豪華飾り留め金:2 上牛革:2 玉虫布:1 上祈祷札:4 |
職人装備 重量軽減% |
技能 | 名前 | 防御 | 宝玉 | 原価 | N売却 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
手芸之い | ちきり | 3 | --- | 15 | 10 | 麻:2 水:1 | |
手芸之は | 頭巾 | 10 | --- | 100 | 61 | 麻生地:1 紐:1 清水:3 | |
手芸之ほ | 兜巾 | 12 | --- | 710 | 420 | 木綿生地:4 皮革:5 綿花:10 | |
手芸之り | もうす | 19 | 丸型3 | 28,000 | 16,373 | 銅箔:2 銀箔:2 金箔:1 絹:1 朱紐:2 くみ紐:3 | |
手芸之る | 天蓋 | 22 | 丸型4 | --- | 22,000 | いぐさ材:4 樺材:1 柄糸:1 ネズミ革:4 透漆箔:1 | |
手芸之れ | 眼帯 | 25 | 丸型4 | --- | 28,000 | 丸紐:2 柄糸:2 牛革:1 練絹:1 透漆箔:2 魔物の胆:1 | |
手芸之な | 錦笠 | 27 | 丸型5 五角5 | 70,000 | 鮫皮:2 強化布:2 牛毛束:1 白金飾り留め金:1 金箔:1 魔物の硬皮:1 | 僧薬 | |
手芸之な | 黒綿頭巾 | 27 | 丸型5 五角5 | 鬼の歯牙:1 鬼神の肋骨:1 現夢の欠片:2 金箔:1 | 僧薬 | ||
手芸之う | 面覆頭巾 | 28 | 丸型7 五角5 | 汚れた布切れ:1 朽ちた髑髏:1 第七あばら骨:1 金箔:2 | |||
手芸之の | 普化天蓋 | 29 | 丸型9 五角6 | 稲わら材:4 真珠布:4 上羽毛:4 金飾り留め金:1 | |||
神代の頭巾 | 29 | 丸型9 五角6 | 疾風の跡:1 青玉の勾玉:1 翡翠の勾玉:1 金箔:3 | ||||
手芸之や | 道帽 | 31 | 丸型11 五角8 | 森羅の霊炎:1 琥珀の勾玉:1 紅玉の勾玉:1 金箔:4 | |||
手芸之け | 角帽子 | 32 | 丸型13 五角10 | 頭巾の秘伝書:1 天蚕糸:4 玉虫布:4 上牛毛束:4 豪華飾り留め金:3 鳳凰の羽:1 |
技能 | 名前 | 防御 | 宝玉 | 原価 | N売却 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
手芸之い | 小烏帽子 | 5 | --- | 25 | 14 | 細紐:1 麻:2 水:1 | |
手芸之ろ | 萎烏帽子 | 8 | --- | 80 | 48 | 麻生地:2 細紐:2 水:8 | |
手芸之に | 立烏帽子 | 12 | --- | 610 | 380 | ちりめん:1 紐:1 皮革:2 蚕まゆ殻:2 | |
手芸之へ | 初冠 | 15 | --- | 4,060 | 2,400 | ニカワ:2 漆:2 ちりめん:4 紐:2 鳳尾竹:4 | |
手芸之と | 舟形烏帽子 | 17 | 丸型3 | 13,500 | 8,000 | 銀箔:3 ニカワ:1 素絹:4 くみ紐:5 硬皮革:5 | |
手芸之ち | 冠 | 19 | 丸型4 | 23,600 | 15,000 | 金箔:1 ニカワ:3 素絹:4 朱紐:2 硬皮革:4 鳳尾竹:5 | |
手芸之わ | 引立烏帽子 | 22 | 丸型4 | --- | 22,000 | 金箔:1 ニカワ:3 半練絹:2 丸紐:2 キツネ革:2 煤竹材:2 | 青染め |
手芸之つ | 金飾冠 | 25 | --- | 30,000 | 金箔:1 ニカワ:3 上練絹:2 絹紐:1 鮫皮:1 煤竹材:2 魔物の胆:1 | ||
手芸之な | 狩笠 | 27 | 丸型5 五角5 | 強くみ紐:2 矢羽根:2 三椏紙:2 白金飾り留め金:1 金箔:1 魔物の胆:1 | 神陰 | ||
手芸之う | 尖頭冠 | 28 | 丸型7 五角5 | 綺麗な巻貝:1 太古の鉄片:1 翡翠色の水:1 金箔:2 | |||
手芸之の | 唐草金冠 | 29 | 丸型9 五角6 | 164,000 | 白雪紐:4 飾り羽:4 竹紙:3 金飾り留め金:2 | ||
大飾冠 | 29 | 丸型9 五角6 | 疾風の跡:1 青玉の勾玉:1 翡翠の勾玉:1 金箔:3 | ||||
手芸之や | 草花形冠 | 31 | 丸型11 五角8 | 森羅の霊炎:1 琥珀の勾玉:1 紅玉の勾玉:1 金箔:4 | |||
