21.難題「月軍精鋭特殊部隊」
狭い道の先に輝夜の能力で高火力となった
永琳が超射程で睨みを効かせて来るため、進軍のタイミングが難しいマップ。
弾幕
ユニットで緑陣を削りつつ飛行ユニットを溜め、突入の機会を窺おう。
鈴仙、輝夜のスペルカードは強力なので注意。
玄爺を使った輸送戦術が光るステージ
鈴仙拠点を占拠したら
フランドール量産→輝夜拠点にいる永琳などの弾幕ユニットを倒す→
霊夢または
早苗で占拠という戦術が有効。
ショーグン咲夜の弐符を使えば楽に占拠できるが、タイミングに注意。
黄軍をショーグンパチュリーにすれば、かなり楽になる。
永琳は射程外ギリギリからフランドールを突撃させるか、同様にパチュリー2~3体から1符で対処可能。
|
+
|
[攻略法] |
赤軍は、妖夢を黄軍の壁にするように移動、結界作成は妖精&大妖精のみ。
早苗を中央の左端辺りに2ターン目に 霊夢を右青魔法陣の5マス下辺りに3ターン目に魔法陣を設置。
対岸に出来た魔法陣を拠点にして青魔法陣を攻略します。
中盤まで赤軍を地上、黄軍を弾幕と主力を分担させると比較的楽になります。
|
22.難題「天才策略家」
自ショーグン:レミリア、パチュリー、咲夜、霊夢、妖夢、早苗から一人
敵ショーグン:
八意永琳
下の敵本陣からは
永琳、上と左右は敵の魔法陣によって包囲されているマップ。
こちらの魔法陣のうち2つは永琳の射程内にあるので使うなら効果的な方法を考えよう。
(例:
妖精同時生産で1つは無傷(手数を増やす事で解決)、あるいは
美鈴や
慧音でほぼ無効化など。
敵の生産力は低いため、上と左右の魔法陣を早急に占領してしまえばさほど苦戦することはないだろう。
毛玉をつかって魔法陣を塞いだり、あえて魔法陣を一つのこして、妹様+近接ユニットでぶん殴りPを貯めさせない作戦とか有効。
|
+
|
[攻略法] |
妖精が多いので1T目に占領に走りがちですが、グッとこらえて
・大妖精1体のみ占領
・パチュリーは永琳の射程外へ
・霊夢召喚
・その他ユニットはパチュリーor大妖精を守る
というようにして
2T目以降召喚した霊夢と妖精1大妖精2くらいで上の魔法陣の占領へ向かわせると左右からの攻撃のみになり捌くことが出来ると思います。
特に素早い近接や弾幕の長い射程で攻撃されることが多く、初期配置に飛行はほとんどいませんので、美鈴や雛などの硬めの近接で相手をすると領土を広げやすいです。
DX版は、まず上の魔方陣を 玄爺の輸送で即占領→ 美鈴などの近接ユニット、 ミスティアなどの安価飛行ユニットを生産して厄介な うどんげ、 てゐ対策→左右の魔方陣を占領(永琳の射程内なので霊夢の弐符使用推奨)→ パチュリー、 萃香など強力なユニット生産→時々くる 輝夜に気を付けながら進軍→ フランドール量産、さらに進軍→占領勝利という感じ。
パチュリーショーグンなら、開幕に 輝夜撃墜(できなければタイトルに戻ってリスタート)→次ターンに生産された ミスティアを撃墜→3ターン目に パチュリーを射程外へ退避
と他ショーグンのセオリーから外れた行動が好手。左右の占領は 大妖精or 霊夢で占領開始、合流で回復させて強引にいけば問題ありません。
|
23.難題「永遠なるドールズウォー」
長い一本道の途中に敵の本拠地が待ち構えるマップ。
最初は道なりに進んで鈴仙の青陣か飛行ユニットで足がかりを作っての永琳の黄陣となる。
どちらを選ぶかは選んだショーグンの得意分野で決めることになるだろう。
どちらを攻めるにしても
玄爺で輸送しすばやく占領しよう。
速攻ならショーグン霊夢で、開幕から霊夢で対岸に魔法陣作成という手段が取れる。
1.5倍の占領力により、永琳に射られつつも2ターンで完成できる。
DX版ではレミリアショーグンで鈴仙→永琳→輝夜という風に攻めるのが無難か。
スペルカードが厄介な鈴仙は早めに潰しておきたいところ。
弾幕ユニットがチクチク攻撃して占領の邪魔をしてくるので
