水干系
大紋直垂
【水干】
基本性能
大紋直垂
|
【水干】
|
価値
|
10
|
攻撃力
|
----
|
命中補正
|
+2
|
重量
|
12.8
|
防御力
|
27
|
回避補正
|
+2
|
容量
|
----
|
耐久度
|
30
|
物理耐性
|
-15
|
鍛錬
|
-/-
|
耐久性
|
100%
|
妖術耐性
|
-20
|
装備区分
|
胴装備
|
必要Lv
|
装備可能
|
全 職
|
Lv22以上
|
付与効果
|
生命力
|
----
|
腕力
|
----
|
土属性
|
----
|
気合
|
+80
|
耐久力
|
----
|
水属性
|
----
|
|
器用さ
|
----
|
火属性
|
----
|
特殊効果
|
妖力
|
知力
|
----
|
風属性
|
----
|
----
|
----
|
魅力
|
+8
|
付与枠
|
-個
|
価格
ドロップ情報
備考
【大 紋(だいもん)】
大紋は、正確には大紋直垂といい、直垂と同じ形式のものですが、違いは布地が単であることです。
また、この名の由来は、袖、背、袴の膝、
それに袴の両側と、腰などに大きな家紋を白く抜いていることからきています。
この家の紋章は、鎌倉時代から、武家の間にも目印として
それぞれ家の紋が装束をはじめ、武器や陣幕、旗などに採用されるようになり、
家来達も主人の家紋をつけるようになりましたが、主人が作り与えた物でした。
大紋の胸紐、露、菊綴は丸紐で模様はなく、無地がほとんどでした。
情報募集中
最終更新:2007年05月10日 20:21