神崎刻夜


13906.jpg

プロフィール

製薬製造会社系の巨大企業アスクレーの若き社長。
製薬以外にも幅広くビジネスを手がけ、セキュリティー事業では唯月の両親と過去接点があり
オンラインゲーム事業では心愛が熱狂的プレイヤー、医療では蓮の妹、涼がアスクレー系列の病院に入院してたなどその他のキャラとの接点も実は多い人物。
一見冷徹そうに見え高圧的なところがあるものの実はゲーム中最も良い性格をしており比較的常識人。
前作ストーリーモードではそのイケメンっぷりをいかんなく発揮した。
ソフィアからは「おじさん」呼ばわりされる。24歳
名前 神崎刻夜(かんざきときや)
年齢 24歳
職業 会社社長
身長 175cm
体重 70kg
血液型 A型
誕生日 3月3日
CV 宮下栄治

概要

前作では15年前に暗殺された両親を生き返らせる為にデュエルに臨む。
今作ではファントムの内通者を社内から一掃、自らの人生を賭けてファントム打倒を決意する。
ちなみに本編とはifストーリーではあるが派生作品の「バトルグラウンド」では
アスクレーのセキュリティー部門の最高責任者だった黒沢の陰謀により社長の座を追われ消息不明となっていた。

「社長」の愛称で親しまれる皆のアイドル。\インパクト!/\スラッシュ!/\タァ!/は今作ではパワーアップした性能で健在。
F・A「刹那」という長剣を使い、多彩な牽制技と強力な切り替えしを持つ。ロングレンジ・パワー型。

長所

トップクラスのリーチを誇り相殺を狙いやすく中距離の制圧力、対空にも優れる。ガークラを狙いやすく単発の火力もなかなか。
画面端での範囲の広い5H,5SPと発生保障のある弱イグニッションを使った鳥篭が特に強力。
2SPのトライアットチャージは発生、判定、無敵に優れ全キャラの技の中でも屈指の性能。
唯一ハードスタイルでも安定した確定コンボが持って行ける部分があり機動力は落ちるものの
ステータスの低い部分もカバーできるためハードスタイルとも相性が良い。
HJからのJH,JSPの性能も高いので距離を離す手段にもさほど困らず、全体的に高性能なキャラクター


短所

ショートコンボやダッシュ攻撃からでないと地上ジャンプキャンセル可能攻撃がなく、牽制や近距離での小回りがやや利きづらく、2SPに頼りがちだが読まれると手痛い。
体力,ゲージ容量,与気絶値,被気絶値のステータスが軒並み低い。
運送コンボをする為のゲージや始動技に乏しくコンボ火力が低い。更に気絶させる事がまず出来ない為、
総合火力としては全キャラの中でも低い位置に。
特に防御力の低さは致命的。喰らい判定の大きさとゲージ容量の高さも相まってEMGも使えずワンチャンスで負ける事が多い。
崩しも単純で投げも安いため、差し合いからダメージを取ることが重視される。

…モーションがどう見ても骨折してるように見える?ストーリーが不遇?社長はそこを含めてこそのキャラですよ。
ちなみにソフィアからはおじさ(ry

立ち回り

離れた間合いではリーチの長さを活かしながらけん制で立ち回る。ダウンやぶっ飛ばしを取りなんとか端に追い詰める。
追い詰めたら一定の間合いをとり長いリーチでいやらしく鳥かご戦法をキープするのがおすすめ。
ゲージ関してはオーバードライブ、超必殺技に使用するのが主体ではあるが追い詰められたさいのガードキャンセル強化必殺技に回すのにも意識するのを忘れずに。

通常技

コマンド 判定 連ガ 備考
L 上段 軽いジャブ。打点が高いためしゃがみにはスカる
M 上段 剣で真っ直ぐ突く。発生は早めだがこれも一部キャラのしゃがみにはスカる
H 上段 剣で大きく切り上げる。範囲が非常に広く発生もそこそこで使いやすいが硬直は大きめ
2L 下段 発生の早い小足
2M 下段 剣で足元を薙ぎ払う。発生、リーチ共に優秀でHに繋がるので崩しにどうぞ
2H 下段 スライディング。やや発生が遅く硬直もあるので空振りに注意
JL 中段 斜め下へキック。持続が意外と長い。ジャンプキャンセル可能。
JM 中段 下から剣を真横に振り上げる斬り攻撃。出始めが下方向に攻撃判定があり、かなり横にリーチが長いので牽制に使える。ジャンプキャンセル可能。
JH 中段 剣を大きく振り下ろす。攻撃範囲は非常に優秀だが発生が遅く、意外にめくりにも使いづらい。ジャンプキャンセル可能。
66L 上段 正面を薙ぎ払う。HH等から繋がる。
66M 上段 ハイキック。2Hから繋がり拾い直す事も出来る
66H 中段 6Hと似たモーションの二段技。二段目がヒットするとダウン。ガードされると隙が大きいためフォローの準備を
投げ技
地上投げ
相手を掴みそのまま剣で突き飛ばす。ver1.03では浮きやられが調整されたためゲージを使わなくてもどの攻撃でも追撃が容易に。