慧音や
萃香などを一緒に進軍させると楽になる。
霊夢(または
早苗)、
萃香、
慧音、
パチュリー、
永琳、
フランドールなどがおすすめ。
敵陣占領後に通路が渋滞しやすいので注意。
24.人形百鬼夜行
自ショーグンレミリア、パチュリー、咲夜、霊夢、妖夢、早苗から一人
敵ショーグン:
伊吹萃香
敵側には強力なユニットを含む大量のユニットが初期配置されているが、魔法陣がないため自陣近くに配置されている妖精を倒してしまえば迫り来る敵を迎撃していくだけのマップとなる。
ただし、萃香の弐符で召喚される強ユニットには多少注意が必要。
25.結界の試練
自ショーグン:レミリア、パチュリー、咲夜、霊夢、妖夢、早苗から一人
敵ショーグン1:
八雲紫
敵ショーグン2:
八雲藍
敵ショーグン3:
橙
マップを綺麗に四分割し、それぞれに本拠地が配置されている。
12面と同じように橙か藍を急いで撃破し、跡地を占領してしまえば収入面では一気に優位に立てるだろう。
屈指の難関マップとなっており、序盤で藍や橙の大軍を始末できないとジリ貧になりがち。初期配置のレミリアは藍ショーグンの道を、文は橙ショーグンの道を塞いで時間を稼ぐと良い。
オススメ生産ユニットは、天子、霊夢、
神奈子、永琳である。
天子は飛行に対するダメージ減少がないため、中盤、突っ込んで来る毛玉や
魔理沙の処理や、紫ショーグンの道を塞ぐことができる。
霊夢は毛玉や紛れ込んだ橙の処理、結界作成。
筆者の場合、神奈子の行動の優先順位は
紫ショーグンの飛行ユニットを撃つ>藍橙ショーグンの飛行ユニットを撃つ>紫ショーグンの長射程ユニットを撃つ>山岳への移動
となった。
神奈子は下手に移動しようとすると、かえって戦線の崩壊を招くため、落ち着いてから移動する必要がある。
永琳は神奈子に隣接して配置するが、行動の優先順位は神奈子と同様。
下記にある攻略の多くで(デフォルト生産のため)萃香が使用されているが、飛行ユニットへのダメージ効率、壁役としての優秀さから、天子を使うことも検討したい。
まず最初に橙と藍をなるべくはやく倒しましょう。
紫の陣地は、おそらく弾幕系が多くて攻めづらいかもしれないですが、
パチュリーならより強力な弾幕系(神奈子とか)を使うとか、
天子、萃香、[[大ナマズ]]など、近接系の強いユニットを玄爺で突っ込ませるのも有効だと思います。
(公式BBSの回答より抜粋)
早めに制圧したいのは藍ショーグンです。
能力と2符の相乗効果による攻撃力は中心の萃香を撃破しかねないからです。
また、紫ショーグンが動き出すのは自陣があふれ出す中盤以降か中心の魔法陣を占拠しようとした時のようなので、
全滅による制圧ではなく、ターンを減らし中心を刺激しない、占領で制圧しましょう。
ついでに藍ショーグンと紫ショーグンのユニットはダメージが溜まると回復の為魔法陣に乗ったり、
自陣へ撤退する際他のユニットと行き違い損ねる等、
撃破しない事で逆に行動を阻害出来たりします。
橙ショーグンは山岳から突撃しがちなので橙ショーグンのSPの少ないユニットは撃破せずSP切れの壁にしたりと、
駆け引き次第では中心に相手ユニットが溜まる中、飛行ユニットで遠隔占領制圧等、
狙える中心維持での勝ち方は様々です。
|
+
|
[ショーグン:レミリア] |
1ターン目、召喚は中央で妖夢(相手に咲夜を召喚させないため)。
妖精は占領、霊夢は南下、残るユニットは全て全速力で東へ走らせます。
2ターン目、文は橙の妨害へ、レミリアは藍の妨害へ、
妖夢2体は召喚された藍の毛玉を攻撃して撃破し、すかさず早苗で占拠開始。
霊夢は左下の青結界を占拠。
中盤は霊夢を主軸に生産し、橙と藍の毛玉&地上対策に充てる。
終盤は豊富な収入を背景に萃香、レミリア&フラン、パチュリーでゴリ押しが可能。
|
|
+
|
[ショーグン:パチュリー] |
1ターン目、召喚は中央で美鈴(相手に咲夜を召喚させないため)、右下で妖精。
