このコンテンツはまだ未完全です。情報を随時受付中ですので、よろしくおねがいします。編集の仕方がわからない場合はコメントにてよろしくおねがいします
茶会は茶器を使って開くことができ、以下の条件を満たした際に開くことができる
なお、使用茶器は購入品、生産品、ドロップともに可能であるが、天下一品は使用できない。
一度でも茶会を行うとその茶器は取引不可になります。
上記条件を満たすと茶会を開くことができる。
茶葉、茶菓子はそれぞれ1個使用。また、行うと茶器の珍重度が1下がることがある
茶会を開くと、お茶を飲む動作をした後、茶器の評判が上がる(手前によって効果は変動する)
また一定確率で歌会(連歌会)に移行する。
連歌会では歌の節を1人ずつ選択式で選び、歌を作る。3人で5-7-5、5人では5-7-5-7-7となる。良い歌(うまくつながっているなど)ができると茶器の評判が上がるほか、鍛錬度が残っていた場合は付与効果が上昇する。
茶会で使用された茶器は評判が上がる。
歌会では一定条件で付与効果が上昇する。ただし付与効果が上昇するには鍛錬度が残っていなければならない。
また、評判の高い「茶器」を特定の堺商人に献上することで、報酬を得ることができる。報酬はその茶器の評判によって変わる。下記参照
茶葉は茶会1回ごとに1つ使用する。
茶菓子は茶会1回ごとに1つ使用することができる。
| 茶葉のみ使用 | ||||||
| 消費珍重度 | 茶器 | 必要茶葉数 | ||||
| 累計 | 一段 | 評判 | 一段 | 累計 | 値段[文] | 備考 |
| 0 | 0 | 新作 | 0 | 0 | 0 | |
| 1 | 1 | 無名 | 1 | 1 | 300 | |
| 8 | 7 | 平凡 | 17 | 18 | 5,400 | |
| 22 | 14 | 秀逸 | 33 | 51 | 15,300 | |
| 50 | 28 | 一品 | 66 | 117 | 35,100 | |
| 106 | 56 | 名物 | 132 | 249 | 74,700 | 名物以下は推定 |
| 218 | 112 | 家宝 | 264 | 513 | 153,900 | |
| 442 | 224 | 国宝 | 528 | 1041 | 312,300 | |
| 890 | 448 | 天下 | 1056 | 2097 | 629,100 | |
| 使用茶葉:紅茶葉(価値10)(N買300文) | ||||||
| 使用茶菓子:無し | ||||||
| 使用茶器:水指(価値1)(生産1,350文ほど) | ||||||
| ※欠けた茶碗でも秀逸は作成可能。ただしたまに平凡どまりの場合も。 | ||||||
| ※計算上は名物までこの方法で作成可能。 | ||||||
| 作例40ほどにて作成。 | ||||||
| 茶葉・茶菓子使用 | ||||||
| 消費珍重度 | 茶器 | 必要茶葉数 | ||||
| 累計 | 一段 | 評判 | 一段 | 累計 | 値段[文] | 備考 |
| 0 | 0 | 新作 | 0 | 0 | 0 | |
| 0 | 0 | 無名 | 1 | 1 | 5,800 | |
| 2 | 2 | 平凡 | 3 | 4 | 23,200 | |
| 7 | 5 | 秀逸 | 8 | 12 | 69,600 | |
| 17 | 10 | 一品 | 16 | 28 | 162,400 | |
| 36 | 19 | 名物 | 32 | 60 | 348,000 | |
| 66 | 30 | 家宝 | 64 | 124 | 719,200 | |
| 126 | 60 | 国宝 | 128 | 252 | 1,461,600 | 国宝以下は推定 |
| 246 | 120 | 天下 | 256 | 508 | 2,946,400 | |
| 使用茶葉:上玉露茶葉(価値14)(秀逸茶器と交換で5個入手) | ||||||
| 使用茶菓子:菊紋入り最中(価値14)(一品茶器と交換で15個入手) | ||||||
| 使用茶器:肩衝茶入(価値9(基8+1))(生産74貫ほど) | ||||||
| ※天目茶碗でも家宝は作成と思われる。(価値8)(生産58貫ほど) | ||||||
| 作例1にて作成。家宝時点での消費珍重が減ったのは誤差? | ||||||
「上玉露茶葉」の値段計算
( 水指〔1,350〕 + 紅茶葉〔15,300〕 ) ÷ 入手数[5] = 3,330文
「菊紋入り最中」の値段計算
( 水指[1,350] + 紅茶葉[35,100] ) ÷ 入手数[15] = 2,430文