新規ステージへの進行方法

さて、ステージを作成した際に22以降の番号で作成すると、通常の設定ではそのステージへ進行する事はできません。
そのための進行方法をまとめてあります。
なお、共通して以下のようになっています。

$から始まる物 意味
$stage /stage/に入っているステージのファイル名と同じ物を選択します。要するにステージ名の代わりのものです。
$round 何層目かを表す言葉です。ゲーム中のデフォルトでは、階と表示されています。

普通に冒険に出発する方法

quest.cgiの

#=================================================
# @つくる
#=================================================
sub tsukuru {
# ステージ
my $stage_select = qq|<select name="stage" class="select1">|;
for my $i (0 .. 14) {

となっている所を、

#=================================================
# @つくる
#=================================================
sub tsukuru {
# ステージ
my $stage_select = qq|<select name="stage" class="select1">|;
for my $i (0 .. 14,22) {

としましょう。
これで転職回数14回以上で表示されるようになりますが、
実際に行けるようになるのは22回転職してからです。

これは後述されている条件が原因ですが、
此処では記載しません。

道具を使った場合

_date.cgiの道具を追加しましょう。
[23,		'神秘のルーン',		500,	1,		sub{ if ($m{lib} eq 'vs_monster') { $stage = 22; $round = 1; $com.="神秘のルーンが光り輝く!";	} else { $mes="しかし、何も起こらなかった…"; };	}],

こういう道具を作ると、通常の【@パーティー】を進行中に使う事でステージを変える事ができます。
ラーの鏡とか闇のランプとかそういう物ですね。

使用するタイミングを変える場合は此処を修正。

if ($m{lib} eq 'vs_monster') 

vs_monsterの部分をvs_から始まる別の物にする事でそれに対応した、@ダンジョン、@闘技場、@封印戦のステージを変える事ができます。


ある特定のステージから深部へ進行する場合

_skill.cgiを開いて、

push @skills, ([0, 0, 'どうぐ',   sub{ &dougu }])  if $ites[$m{ite}][3] eq '1'; # 戦闘使用可アイテム持っている場合
push @skills, ([0, 0, 'まえ',     sub{ &mae }],      [0, 0, 'うしろ', sub{ &ushiro }]) if @partys > 1; # 2人以上
push @skills, ([0, 0, 'ささやき', sub{ &sasayaki }], [0, 0, 'にげる', sub{ &nigeru }], [0, 0, 'すくしょ', sub{ &sukusho }]); # 戦闘用追加アクション
push @skills, ([0, 0, 'さそう',   sub{ &sasou  }]) if $round == 0; # 開始前 && リーダーのみ
push @skills, ([0, 0, 'きっく',   sub{ &kick }])   if $round == 0 && $m eq $leader; # 開始前 && リーダーのみ

を探しましょう。
この下に、

push @skills, ([0, 0, 'ちかへすすむ',   sub{ $round = 1; $stage = 12; $com.="<BR>$m達は初心者修練所の地下を進んだ!";}])  if $round == 10 && @enemys == 0 && $stage == 0 && $m eq $leader && $type eq '1'; 

を追加するだけでOKです。
なお、移動条件は以下のようになってます。
  • @パーティーのときのみ
  • 敵が全滅している
  • ステージが0のステージ
  • ラウンドが10

つまり、デフォルトの設定なら
プニプニ平原のボスを倒した時に、宝箱への道を選ぶか深部への道を選ぶかの分岐にできるという事です。
最終更新:2009年09月02日 19:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。