空中投げ
相手を掴み剣で切り落とす。クロックアップやJ2H+SPで追撃可。
画面端では着地からインパクトが繋がるため、コンボが伸びる。

特殊技

コマンド 判定 連ガ 備考
6L 上段 正面への蹴り。Mより打点が低く大抵のキャラに当たるがリーチは少し短め。連打が利く。
6M 中段 小さく飛び上がり兜割り。中段だが密着しすぎると空振りすることも…。終わりの着地を必殺技やゲージ行動などでキャンセルできヒット時一部の必殺技などが繋がる。
6H 中段 袈裟斬り。リーチは長いが発生はやや遅い
J2M 中段 JLと同じようなモーション。だがやや発生が遅く持続も短い?JLのフォローとして使えば連打蹴りのように使える。ジャンプキャンセル可能。

ショートコンボ

コマンド 判定 連ガ 備考
LLL 上段・下段・上段 1段目がしゃがまれると当たらない。2段目下段蹴りがヒットすると3段目も確定ヒットする。
MMM 上段・中段・上段 1段目がしゃがまれると当たらない。全体的にリーチが長い。3段目がヒットすると浮きやられになる。
HHH 上段・中段・上段 1段目が上に振り上げるので対空として引っ掛けやすい。2段目中段のリーチがとても長くよほど離れない限りは3段目も確定ヒットする。全体的にリーチはとても長いが大振りでもあるので注意。

カウンターバースト

地上 上段・中段 剣を振り下ろす。リーチはMと同程度でなかなか優秀な性能
空中 中段 JHと同じモーション。範囲が広く優秀な性能。2SP後の追い討ちやフォローにも使える。レバーを下に入れていると空中2SPが暴発する場合があるので注意。

必殺技

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
サークレット・イグニッション 6+SP 上段 目の前に稲妻の柱を発生させる。出が遅いが稲妻が前進し縦方向全体に発生するので置き対空として使いやすい。
弱はキャラ約2体分前進、通常はキャラ約3体分前進する。Ver1.02からはヒットすると浮きやられになる。
硬直が長めではあるのでくぐられることのないようにすること。
リボルバースラッシュ 4+SP 上段 前進しながら連続突きを行う。Ver1.02では弱の仕様が変化。前進するものの攻撃判定が思ったより短いので当てにくく通常版の蹴りの部分がスカリやすいのが欠点。
ガードされても隙自体はそこまでなく反撃は受けにくいので固め後ワンクッション置いて使えば引っかけやすい。
弱は少し前進し攻撃発生早めでver1.02では蹴りフィニッシュがなくなったがヒット時に上に浮くようになり当てやすくはなった、通常は蹴りフィニッシュがありかなり前進するがその分攻撃発生が少し遅い。
ちなみにリフレクションで弾くことができる必殺技である。
トライアットチャージ 2+SP 上段 インパクト!と豪快に叫び恥ずかしい格好で蹴り上げの対空技であったがver1.02ではそのボイスが強化必殺技と入れ替えになった。通常版では追加攻撃がある。対空技とは言うもののどちらかというと割り込み用。
弱はその場で低い高度で蹴り上げVer1.02では空中ガード不能になり最終段の攻撃判定が広くなった。
通常版は少し前進してから蹴り上げてから上に切り攻撃を行い、追加でSPボタンを押すと下に向って切る攻撃を追加する。今作から追加攻撃でゲージ消費しなくなった(レバーをどの方向に入力しても追加攻撃になる)。通常版は出だし前進部分が地上攻撃なので各種ゲージ行動でキャンセルすることが可能。通常版に限り上に切る攻撃後オーバードライブと強化インターセプトでキャンセルが可能
インターセプト・レイド (空中)2+SP 中段 インターセプト!と豪快に叫び一旦停止してから前方急降下踏み付け中段攻撃を行う。ジャンプ攻撃をキャンセルして出すことが可能で低い位置からでも発生することができる。
弱は角度が真下気味に、通常版は前気味に急降下する。ヒットすると浮きやられになり状況によっては追撃が可能ではある。