手芸之け | 太平楽冠 | 32 | 丸型13 五角10 | 冠の秘伝書:1 錦紐:4 錦羽根:4 豪華飾り留め金:3 麒麟の角:1 | |||
色眼鏡 | 32 | 丸型13 五角10 | 不死鳥の尾:1 天翼竜の涙:1 金箔:5 |
必要道具:筆記具
技能 | 名前 | 防御 | 魅力 | 宝玉 | 原価 | N売却 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絵画之い | 花鳥画 | 2 | 1 | ---- | 1,600 | 960 | 和紙:2 漆:1 清水:10 青染料:1 | |
山水画 | 2 | 2 | ---- | 2,400 | 1,560 | 和紙:2 漆:1 清水:10 青染料:1 緑染料:1 | ||
遠江の幽霊画 | 2 | 10 | 1,620 | --- | 和紙:1 漆:1 清水:1 黒染料:1 死霊の御霊:1 | 死霊の御霊はドロップ | ||
絵画之ろ | 美人画 | 2 | 3 | ---- | 2,800 | 1,760 | 和紙:2 漆:1 清水:10 青染料:1 赤染料:1 | |
花鳥図扇子 | 2 | 4 | ---- | 3,400 | 1,960 | 無地扇子:1 漆:4 清水:10 青染料:1 | ||
絵画之は | 山水図扇子 | 2 | 5 | ---- | 4,200 | 2,560 | 無地扇子:1 漆:4 清水:10 青染料:1 緑染料:1 | |
美人図扇子 | 2 | 6 | ---- | 4,600 | 2,760 | 無地扇子:1 漆:4 清水:10 青染料:1 赤染料:1 | ||
絵画之に | 花鳥図屏風 | 2 | 7 | ---- | 36,000 | 28,000 | 金箔:3 無地屏風:1 漆:10 緑染料:1 赤染料:1 青染料:1 黒染料:1 | |
山水図屏風 | 2 | 8 | ---- | 44,000 | 35,000 | 金箔:3 無地屏風:1 漆:10 緑染料:3 赤染料:3 青染料:3 黒染料:3 | ||
風俗図屏風 | 2 | 9 | ---- | 52,000 | 42,000 | 金箔:3 無地屏風:1 漆:10 緑染料:5 赤染料:5 青染料:5 黒染料:5 | ||
絵画之ほ | 花鳥図掛軸 | 3 | 10 | ---- | --- | 48,000 | 金箔:3 無地掛軸:1 黒漆:4 緑染料:2 赤染料:2 青染料:2 | |
絵画之へ | 山水図掛軸 | 4 | 11 | --- | 54,000 | 金箔:2 無地掛軸:1 彩漆:1 緑染料:4 赤染料:4 青染料:4 白染料:2 | ||
絵画之と | 吉祥図屏風 | 10 | 11 | 76,000 | 三椏紙:4 砥粉:2 牛毛筆:1 霊水のしずく:1 無地屏風:1 魔物の胆:1 | |||
墨蹟 | 12 | 11 | 竹紙:2 紅:2 藍:2 牛毛筆:1 霊水のしずく:1 無地掛軸:1 魔物の爪:1 | |||||
絵画之ち | 来迎図掛軸 | 14 | 12 | --- | 竹紙:3 紅:2 藍:2 上羽毛筆:2 上石灰水:1 無地掛軸:1 | |||
竜虎図対副 | 16 | 12 | --- | 梶紙:4 真珠粉:3 上羽毛筆:2 上石灰水:2 無地掛軸:1 鳳凰の羽:1 |
技能 | 名前 | 防御 | 知力 | 宝玉 | 原価 | N売却 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
茶器作成之い | 水指 | 1 | 1 | ---- | 2,000 | 1,280 | 釉薬:2 木節粘土:2 細紐:10 水:20 | |
花入 | 2 | 1 | ---- | 3,200 | 1,920 | 釉薬:2 木節粘土:5 細紐:10 水:20 | ||
茶器作成之ろ | 茶碗 | 2 | 3 | ---- | 6,400 | 3,960 | 釉薬:4 木節粘土:8 銅箔:2 細紐:10 水:20 | |
茶入 | 2 | 4 | ---- | 7,700 | 4,960 | 釉薬:4 木節粘土:10 銅箔:3 細紐:10 水:20 | ||
茶器作成之は | 茶壺 | 2 | 6 | ---- | 16,200 | 10,800 | 釉薬:6 蛙目粘土:1 木節粘土:5 銅箔:2 銀箔:1 細紐:10 水:20 | |
茶釜 | 2 | 7 | ---- | 26,000 | 15,600 | 釉薬:6 蛙目粘土:2 木節粘土:2 銅箔:4 銀箔:2 細紐:10 水:20 | ||