妖精は占領、残るユニットは全て全速力で東へ走らせます。
2ターン目、文は橙の妨害、レミリアは藍の妨害(火力不足の為、入り口を塞ぐ)、
上から早苗→妖夢の順で黄毛玉を撃破、美鈴は下から緑毛玉を削る。
霊夢は次ターンに黄魔法陣を占拠でき、緑毛玉の通路を空ける位置へ。
生産した妖精は右に移動して緑毛玉を釣る。
生産は中央で蓬莱人形、残りは妖精3。
3ターン目、生産されたパチェを萃香で削り、レミリアで下から攻撃して回復、蓬莱で止め。
美鈴で青魔法陣を塞ぎ、早苗は緑・霊夢は黄魔法陣を占拠。
文はレミリアと交代して藍を妨害、文の位置へは妖夢で塞ぐ。
妖精は結界作成して、生産は中央で霊夢、残りで妖精2。
4ターン目、霊夢は右下平地で魔法陣作成。
中央で咲夜生産するにはP不足なので、結界作成が終わった妖精を合流して確保。
咲夜の右に妖夢を退避、文は橙の妨害、レミリアは藍の妨害へ。
萃香は待機。
5ターン目に早苗を右下平地に移動させ魔法陣作成。
|
|
+
|
[ショーグン:早苗] |
1ターン目、召喚は妖精1体。
妖精は占領、霊夢は南下しつつ占領、早苗さんは東に向かいつつ川沿いを占領、
残るユニットは全て全速力で東へ走らせます。
2ターン目、召喚は中心に萃香1体。
射命丸は橙を攻撃、レミは橙と藍の隙に入って藍を攻撃、
妖夢は咲夜を攻撃します。
妖夢はこのターンに藍に攻撃を受けてしまいますが、重要な咲夜後退の役割の他、
早苗ショーグンの符コストを貯める役割を果たすので無駄では有りません。
3ターン目、咲夜さんを妖精護衛の為1体召喚、妖精を1体召喚。
召喚後、藍2体をそれぞれ萃香で攻撃すれば…
1符が貯まり射命丸とレミが居座れるようになります。
さらに早苗さんは毛玉を撃破出来るようになり、
妖精達は1符の防御効果で毛玉の攻撃を耐えきりしつこい油汚れがすすぎ洗いだけでまな板ごと切れます。
妖夢様様です。
4ターン目はまた咲夜さん、そして妖精を2体召喚します。
このターンに藍ショーグンが2符が貯まります。
逆に言えばこのターンと次のターンは藍ショーグンのゲージを気にせず総力で攻撃できると言う事です。
今後これを常に意識して行動するとCPU戦はぐっと楽になるはずです。
従ってこちらのこのターンの行動は藍ショーグンのユニットへ集中し、
藍ショーグンの2符の強化を受けるユニットを減らす事になります。
萃香、咲夜さんはそれぞれ付近の藍ショーグン指揮下の毛玉へ、
出来れば山岳等の早苗ショーグンの能力補正が掛かる場所から攻撃します。
撃破する必要は無いので削りましょう。
仕留めるのは5ターン目の咲夜さんの仕事です。
早苗さんは安全策では、橙ショーグン指揮下の毛玉を削る事になります。
4ターン目はCPUの動きが定まらなくなって来ます。
レミリアが攻撃を受けたり受けなかったり、
毛玉が妖精の攻撃範囲に突進したり範囲外に待機したりします。
レミリアの行動は、どの場合でも変わらず『常に藍を攻撃し続ける』です。
橙がすり抜けるのは阻止出来ればしたいですが、
橙は2符を使わないと萃香に攻撃がほぼ弾かれるはずなので無傷の藍が残る方が危険です。
射命丸の行動は、『射撃ユニットに狙われない限りは通路を塞ぐ』です。
場合によっては攻撃する必要すら有りません。
橙ショーグンのゲージを貯めさせないよう、
ただ待機し続ける方が良い事すら有る気がします。
HPが減っていない妖精は、毛玉が攻撃範囲に居れば攻撃し撃破。
居なければ占拠。
ダメージを受けている妖精は回復ポイントへ下げ、
5ターン目の早苗さんの1符で完全回復するのを待ちます。
5ターン目は萃香以外を先に行動させるのが重要です。
レミリアはなるべく強いユニットを撃破します。射命丸は隣接キャラを攻撃。
咲夜、妖精で毛玉を攻撃。
全撃破出来れば1符が貯まります。
ここで1符が無いと、藍ショーグンが召喚しているはずの射撃ユニットの射程次第で、
このターンに早苗さんが魔法陣を作るのが辛くなります。
