どこでも
するまでもない、と思ってしまうがそうではない。 この時代に弁当は登場したのである。中国から渡来した重箱などにいれたご飯を、当時は弁当と呼び、一説には織田信長がはじめて食したという。ご飯だけではなく、お酒などもいれたらしく、今で言う弁当箱より、おせちの重箱に近かったようである。