パンドラbotまとめウィキ

ソウル紹介文

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

戦場・装備等

バトルアックス
鋼鉄で出来た巨大な斧。重量があり、どんな敵でも防ぎきれない。その一撃が命中した際の威力には目を見張るものがあるが、自在に扱うには相応の膂力を要求される。
シャスク
先端にも刃を備え、斬るだけでなく突くことにも使える曲刀。柄頭の突起が特徴で、これを起点にして持ち変えることで、自在に用途を変えながら戦うことができる。
ヴァジュラ
「金剛杵」の異名もある、帝釈天が使ったという宝具。神の骨からつくられたとも言われ、強い魔術性を持つ。大地の力を魔術として放出するのに適している。
碧珠の杖
湖水の魔力を凝縮した宝石を埋め込んだ長杖。宝石の澄んだ色合いは水の魔素を取り込んだことによる。また、重量バランスが良く、近接武器としても取り回しが効く。
アイアンボウ
絃にも鋼線を用いるなど、あらゆるパーツが鋼鉄製の弓。相当の豪腕をもってしなければ扱いはままらないだろうが、放たれた矢は必殺の一撃となりえる。
真銀
希少価値が非常に高い真銀を惜しげもなく使用した鎧。
一般の兵士にとっては手が届かぬほど高価であったため、原料の真銀を自ら採掘する者さえ現れたという。
呪道士
駆け出しの魔道士たちが呪素に触れるための衣服。
禁忌とされる呪素は、触れるものをすべてを紫炎の瘴気で包み込んでいく。
瘴気によって衣服が変色していくにつれ、その魔素も強くなっていくらしい。
影祓い
「影祓い」として暗躍した退魔師たちが身につけていたローブ。
彼らの役割は悪しきものの魔手から「聖職者」を護ることであり、
聖職者と正反対の配色を与えられたローブは、破邪の力を持つ。
キングズガード
とある王国を治める王直属の親衛隊が着用する、由緒正しき鉄鎧。
王の威光を示すべく金色の輝きを放つその鎧は、身に着けた若者の心に何事にも屈せぬ強さを与えた。
ファイター
数々の武道会で勝ち続けた、ある戦士が着けていた腰具。
激しい戦闘でも腰具がずれないよう肩から吊り下げられ、腹部には勝利の証とみられるベルトが堂々と飾られている。
ハンティング
腕利きの狩猟者のためにあつらえられたジャケット。
胸当ての形状などが弓が扱いやすいようにデザインされている。
当然、静音性も高い。
バッカニア
海に全てを捧げ、海に生きた者達が愛用した装備。
潮風に吹かれたなびくジャケットは海に生きる者のロマンの象徴であったとされており、髑髏の印を刻めたのはその船を仕切る者だけだった。

©︎SEGA

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー