
スライム系
名前 | 生息地域 | 特徴 | 編集 |
モニ族 | 全域 | いわゆるスライム的な生物。食感は餅に近い | 編集 |
ゼラチンスライム | 全域 | 核はほんのりと甘みがあり、食べるとMPがほんの少し回復したりする | 編集 |
おぬめりさん | 全域 | 回復に使えて一応食べられる不思議生物。薬効成分がたっぷりで、食べてもおいしくない | 編集 |
さくらもちまろ | オウギ国 | えぼしスライムを規制させた謎の生き物。生食向き。食べると桜餅の味がする | 編集 |
うどんスライム | 全域 | 綺麗な水に住む麺状のスライム。歯ごたえに弾力があり、クリーミィ | 編集 |
イポミグ | グランミリオン | 食用に改良されたスライム。グミのような体をもち、味は色によって違うが基本フルーティ | 編集 |
アンコー系
名前 | 生息地域 | 特徴 |
モチアンコー(原種) | 全域 | もっちりしています。ぷりぷりの食感 |
ホシアンコー | 全域 | "欠片"の侵食を受けた変異体 |
アザラシ | グランドリン | 家畜として飼育されていることが多い。その肉を好む竜種が多いため交渉手段としても扱われる |
シオアンコー | 海岸沿い | ミネラルたっぷり。水風船ぽい体つき |
ツブアンコー | 全域 | モチ部分が排除された硬派な仕上がり。表面はややごつごつで中身は柔らか |
モリアンコー | 森 | 全身に毛が生えており触り心地はモフモフしている。味はわずかな苦味が風味となっておいしい |
ハナアンコー | 花畑 | 食べると桜っぽい味がする |
モモアンコー | 全域 | 手触りはもちもちというよりふわふわ。水分多めの甘味で催眠効果のある香りを放つ |
ヌマアンコー | 沼の中 | 少々苦味を伴う甘酸っぱい味。グレープフルーツを甘くした感じ。 |
マグアンコー | 火山地帯 | 故に熱いので食べるときは注意が必要。食料目的より携帯燃料として飼われる |
ゼリアンコー | 水辺 | グミみたいなゼリーの食感。水確保が難しい場所へ行くときの水分補給に便利 |
ドリアンコー | 密林 | 身体は抹茶のような色で、硬めの棘に覆われている。匂いがきつい |
オニアンコー | 全域 | 魚の卵巣を唐辛子付けにしたような味。ご飯にあう。ただし、火にかけると破裂する |
チョコアンコー | 街中や人里、街道周辺 | しっとりと柔らかくとても滑らかな口どけが特徴。所謂「生チョコレート」と酷似している。 |
マメアンコー | 全域 | 厄払いの加護を持ち、鬼を退治するとも言い伝えられているアンコーの一種。 |
ネロアンコー | 全域 | ピリッっとした辛さが癖になる。乾燥させて粉末にしたものをカレーのスパイスとして使用可能 |
コシアンコー | 全域 | ツブ部分が漉されたなめらかな仕上がり。ツブアンコーの亜種 |
参考資料(pixpedia):【PFⅣ】アンコー