1符を使ったら、体力が全回した萃香で射撃ユニットを攻撃します。
出来れば萃香2体で撃破した方が展開は早いと思いますが、
魔法陣の上に毛玉が乗って召喚の邪魔をしていた場合はこちらを撃破する方が安全です。
6ターン目は早苗さん、または霊夢を召喚します。
左上から占拠を始める為です。
上記の行動を取り6ターン目まで来れれば、
藍ショーグン、橙ショーグンの近接ユニットは壊滅状態のはずです。
ただしこのターンで橙ショーグンの2符が貯まるので、
橙ショーグン指揮下の毛玉は咲夜さんで削りましょう。
萃香は射撃ユニットが召喚されていれば撃破。
レミリアは早苗さんに届く射撃ユニットを撃破します。
早苗さんに危険が無ければ毛玉か妖精、
好きに攻撃可能です。
そしてついに、7ターン目開始時。
ここまで初期配置の妖夢以外こちらのユニットが撃破されていなければ、収入が30000を超え、
魔法陣から神奈子様や萃香と言った、強ユニットが毎ターン召喚し続けられる状態が出来たはずです。
つまり、この時点でほぼ勝ち、の状態が出来上がっています。
後は魔法陣を作った初期配置早苗さんが上方に続けて魔法陣を作る、
妖精は適度に合流させて被害を避ける等、細かい事に気を付ければ、
萃香が歩いて藍ショーグンと橙ショーグンに攻め入りつつ、レミリアや射命丸が召喚を妨害、
山間の魔法陣から召喚した神奈子様が援護射撃、早苗さんと霊夢が隙を狙って橙ショーグン、藍ショーグンに対し占拠、
と言う勝利を完遂出来るはずです。
|
26.門番のジレンマ
自ショーグン:レミリア、パチュリー、咲夜から一人
敵ショーグン:
紅美鈴
9面と同じマップを今回はこちらから攻める。
初期配置に多数の強力なユニットがいるため、誰をショーグンに選んでもさほど苦戦することはないだろう。
|
+
|
【攻略法】 |
上記にて「さほど苦戦しない」とあったが、普通に苦戦したため、攻略法を記載する。
誰をショーグンにしても動きは同じだが、まず、自軍側にある二つの結界を占領。
全員でチマチマ、小悪魔の射程に入らない程度まで進軍する。
この過程で美鈴や大ナマズに攻撃を受けたユニットを妖精メイド等で回復、同時に弾幕や飛行で各個撃破していく。
ギリギリまで進軍したら、前一列目をチルノや妖精等弱いユニットにし、相手の攻撃を誘う。
相手が疲弊してきたら、右側の小悪魔を魔理沙や弾幕で撃破、占領する。
占領した魔方陣からは天子やフランなどの強ユニットを生産していくと勝利は目前になる。(チマチマ進軍する過程でPが十分確保できる)
|
27.メイガス・リベンジマッチ
魔理沙・
アリスとの再戦。そこそこ広く移動しづらいマップであるため長期戦になりがち。
まずは自陣と敵陣の間にある魔法陣を占領するのが目標となるが、なるべく早く占領しないと敵陣に結界が溢れ
アリスのスペルカードによる手痛い反撃を食らうことになるだろう。
咲夜を相方にすれば攻略は楽になる。
|
+
|
【攻略法】 |
咲夜を相方にし、咲パチェ共に二符のみを溜まり次第使う。
最序盤は咲パチェ共に結界作成に専念。咲夜は余裕あれば対岸に魔方陣を作りたいが、ホントに余裕ができたらで構わない。
周囲の結界作成が終わると4軍全員大体同じ結界数になる。18、19は欲しい。20あれば上々。
内政が終わった時にはもう敵が溢れだして来はじめた頃だろうが、グッとこらえ、パチェは永琳か神奈子を生産でき次第生産。以降、パチェは永琳、神奈子以外生産しない。咲夜は天子9:霊夢1 くらいの割合で生産。
弾幕部隊はまず身の回りの敵>飛行>弾幕>妖夢などの強めの近接>近接>移動or永琳で回復
天子はとにかく壁役に徹する。合流やあえて待機するなどして敵の勢いを止める。
霊夢はマップ下対岸の結界を占領したいが、無理せず、周囲の弾幕ユニットをパチェショーグンが落としてから向かおう。
あとはジリジリと戦線を押し上げて、魔方陣占領をしたら勝利は目前。
|
28.異変の元凶?