茶器作成之に | 天目茶碗 | 3 | 8 | ---- | 60,200 | 39,600 | 釉薬:8 蛙目粘土:4 木節粘土:10 金箔:2 細紐:10 水:20 | |
肩衝茶入 | 3 | 9 | ---- | 76,200 | 48,000 | 釉薬:8 蛙目粘土:6 木節粘土:10 金箔:2 細紐:10 水:20 | ||
茶器作成之ほ | 皿 | 3 | 10 | ---- | --- | 60,000 | 珪石:4 実土粘土:3 蛙目粘土:2 金箔:3 丸紐:3 清水:5 | |
茶器作成之へ | 香炉 | 4 | 11 | ---- | --- | 70,000 | 長石:4 黄瀬土:2 蛙目粘土:4 金箔:1 絹紐:1 浄水のしずく:1 | |
茶器作成之と | 模造呂宋壺 | 13 | 11 | --- | --- | 黄瀬土:4 石灰水:1 砥粉:1 蛙目粘土:4 魔物の硬皮:1 | ||
蒔絵棗 | 16 | 11 | --- | --- | 珪砂:4 上石灰水:3 砥粉:3 蛙目粘土:3 魔物の胆:1 | |||
茶器作成之ち | 井戸茶碗 | 19 | 12 | --- | --- | 珪砂:6 上石灰水:4 紅:2 藍:2 蛙目粘土:1 | ||
茄子茶入 | 22 | 12 | --- | --- | モグサ土:6 神水のしずく:3 紅:3 藍:3 蛙目粘土:1 応龍の髭:1 |
技能 | 名前 | 原価 | N売却 | 生産数 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
僧家具之い | とっくり | 1,080 | 1 | 頁岩粘土:3 黒泥土:3 | ||
お猪口 | 1,080 | 1 | 頁岩粘土:3 黒泥土:3 | |||
僧家具之ろ | お手製盃 | 1,080 | 1 | 頁岩粘土:3 黒泥土:3 | ||
僧家具之は | 素焼壺 | 1 | 頁岩粘土:2 珪石:2 黒泥土:2 赤染料:1 | |||
徳利猪口の膳 | 1 | 頁岩粘土:2 珪石:2 杉材:2 黒泥土:2 | ||||
僧家具之ほ | 小さな酒瓶 | 1 | 実土粘土:2 黒泥土:2 赤染料:1 漆箔:1 | |||
湯飲み茶碗 | 1 | 実土粘土:2 黒泥土:2 黒染料:1 漆箔:1 | ||||
背高壺 | 1 | 実土粘土:3 黒泥土:4 黒染料:1 漆箔:1 | ||||
僧家具之へ | 漆蒔絵湯飲み | 1 | 珪石:2 透漆:2 | |||
信楽焼の壺 | 1 | 実土粘土:2 黒泥土:4 赤染料:2 | ||||
茶器一式 | 1 | ケラ:3 実土粘土:3 榎材:2 漆箔:1 生姜:4 | ||||
僧家具之ち | 大きな素焼壺 | 10,176 | 1 | 実土粘土:3 珪石:3 漆箔:6 | ||
白磁壺 | 1 | 黄瀬土:3 青染料:2 透漆箔:1 | ||||
丸型墓石 | 1 | 御影石:3 巣板砥石:2 銀箔:3 紫水晶:2 | ||||
僧家具之り | 渡来青磁花瓶 | 1 | 小ひすい:1 実土粘土:1 唐物染料:1 | |||
僧家具之ぬ | 渡来白磁壷 | 1 | 胡粉:2 実土粘土:1 唐物染料:1 | |||
唐物茶壷 | 1 | 胡粉:1 実土粘土:1 唐物染料:1 金箔:1 | ||||
僧家具之る | ミルクポット | 1 | 黄瀬土:1 胡粉:1 南蛮染料:1 |
必要道具:筆記具
技能 | 名前 | 原価 | N売却 | 生産数 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
僧家具之に | 風月図衝立 | 1 | 楮紙:2 糊:2 黒染料:2 桜材:2 | |||
僧家具之と | なかなかの掛け軸 | 1 | 無地掛軸:1 白染料:2 墨汁:2 | |||
なかなかの屏風 | 1 | 三椏紙:2 樫材:2 白染料:2 黒染料:2 金箔:1 |
必要道具:細工道具
技能 | 名前 | 原価 | N売却 | 生産数 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
僧家具之り | 蒔絵の盆 | 29,040 | 1 | 亀甲竹材:1 黒漆:1 金箔:4 | ||
僧家具之る | 木魚 | 1 | 樫材:1 上練絹:2 木綿平織紐:2 金箔:4 | |||
僧家具之を | 糸車 | 1 | ヤマニシキギ材:2 ねじ:2 黒漆箔:1 | |||
茶碗棚 | 1 | 柳材:1 実土粘土:5 唐物染料:1 黒漆箔:1 | ||||
茶室畳 | 1 | 包丁鉄:2 小部屋の畳:8 金箔:5 |
必要道具:木工具