実況パワフルプロ野球'99開幕版
シナリオ1 横浜ベイスターズ 俺は大魔神 ☆
4月21日 地方球場(長崎ビッグNスタジアム) 阪神 3-4
横浜
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
計
|
.H
|
E
|
神
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
2
|
_
|
3
|
13
|
2
|
横
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
3
|
|
4
|
.7
|
1
|
9回表 守備 無死 投手:佐々木 打者:大豊
11回
結果 敗
|
9
|
10
|
11
|
R
|
H
|
E
|
神
|
1
|
0
|
1
|
5
|
17
|
2
|
横
|
0
|
0
|
0
|
4
|
8
|
1
|
解説
連敗のあとの対阪神戦、3連敗だけはストップしたいこの試合。
同点で進んだ8回表に勝ち越しされるも、底力をみせ裏に逆転。
迎える最終回、勝利を確信しつつマウンドに大魔神佐々木を送り込んだのだが…。
攻略
佐々木は絶不調だが安定感の特殊能力のおかげで能力ダウンを抑えられている。
コントロールはそこまで乱れないので冷静に打ち取っていこう。
控え投手はいないので延長になると苦しくなる。
実際の試合では:9回表に同点に追いつかれ、延長11回に勝ち越しを許し敗北。
シナリオ2 中日ドラゴンズ これぞ恐竜打線 ☆☆☆☆
5月14日 阪神甲子園球場 中日 0-4
阪神
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
計
|
.H
|
E
|
中
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
_
|
0
|
5
|
0
|
神
|
0
|
0
|
3
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
|
4
|
7
|
0
|
9回表 攻撃 二死 投手:吉田豊 打者:神野
結果 敗さよなら
|
9
|
R
|
H
|
E
|
中
|
4
|
4
|
8
|
0
|
神
|
1×
|
5
|
8
|
0
|
解説
甲子園へ乗り込んでの竜虎首位攻防戦。
しかし好投・吉田豊の前に4点リードを許したまま9回を迎え、さらには最悪の併殺でまさに敗北寸前となってしまう。
だがスタメン起用に燃える神野、そして中日は、あきらめてはいなかったのだ。
攻略
4点ビハインドの9回2アウトランナー無しから始まる厳しいシナリオ。
アウトを一つ取られた時点で試合が終わるので集中力が求められる。
吉田豊は絶好調だがCPUの守備レベルはそこまで高くないのでミート打法でコツコツつないでいこう。
1点奪うとリベラが出てくるが絶不調。一気に攻め立て逆転までもっていきたい。
何とか裏の攻撃を迎えると絶好調の代打大豊が出てくる。一気に逆転できていればいいが同点で終わった時は一発だけは打たれないように注意。
実際の試合では:あと一人の状況から4点を入れ同点に追いつくが、その裏大豊に代打サヨナラホームランを打たれ敗北。
シナリオ3 讀賣ジャイアンツ 投壊 ☆☆☆
4月28日 大阪ドーム ヤクルト 10-9
巨人
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
計
|
.H
|
E
|
ヤ
|
1
|
0
|
2
|
1
|
0
|
0
|
4
|
1
|
1
|
10
|
15
|
0
|
巨
|
4
|
5
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
9
|
8
|
1
|
9回表 守備 二死満塁 投手:西山 打者:古田
結果 敗
|
9
|
R
|
H
|
E
|
ヤ
|
0
|
10
|
15
|
0
|
巨
|
0
|
9
|
8
|
1
|
解説
清原の3ラン、高橋の満塁ホームランなどで大量8点のリードも、
投手陣がふんばりきれず8回、西山がペタジーニにホームランを浴び同点。
9回に押し出し死球でついに勝ち越しを許してしまう。
さらに満塁で古田を迎える。
攻略
実際の試合では:更なる追加点は防ぐも9回裏は高津に三者凡退に抑えられ敗北。
シナリオ4 ヤクルトスワローズ 師弟対決! ☆☆
4月16日 福岡ドーム 阪神 0-0
ヤクルト
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
計
|
.H
|
E
|
神
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
3
|
1
|
ヤ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
_
|
0
|
2
|
0
|
9回裏 攻撃 一死 投手:藪 打者:古田
結果 勝さよなら
|
9
|
R
|
H
|
E
|
神
|
|
0
|
3
|
1
|
ヤ
|
1×
|
1
|
4
|
0
|
解説
野村監督がヤクルトから阪神の監督になった99年のペナントレースの対阪神一回戦。
石井、藪の両エースの好投で9回表まで0対0の緊迫した投手戦
はたしてヤクルトは師匠野村監督に勝利出来るのか!?