自ショーグン1:レミリア、パチュリー、咲夜、霊夢、妖夢、早苗、文から一人
敵ショーグン:
チルノ
自ショーグン2:レミリア、パチュリー、咲夜、霊夢、妖夢、早苗、文から一人
自ショーグン3:レミリア、パチュリー、咲夜、霊夢、妖夢、早苗、文から一人
中央の敵陣を囲むように3つの自陣とチルノの塊が配置されているマップ。
外周のチルノたちを迅速に片付けないと魔法陣や結界を作られてしまい、結果的に敵本陣の戦力が強化されてしまう。
チルノの生産コスト低下能力のため敵本陣に攻め入る頃には大量のユニットが待ち受けているだろう。
レミリアの範囲ダメージスペルや咲夜の弱化スペルを効果的に使っていこう。
|
+
|
【4ターン占領勝ちの手順】 |
赤軍を咲夜、緑軍を文(黄軍は誰でも)にすることで4ターンで占領勝ちが狙える。なお、チルノの二符が発動できる状態になると4ターン占領は不可能なので、貯めさせないよう、特攻を多様する。
簡単な流れは
赤軍1ターン目 魔理沙2人でにとりを攻撃、残った魔理沙で天子の攻撃範囲にギリギリ入って、自軍側に来るよう攻撃を誘う。パチェと妖精1は下に、咲夜と妖精2は右に行く。生産は妖精2人
黄軍 これからずっとターン終了のみ
緑軍 妖精を天子の攻撃範囲に置く、残る妖精はチルノの塊へ行く、にとりは敵にとりに近づく。文魔理早苗は上に、敵軍の攻撃範囲に入らないよう固まって北上。
赤軍2ターン目 妖精、パチェは攻撃せず南下、咲夜はチルノに近距離で攻撃。妖精は天子に特攻。スペルを貯めていく。
緑軍 反撃が帰ってこない攻撃はせず、天子に特攻、チルノに近づく。文魔理沙は敵パチェやフランの攻撃範囲に入り、早苗は次に本拠地を占領できる位置につく。
赤軍3ターン目 同じく特攻
緑軍 早苗で本拠地占領。本拠地に敵が陣取っていたら撃破する。できないならやり直し。
赤軍4ターン目 同じく特攻。二符がたまったら発動。
緑軍 本拠地占領、勝ち。
|
29.危険な吸血鬼の人形遊び
キャンペーンのラスボスであるフランドールの初お目見え。
フランドールのユニットは攻撃力にかなりの上昇補正が入るのでこれまで以上に敵の攻撃範囲に気をつける必要がある。
とは言えこのステージは3対1。複数のショーグンのスペルカードを活かして波状攻撃を仕掛ければ問題なく勝てるだろう。
弐符で足止めができる咲夜がお勧め。
30.紅姉妹の最終戦争
キャンペーンのラストに相応しく、これまでとは一線を画す高難易度を誇るマップ。
迫り来る凶悪な攻撃力のユニットたちをなんとか撃退しても貯まったスペルゲージで盛大に薙ぎ払われる(直径13マスの半円に致死的6ダメージ)。
かといって、弐符を警戒して適度にバラけさせると壱符連発され全体に中被害と悩ましい所。
幸い、無印版と違い 敵味方ユニット全消去→還元されたコストで再生産のコンボ という理不尽さがないのが救い。
初期配置の戦力差のおかげでこちらは自陣からあまり結界を広げられないので高額ユニットは使いづらい。
序盤のうちに魔法陣を多めに設置して、毎ターン
妖精を生産するくらいのつもりで妖精の壁を構築していこう。
敵のユニットに対しては対近接には
魔理沙、対弾幕には
ルーミアか
美鈴、対飛行には
パチュリーあたりを妖精の壁の後ろからぶつけていくことになる。
そうして粘っていると敵がマップ中央から下半分に集中してくるため、上の本陣が手薄になってくる頃を狙って
マップの左右端から
霊夢と
フランドールを数組
玄爺に運ばせよう。本拠地左右に作られるであろう魔法陣を1つでも占領してしまえば勝利は近い。
*攻略のコツ
まず最重要なのが、早めに結界、魔方陣を作って
収入を増やすこと。
おそらく初期配置の魔理沙ユニットが飛んできて
妨害してくるが、1ターンに複数体占領に走らせれば
ゴリ押しで作ることができる。
また、相手にフランドール、レミリアを召喚させない
ように弾幕ユニットを多めに出しておき、萃香や
妖夢などは同じく萃香、もしくは魔理沙などで対処
することも重要。
|
+
|
デフォルト生産 |
序盤は、生産は毎ターン妖精5体で妖海戦術をしかけつつPを浮かせ、結界作成にまわします。
開幕の魔理沙やルーミアは、低防御&SP不足により妖精複数で対処可能
フランは大妖精をおとりにしてパチェ・咲夜で撃墜します。
序盤の猛攻をさばけたら、中段の左右に魔法陣を作成し前線基地とします。
極論を言えば、生産は妖精・レミリア・パチュリーの3種類だけでもクリアは可能です
|
|
+
|
詳細:生産変更あり |
以下ターン別に詳しく(ネタバレ注意)
はじめに
