今回マイライフはうつわ制を導入しているので思い道理の選手を作成できる
以前のように勝手に能力が上がっていたのでは強い選手はできても個性ある選手を作りにくかった
しかし今回は経験値を使うように能力が上げられるのでサクセスのように能力を上げられる。

厨プレイについては賛否色々あるだろうが育成と割り切るなら弱いにして厨プレイが良いのは当たり前。
プレイしていく中でできた選手をアレンジ等で使いたい、と言うものとは別物と考え、このページでは選手作成の一方法としての育成論を述べさせていただきます。
通常プレイでの特殊能力をつける、等には使いにくいかもしれません。
うつわの入手方法、特殊能力取得等については他ページにまとめられているのでそちらを参照の程


野手オールA作成

今回サクセスでのオールAはさほど難しいものではないので需要は薄いかもしれないがオールスター男等ペナントで効果がある(と思われる)一部能力はこのモードでしか狙って付けられないため
利用価値はあると思い作成いたします。
威圧感等の一部レア能力の取得難易度が大幅に下がる事も大きな事だと思います。
因みにオールAを目指す=それ以下の選手を作成できるということなのでうつわを調整する事でどうにでもなります、が野手能力が低いと早送りでレギュラー落ちする可能性があるので効率が落ちます。
どちらにせよ手動でやって打てば良いのではありますが、オールAクラスの選手ではなければ大抵の場合サクセスのほうが簡単でしょう、パワー255のほか15等が簡単にできるのがマイライフの魅力でしょう。
守備位置は当然ですが投手以外ならなんでも構いません。
が、1塁や捕手は守備機会が多い上強力なレギュラー選手が定着していたりします…
守備は後回しなのでDHのあるパのほうが楽かもしれません。
今回早熟等は無いようなので初期能力の高い社会人1位卒でも問題ないです。
というより楽です。

1年目
この理論において一年目が一番重要といえます。
何故なら2年目以降はほぼ早送りプレイなので仲間、結婚等のイベントはここで条件を揃えておかなければなりません。
ついでに言うなら珠美イベの布石も整えておかなければならない。
要するに一年目さえクリアすればあとはどうでも良いよ、ともいえます。
結婚したいならこの年に条件をクリア、シリーズ男を狙うと優勝しなければならないのでパスワードにしたときの在籍球団を気にする場合弱い球団だとちょっぴり困る事になります。
まぁ一度レギュラーになってしまえばFA取るまで我慢すれば良いのではありますが

まず目標としては弾道3CBCぐらいです、効率は落ちますが目指す選手によってはさげてください。
弾道さえ2にすればロックオンでHR打ち放題なので大抵の場合特に問題なし。
初期のアピポイントは欲しい特殊能力で決める。
弾道をあげることが第一目標なので最初は二軍でHR量産、ロックオン最大なら弾道1でも打てます。
HRを打ちまくっていればすぐ1軍からお呼びが掛かるので代打で成績を出しつつ○○に強いでそれにスタメンでだしてもらったあとは実績を重ねるとすぐレギュラーを掴むと思われます。
特殊能力などを考えるなら1年目は全て手動で動かし打ちまくるのが理想です。

2年目
オフとオープン戦は飛ばせません。
結婚したいとかがあるのなら最初のほうをプレイしてしまってください。
後は早送りで放っておけば日本シリーズまで行きます、オフなので飛ばせないので練習します。
ミートあたりを優先するのが良いと思われます。
ここまで飛ばすと早送り中の練習分のうつわがたまっているので打撃面に回して来年の活躍度を高めるのが良いのではないでしょうか
むりに守備や肩を高める必要は無いと思われますが失策が気になるならエラー回避をあげても良いと思われます。

3年目
この年も飛ばします。
3年目のオフにはFAのうつわを取得すると思います。
セーブ&ロードを繰り返せば目当ての球団にいけると思います。
社会人1位ならこの時点でオールAに届くでしょう。
パワーを255までもっていきたいなら次の年HRを量産させてパワーのうつわを取得してしまいましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年08月23日 19:00