攻略
実際の試合では:佐藤真一のサヨナラタイムリーで勝利。
シナリオ5 広島東洋カープ 昇竜沈黙 ☆☆☆☆
5月8日 広島市民球場 広島 0-2
中日
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
計
|
H
|
E
|
中
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
_
|
0
|
0
|
0
|
広
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
2
|
4
|
0
|
7回表 守備 無死 投手:佐々岡 打者:李
結果 勝
|
7
|
8
|
9
|
R
|
H
|
E
|
中
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
広
|
2
|
0
|
×
|
4
|
8
|
2
|
解説
首位の中日に対し、広島は佐々岡をマウンドに送る。
2点を先制し、佐々岡は強竜打線を無安打で料理していく。
そして打者1番から始まる7回、球場は異常なムードに包まれつつあった。
ねらえ!史上67人目のノーヒットノーラン!
攻略
このシナリオはクリア条件がノーヒットノーラン達成となる。
攻撃で何点取ろうが1安打 or
1失点した時点で失敗のため攻撃時は適当に流してOK。
失点に結びつかなければ四球は多少出してもいいので確実にアウトを取っていこう。
実際の試合では:佐々岡がノーヒットノーラン達成。
シナリオ6 阪神タイガース シャイニングプリンス ☆☆☆
6月12日 阪神甲子園球場 巨人 4-4
阪神
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
計
|
H
|
E
|
巨
|
1
|
1
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
.0
|
0
|
_
|
4
|
13
|
0
|
神
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2
|
1
|
0
|
.0
|
0
|
|
4
|
8
|
0
|
12回表 守備 無死 投手:福原 打者:清水
12回
結果 勝さよなら
|
12
|
R
|
H
|
E
|
巨
|
0
|
4
|
13
|
1
|
神
|
1×
|
5
|
10
|
0
|
解説
6年ぶりに首位に立った阪神。
4対4の同点で迎えた11回満塁のチャンスに代打大豊。しかし無情にも凡退。
12回表、選手を使いはたし2塁手がいない阪神の最終手段はセカンドに新庄。
しかしこれはドラマの始まりにすぎなかった。
攻略
実際の試合では:新庄が敬遠球をサヨナラヒット。ゲーム内では敬遠ボールにはカーソルが届かないので完全再現は不可。
シナリオ7 西武ライオンズ 監督へのバースデープレゼント ☆☆☆
5月18日 大阪ドーム 西武 3-5
近鉄
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
計
|
.H
|
E
|
西
|
0
|
1
|
1
|
0
|
1
|
0
|
_
|
3
|
5
|
0
|
近
|
3
|
0
|
0
|
0
|
2
|
0
|
|
5
|
8
|
1
|
7回表 攻撃 二死満塁 投手:柴田 打者:ジンター
結果 勝
|
7
|
8
|
9
|
R
|
H
|
E
|
西
|
3
|
0
|
2
|
8
|
8
|
0
|
近
|
0
|
0
|
0
|
5
|
9
|
1
|
解説
対大阪近鉄戦3連勝中の西武。
3-5とリードされた7回、2死から3連続四球で満塁のチャンス。
大阪近鉄ベンチは西武のスイッチ打者ジンターに対し、左腕柴田を投入。
この日、右打席で本塁打を打っているジンターに期待が掛かる。
攻略
2点ビハインドも二死満塁で打席のジンターは絶好調。
何とかここで長打を打って同点 or 逆転までもっていきたい。
西武の投手は登板中の森以外に橋本、西崎、デニーとコントロールがいい投手が控えているので抑えるのは難しくない。
実際の試合では:ジンターが満塁の走者一掃の二塁打を打ち逆転。9回にも追加点を挙げて勝利した。
東尾監督は就任5年目で初めてのバースデー勝利を挙げた。
シナリオ8 日本ハムファイターズ 序盤の首位攻防戦 ☆
5月19日 東京ドーム 福岡ダイエー 2-2
日本ハム
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
計
|
H
|
E
|
ダ
|
0
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
_
|
2
|
9
|
0
|
日
|
0
|
0
|
1
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
2
|
11
|
0
|
10回表 守備 二死二塁 投手:シュールストロム 打者:柴原
10回
結果 勝さよなら
|
10
|
R
|
H
|
E
|
ダ
|
0
|
2
|
9
|
0
|
日
|
1×
|
3
|
13
|
0
|
解説
シーズンじょばんの節目となる首位攻防戦。
先発はエースの岩本、どうしても落とせない一戦。お互い意地のぶつかり合いの好勝負。
2対2で延長戦にもつれこみ、日本ハムは同点ながら押さえの切りふだシュールストロムを送り出した。
攻略
シナリオが始まって早々柴原に代打秋山が送られる。シュールストロムは変化球がスローカーブしかないが好調なので抑えるのは楽。
ダイエーの投手は山田のみ、おまけにすぐスタミナが切れる。パワーの高い西浦で一発放り込んでしまおう。
実際の試合では:野口のサヨナラタイムリー
シナリオ9 オリックスブルーウェーブ 平成名勝負数え歌 ☆☆☆☆☆
5月16日 西武ドーム オリックス 0-2
西武
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
H
|
E
|
オ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
_
|
0
|
3
|
0
|
西
|
0
|
1
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
2
|
6
|
1
|
8回表 攻撃 二死 投手:松坂 打者:イチロー
結果 敗
|
8
|
9
|
R
|
H
|
E
|
オ
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
西
|
0
|
×
|
2
|
6
|
1
|
解説
野茂・伊良部が日本を去り、ライバル不在となって久しい天才打者に、平成の怪物が立ちはだかる。
ここまで松坂に対しイチローは3打席の3三振。打線も散発の3安打13三振。
もう言葉は要らない。プロの意地を見せてやれっ!!!!!