この攻略法はデフォルト生産ではできまん。
妖精、大妖精、メイド妖精、天子、玄爺、(にとり)、美鈴、神奈子、永琳、パチュリー、咲夜、萃香、
霊夢、魔理沙、フランドール、レミリアに設定して臨んでください。
デフォルト生産以外は邪道、という人はこの攻略法
での攻略はおすすめしません。
また、クリア重視の為非常にターン数と時間がかか
ります。あらかじめご了承ください。
1ターン目
まず左右の平地を妖精に占領させます。
他、魔理沙の攻撃範囲から外れた安全な場所を大妖精
と妖精で占領。
パチュリー、咲夜、レミリアは動きません。
魔方陣から妖精1体と大妖精2体を召喚(この時点で
合計8体が結界を占領中、また3000p余る)
2ターン目
占領中の妖精1体が魔理沙の攻撃によって倒される
はずなので、その魔理沙をパチュリーで攻撃します。
他の手が空いている妖精・大妖精で結界作りをし、
占領中の妖精たちは結界を完成させます。
レミリアを本拠地から前へ2マス進んだ先の結界の
上へ移動、真ん中の魔方陣から咲夜さんを召喚
します。初期配置の咲夜さんは動きません。
(この時点で6000p余る。)
3ターン目
魔理沙、ルーミアが攻撃を仕掛けてきます。
レミリアでHPが6余っている魔理沙を攻撃、撃破。
パチュリーでHP全快の魔理沙を攻撃、撃破。
占領中の大妖精(HPが1残っている)を合流させ、
咲夜さん1体は右のルーミア、もう1体は左のルーミ
アをそれぞれ攻撃。
(ダメージは2しか与えられない)
大妖精で左のルーミアを攻撃すると4ダメージ食らう
が4~5ダメージを与えることができ、ついでに
SPを3にして攻撃できなくすることができる。
余った妖精で魔方陣を占領。(左端の平地、安全圏)
あとは適当に咲夜さんと妖精、大妖精を召喚。
(一応この時点で50p余るが場合によってはそろそ
ろずれ始めてくる。)
※このあたりからCPの動きが定まらなくなるので
各自臨機応変に対応してください。説明が雑になって
くるのはそのせいです。
3ターン目
なんかいろいろ攻撃してきます。レミリア死にます。
3体いた咲夜さんが2体になるはずです。
パチュリーと咲夜さんで2体のフランドールを撃破、
といいたいところですが残念ながら撃破できません。
大妖精と妖精で攻撃したりすると2符がたまるので使
います。このターンは新たな占領はしません。
というかそんな余裕はないです。
魔方陣からパチュリーと大妖精を召喚します。
(この時点で結界19個、魔方陣6個が目安。また、
フランドールの2符がたまりそうでたまらないギリ
ギリのところで止めておくこと。ちなみにもうあまり
参考にはならないが3950p余る。)
4ターン目
残りHPが少ないフランドールが後退します。
右側に魔方陣を占領、咲夜さんで魔理沙を削る、
大妖精攻撃、その他の妖精結界占領などなど。
3ターン目に召喚したパチュリーは魔方陣から動かし
て下さい。
霊夢、妖精召喚。(1200p余る。)
また、スペル発動をコントロールするためセーブ推奨
5ターン目
開幕スターボウブレイクを使ってきます。
レーヴァティンだったらやり直しです。
霊夢と大妖精で美鈴を撃破、パチュリーでメイド妖精
撃破、咲夜さんで魔理沙撃破、その他で近くのユニッ
トを攻撃。
これで自陣周辺がかなりすっきりするはずです。
あとは敵に気を付けながら占領を進めていきます。
また、パチュリーは小悪魔に届くところに移動してく
ださい。
美鈴、妖精召喚。(4750p余る。)
6ターン目
魔理沙をパチュリーで撃破、もう1体のパチュリー
で小悪魔を削る。その他以下略。
大妖精で本拠地から前に4マス、右に1マス進んだと
ころの平地に魔方陣占領。
おそらく敵は占領を優先し始めるので攻撃はあまり
警戒しなくても大丈夫。(油断しすぎると痛い目に
合うので注意。)
大妖精、霊夢召喚。(5750p余る。)
7ターン目
近くの敵ユニットをパチュリー×2と美鈴、占領して
いない妖精&大妖精で攻撃。
霊夢×2は魔方陣、結界をそれぞれ占領。
右側の魔方陣に大妖精、自軍近くの魔方陣に咲夜さん
を召喚。
☆この時点での目安は結界24個、魔方陣8個。
主な自軍ユニットは咲夜さん×3、パチュリー×2、
霊夢×2、美鈴×1、妖精&大妖精いっぱい(×7くら
いずつ)
(5300p余る。)←ここで少し多めに残しておく。
8ターン目
左上の平地に魔方陣占領。(安全圏のはず)
その他結界など適当に占領し、余ったユニットで
近くの敵を攻撃。
ここで6ターン目に作った、本拠地から前に4マス、
右に1マス進んだところの魔方陣に永琳召喚。