強化必殺技

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
サークレット・ライトニング 6+H+SP 上段 画面端まで届く稲妻の柱を発生させる。発生が早いので対空として引っかけやすい。ただし遠い間合いだとダメージが低い。スリップシフト、プロテクションには注意。
リボルバースラッシュ 4+H+SP 上段 通常版にさらに剣で突くフィニッシュ攻撃を追加。初段がヒットしなくてもそのままフィニッシュ攻撃まで続行する。ダメージは高くなり、短さは通常版と変わらないもののVer1.02ではヒット時ロック性質になりコンボとして組み込みやすくなった。
トライアットインパクト 2+H+SP 上段 割り込み性能とダメージの高くなった通常版を追加攻撃まで自動的に行う。ダメージが高いが相手が画面端で使用した場合、生当てすると最終段がスカりやすいので使用位置には気を付けること。コンボ組み込みの場合フルヒットし最終段が壁叩きつけ効果になる。
インターセプト・レイド (空中)2+H+SP 中段 角度は通常版と同じではあるが発生と速度が若干早い。多段技で地上ヒット時はのけぞりやられになり着地後目押しで地上コンボが可能ではある。関係ないが強化版はなぜか無言で攻撃を発生する。

超必殺技

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
(クイック)サークレット・マキシマム H+SP 上段 巨大な稲妻を目の前に発生させる。持続の長くダメージが高いうえガード耐久値を削りやすくはあるがヒット数が少ないと与えるダメージも低くなるのが欠点。対空または端追い詰めでガードブレイク狙いがおススメ
(ハード)アンタッチャブル・リュージョン H+SP 上段 6Hと同じようなモーションの切り攻撃をヒットさせた後にトライアッドインパクトの上位互換攻撃を一連して行う(ただしSP追加攻撃部分はない)。ダメージが非常に高いのでコンボとして組み込む。初段がスカったりガードされると一連の流れは発生せず、初段を先端当てすぎるとその後スカる場合があるのでけん制からコンボを組み込む場合には位置に注意すること。

連続技

  • 各種ショートコンボ>66Lまたは66M>~
  • 2M>5H>2H>66M>~
  • 2H>4SP>5SP~
  • 6H>2SPまたはオーバードライブまたは2H+SP、4H+SP、ハードスタイル超必殺技
  • J2H+SP>2SPまたはオーバードライブまたは2H+SP、4H+SP
※J2H+SP着地時タイミングよく目押しすれば通常攻撃をつなげる事も可能ではあるがシビア。


応用コンボ
  • 2H>66M>>5SP>dc>JM>JH>2SP1段目>5SP>dc>JM>JH>6L>5H>66M>5HHH
※途中コンボを挟めてから2H始動可能。
2H>66Mはうつ伏せやられなので遅く5SPしても繋がる。それ以降は通常やられになる。
JM>JHつなげに自信がなければdc後即5HHHでOK

勝利メッセージ

VSソフィア 人工のF.A.だと?興味深い。我が社でも研究したのだがご協力願えないか?
VS閑 ほう、美しく勇敢な方だ。この神埼刻夜……事情によっては協力は惜しまないが?
VSエンデ ロボットか……。いや、イヤな思い出があってな。大きな過ちだった。
VSガイト 死者が生き返るだと?バカも休み休み言え!
VS美琴 迷っているのか?迷いは弱さに繋がる。心の赴くままに行動すればいい。
VS稚 この神埼刻夜には夢がある!誰にも邪魔はさせん!
VS柚葉 忍者は忍者らしく、少しは忍んだらどうだ?
VS蓮 キミの妹さんは残念だった。だが、怪しげな呪術に頼るんじゃない。
VS芽衣 たったひとりのファンにそこまでやるのか?割が合わんよ。
VS刻夜 己に勝つ。まさかそれを体現する事になるとはな。
VS唯月 ご家族には申し訳ないことをしたと言っている。謝罪を受け入れたまえ。
VS莉亜 元はといえば我が社が原因。可能な限りの援助を約束しよう。
VS心愛 自社のゲームのユーザーにこう言うのもなんだが、自分の人生を持て。あれはただのゲームだ。
VS影霧 そう殺気立たれては、手加減のしようもなかった。自ら招いた種なのだから、恨むなよ。
VSインフィニティ 人間を超えた存在のつもりか?その驕りこそ、人間と変わらぬという証拠だ。
VSフィン 我がアスクレーをブラック企業扱いか。確かに反省すべき点もあったがな。
VS梨深 キミのその武器は、実に面白い。だが、残念な事に実戦向きではないようだ。
VS紅莉栖 キミは武器をどこから取り出しているのか……実に興味深い。今度、論文を発表してくれないか?
VS白美琴 負の感情だけでは、それ以上は強くはなれないということだ。
VS影琉 確かに我が社のクローン技術は世界一だったようだ。正しい用途に使っていれば……。

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月29日 10:46