攻略
絶好調松坂を残り4アウトの状況から攻略しなければいけない本作最高難易度のシナリオ。
実際の試合では:4度目の対決は四球・続く藤井も四球を選び一発逆転のチャンスを作るがゴンザレスが倒れ無得点。
9回表はリリーフの西崎に抑えられ敗北。
この日のヒーローインタビューで松坂が言った「プロでやる自信から確信に変わりました」は有名。
シナリオ10 福岡ダイエーホークス 反撃の狼煙 ☆☆
5月15日 福岡ドーム 近鉄 2-1
ダイエー
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
計
|
H
|
E
|
近
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2
|
10
|
0
|
ダ
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
_
|
1
|
8
|
0
|
9回裏 攻撃 無死二塁 投手:バルデス 打者:井口
結果 勝さよなら
|
9
|
R
|
H
|
E
|
近
|
|
2
|
10
|
0
|
ダ
|
2×
|
3
|
9
|
0
|
解説
今季好調のダイエーはこの時点で首位。
だが今日負けると一気に3位転落するこの試合、近鉄投手陣にうまく押さえられていた。
しかし、9回代打大道が二塁打で反撃ののろしをあげる。劇的な逆転サヨナラ勝利を手にすることが出来るか!
攻略
実際の試合では:秋山の犠牲フライで勝利
シナリオ11 大阪近鉄バファローズ 天国or地獄 ☆☆
5月11日 グリーンスタジアム神戸 オリックス×近鉄 2-3
オリックス
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
計
|
.H
|
E
|
近
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
2
|
7
|
0
|
オ
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
2
|
0
|
|
3
|
6
|
1
|
9回表 攻撃 一死三塁 投手:ウィン 打者:吉岡
結果 敗さよなら
|
9
|
R
|
H
|
E
|
近
|
2
|
4
|
9
|
0
|
オ
|
2×
|
5
|
8
|
1
|
解説
敗色のう厚の9回表、2点差を追う猛牛打線は抑えの切りふだウィンを攻めたてる。
相手守備のエラーで1点差に詰めより、1死3塁の同点のチャンスがめぐってきた。続くバッターは吉岡から。
このチャンスをものにし、勝利せよ!
攻略
実際の試合では:9回表に3点を奪って逆転するも、9回裏にバルデスが谷に逆転サヨナラ2ランホームランを打たれ敗北。
シナリオ12 千葉ロッテマリーンズ なるか!一軍昇格記念弾 ☆☆☆
4月14日 千葉マリンスタジアム オリックス 4-4
ロッテ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
H
|
E
|
オ
|
0
|
0
|
0
|
1
|
3
|
0
|
0
|
0
|
4
|
10
|
0
|
ロ
|
2
|
0
|
0
|
1
|
0
|
1
|
0
|
_
|
4
|
7
|
1
|
8回裏 攻撃 一死一塁 投手:徳元 打者:ボーリック
結果 勝
|
8
|
9
|
R
|
H
|
E
|
オ
|
|
0
|
4
|
10
|
0
|
ロ
|
2
|
×
|
6
|
8
|
1
|
解説
開幕そうそうファームにて調整を続けていたボーリック、
当日試合中に監督からのラブコールを受け急きょ一軍昇格初出場。
相対するオリックス新人投手徳元にプロの意地と根性を爆発させることができるのか。
攻略
実際の試合では:徳元の2球目をライトスタンドへ運ぶ来日初打席本塁打。チームもそのまま逃げ切り勝利。
最終更新:2024年08月08日 09:04