空いている魔方陣から妖精1体召喚。
(2950p余る。)
フランドールの弐符がギリギリたまらないぐらいに
しておくこと。
9ターン目
例のごとく近くの敵を攻撃。
左の魔方陣に神奈子を召喚。他大妖精、妖精1体ずつ
召喚。
また、このターンにフランドールの弐符がたまるの
でセーブ推奨。
☆この時点での目安は結界29個、魔方陣10個。
(3000p余る。)
10ターン目
壱符が望ましいが、どうあがいても弐符を使われる
場合は弐符でもOK。(ここでは弐符を使われた前提
で進めます。)
永琳と神奈子を召喚したため萃香を召喚される確率が
非常に高い。
妖精の壁で弾幕系を守りながら近くの敵を以下略。
永琳、妖精、大妖精を召喚。
11ターン目
レミリアの弐符がたまるはずなので使いましょう。
神奈子とその他で萃香を1体撃破。
もう1体は多分無理なので削れるだけ削る。
咲夜さんで回復しながら結界を作りたいところ。
召喚は萃香と左上に美鈴。
☆この時点での目安は結界32個、魔方陣10個。
(200p余る。)
12ターン目
おそらく妖夢が召喚されるので全力で削る。
妖精は適当に結界を占領して囮に。
霊夢、魔理沙を召喚。
(2450p余る。)
13ターン目
前のターンに2000p以上残っていたら収入が40000p
を超える。
弾幕ユニットで周りの敵を削っていくとフランドー
ル、レミリアなどは飛んでこなくなるので萃香などの
ユニットをぐんぐん進軍させることができるようにな
る。
また、フランドールの弐符がたまらないギリギリに攻
撃をとどめること。
萃香、永琳を召喚する。
☆この時点での目安は結界38個、魔方陣11個。
主な自軍ユニットは咲夜さん×3、パチュリー×2、
永琳×2、萃香×2、霊夢×3、美鈴、神奈子、魔理沙が
×1ずつ、妖精×5、大妖精×2(妖精&大妖精は適当で
いい)
(2800p余る。)
14ターン目
このターンでフランドールの弐符がたまる。
弐符を使わせないようにできるだけ散らばるように
していきたいところ。
妖精、永琳、美鈴を召喚。
(2250p余る。)
15ターン目
フランドールのスペルによってダメージを受けた
ユニットはレミリアの弐符で回復させる。
できるだけスターボウブレイクのほうが被害を減らせ
るので粘って欲しい。
魔理沙、神奈子、妖精を召喚。
(600p余る。)
16ターン目~19ターン目
フランドールの弐符に警戒しながら永琳、神奈子、
魔理沙、萃香を中心に召喚。
余裕があれば占領も進めたい。
☆この時点での目安は結界42個、魔方陣12個。
敵の結界もどんどん占領して収入を増やそう。
20ターン目~30ターン目
30ターン目になるとマップの半分ぐらい占領でき、
弾幕系をスムーズに展開できるようになる。
あとはフランドールのスペルにだけ気を付けてジリジ
リと攻めていけば、勝ったと思ってもいいだろう。
結界は50以上できているはずなので、毎ターン天子
やレミリア、フランドールなど強力なユニットを惜し
みなく召喚しよう。
ちなみに編集者は初見クリアしました。
攻略を書くためにもう一度やってみましたが、上記
の方法で38ターンほどでクリアできます。
|
- 28面は4ターンで勝てる -- 名無しさん (2015-07-22 16:12:09)
- 23面 えいりんとうどんげどうじげきは -- どらみかん (2015-12-04 16:55:23)
- 25面勝てねえ! -- 名無しさん (2016-10-16 02:42:35)
- 25面、速攻でなくゆっくり準備しながらで倒せました(レミィ) -- 名無しさん (2016-10-18 22:06:26)
- 27面耐えながら地道に押していって38ターンで勝てた。咲夜のスペル様様 -- 名無しさん (2016-11-26 23:20:50)
- 25面は早苗で一応速攻も行けた。ただ下を抜いても上と右が相当粘るんでそこまで時間短縮はできない -- 名無しさん (2016-12-15 17:32:54)
- a -- 名無しさん (2017-02-01 16:38:36)
- どこでも言われてるが25面難しすぎる 詳細な攻略か動画が欲しい -- 名無しさん (2017-02-11 00:35:08)
- 30面勝てない -- 名無しさん (2017-02-13 17:21:57)
- 27面、魔理沙に潰される -- 名無しさん (2017-04-03 15:01:30)
- 22 -- 名無しさん (2017-04-21 07:00:37)
- 22面難かしー!もう二週間以上とまってる -- 博麗咲夜 (2017-04-21 07:02:38)
- 22はパチュリープレイで上さっさと取ってからそこにえーりん&その後ろにパチェ大量配置でちょっとずつ攻めたら勝てた 23でえーりんに時間かけすぎて姫にフルボッコにされている・・・ -- 名無しさん (2017-05-13 20:00:05)
- 23面は2正面作戦で鈴仙を攻めながら永琳も落とす。昔は鈴仙脆かったが今は正直辛い。どの面にも言えることだがとにかく初期の進軍が重要 -- 名無しさん (2017-05-30 20:39:03)
- 29面勝てませんねぇ…… -- 名無しさん (2017-07-06 00:16:07)
- 23面は優曇華を最速で落として、その後永琳に戦力を注ぐと輝夜の本陣が薄手になる。そこを狙ってレミィ、フラン、霊夢で攻めたら最終的に永琳が残った。 -- 名無しさん (2018-03-19 13:57:58)
- 25面はレミリアの戦法がベストだと思うが、全戦力を橙に向けるのも結構有効。飛行ユニット全部をそちらへ向ける&玄爺で地上ユニットを運べば簡単に落ちる。クリア目的ならありかも。中央は放棄することになるので早解きには向かない。橙ではなく藍も落とせなくはないが、落としている間に敵が中央を突破してくるので厳しめ -- 名無しさん (2018-05-31 15:27:51)
- 30面の上記の攻略法に具体性がなくて分かりません -- 名無しさん (2018-08-08 23:26:29)
- ↑続き 1T目どの魔法陣からどのユニット召喚してどこを占領するのか等序盤だけでも追記お願いします -- 名無しさん (2018-08-08 23:28:00)
- ↑できるだけ前に出て結界を作る。その間飛行形で出しまくって相手に弾幕形を召還させて時間稼ぎか弾幕形で時間稼ぎをする -- 名無しさん (2018-08-31 15:26:10)
- 21面のアドバイス教えて下さい… -- 名無しさん (2018-09-03 18:10:08)
- 27面がクリアできない 咲夜ショーグンを入れてもどのタイミングで攻めるのかがいまいちわからずジリ貧になってしまう -- 名無しさん (2019-10-21 01:00:18)
- 27面は任意将軍で下方の川向かいに陣地を作る事 川境の戦いの援護や敵内政や進軍の妨害に繋がる為 本拠地周辺より優先的に -- 名無しさん (2019-10-21 02:55:09)
- ↑実行してみたのですが、こちらが戦力を整えきる前に相手が萃香やレミリアなどの強力なユニットを次々投入してくるので押されてしまいます どうすればいいでしょうか -- 名無しさん (2019-10-22 22:50:23)
- レミリアは近接過多の証拠 壁は妖精か相方の飛行に任せパチェは弾幕に集中 相方は妨害と壁に必要なだけの内政をし役割に徹する事 文を入れておくとどちらにも便利 -- 名無しさん (2019-10-24 07:31:26)
- 21が無理 -- 名無しさん (2019-12-07 17:49:13)
- 書いてある通りに美鈴召喚しても咲夜さんが出てくる -- 名無しさん (2020-02-11 00:21:58)
- 25面攻略し続けてそろそろ1週間になるけど全然勝てない。誰か攻略できた人動画出して……。 -- フラン推し (2020-02-15 11:21:18)
- ↑藍の陣地から中央への通路をレミリアで塞ぎ、橙の陣地から中央への通路を射命丸で塞ぐと余裕ができる。最序盤の動きでほぼ決まるマップ。 -- 名無しさん (2020-04-08 19:47:47)
- ↑↑↑何十回かやってみたけど原因判明。妖夢を先に動かして青魔法陣を射程内にすればOK。霊夢を5マス右だと妖夢が届かず咲夜生産される -- 名無しさん (2020-04-22 02:07:46)
- 21面の攻略通りにやっても、パッチェさんが量産されて動けなくなり、詰みの状態になるんだが突入タイミングを詳しくお願いします。 -- 名無しさん (2020-09-27 14:22:31)
- パチェ量産なら萃香や美鈴を突っ込ませるか、射程7でチマチマ削るか 結界を奪って貧乏にさせる手もあり -- 名無しさん (2020-09-30 16:31:13)
- 拙い編集で申し訳ないが、25と26に攻略を付け足した。まだ利用する人がいればいいが… -- 名無しさん (2021-10-19 08:23:01)
最終更新:2024年01月17日 22:51