王国の最大の資産は都市です。
なぜなら、王国の大部分の市民が生き、軍隊を訓練し、文化が発展する舞台こそが都市だからです。
以下の都市建設ルールは、グリッドマップを使用してプレイヤーが視覚的に都市の構築を行えるよう設計されています。
(実際のグリッドマップは
都市1を参照ください)
①建設予定地の準備
都市の建設予定地を選択したら、整地や大通りの整備を行うために準備コストを支払う必要があります。
(
都市の建設を参照)
建設の準備が完了したら、都市の境界線が水(川、湖岸、または海岸)か陸地かを決定します。
都市のグリッドマップの各境界線に選択を記録します。
②都市グリッドマップの読み方
都市のグリッドマップは36個の“ブロック”で構成され、各“ブロック”は9つの大きな“区画“に配置されています。
各”ブロック“は路地で区切られ、各”区画”は大通りで区切られています。
9個の“区画“自体は、4つの辺に囲まれています。各辺は、市区町村全体の境界を表しています。
都市の境界線は、壁、川、湖または海岸、崖、もしくは別の都市への接続を表すことができます。
大都市になれば、境界線を共有する複数の都市を連接して準備できます。
プレイヤーが都市を構築するときに、建物の絵を切り抜き、これらの都市ブロックに配置することで、最終的に完成した都市の視覚的表現を作成できます。
③プレイ中の都市グリッド
都市グリッドを使用してゲームを遊んでいると、建物が破壊されたり、遭遇を解決するために詳細なステータスが必要になるかもしれません。
その際は以下を参照してください。
- 破壊されたブロック
イベントや戦闘遭遇で1つ以上のブロック(敷地)の建物が破壊された場合、ブロックごとに+1の不安が生じます。
破壊された建物の修理には元の建物の半分のBPが必要になります。
- 都市グリッドの大きさ
都市での遭遇は通常通り行われますが、都市のブロックからブロックへ移動する時間が必要な場合は以下を使用します。
ブロックを750フィートの正方形として扱い、都市地区全体のサイズを約1平方マイルをします。
都市は陸地であればどの地形のヘクスにも作成できますが、都市を作る準備に費用と時間がかかります。
以下にその表を示します。
都市を建てる時、まず準備コストに等しいBPを消費します。
その後、準備期間が経過するとヘクスに都市ができ、建物を建築することが出来ます。
平原のみは準備期間がなく即座に建物を建築することが出来ます。
地形 |
準備コスト |
準備期間 |
平原 |
1BP |
即座に* |
森 |
4BP |
2ヶ月 |
丘 |
2BP |
1ヶ月 |
山岳 |
12BP |
4ヶ月 |
沼地 |
8BP |
3ヶ月 |
また、都市を建設した場合、同じヘクスにある全ての地形改善が消去され、橋、洞窟、ランドマーク、資源などもあった場合は消去されます。
都市のあるヘクスは移動する上では平原と見なされます。
上へ
- Land/Water:その辺が陸地に面しているのか、水辺に面しているのかを表します。
- CityName:都市の名前です。
- BaseValue:基準価格です。都市の人口と建物のボーナスに応じて増加します。
この都市では基準価格より高価なアイテムを購入することは出来きず、高価な呪文発動サービスを受けることも出来ません。
- Defense:都市の防御力です。都市に軍隊を駐留させていた場合、都市で防衛を行う限りその軍隊のDMを数値分上昇させます。
なお、都市に軍隊を駐留させていない場合、その都市は無防備と見なされ、敵軍に攻撃されると即座に陥落します。
- Population:都市の人口になります。
建物が占める敷地(ブロック数)×250人、36ブロックを全て埋めると9000人の都市になります。
もし都市人口が一杯になり、更に拡張を望む場合は、前述の都市建設の準備コストを支払うことで2枚目の都市グリッドマップを得て拡張を行えます。
- Items:建物の中にはマジックアイテムを生み出すものがあります。
建物毎に下級(Minor)、中級(Medium)、上級アイテム(Major)を何個ランダムで生み出せるか決まっています。
スロットに空欄がある場合、空欄を埋めるまで生成されます。- 例えばスロットが(4/2/1)の魔法の店と、(3/2/0)の大学を持つ都市は、下級のアイテムスロットを7、中級のアイテムスロットを4、上級のアイテムスロットを1つ持つことになります。
- なお、生成されるマジックアイテムは、都市の基準価格を超えることが出来ず、そのようなアイテムが出た場合は降り直します。
- 都市のマジックアイテムスロットからアイテムを購入する場合は、通常の90%の価格で購入できます。
人口 |
都市の規模 |
基準価格 |
201~2,000 |
小さな町 |
1,000gp |
2,001~5,000 |
大きな町 |
2,000gp |
5,001~10,000 |
小さな都市 |
4,000gp |
10,001~25,000 |
大きな都市 |
8,000gp |
25,000以上 |
巨大都市 |
16,000gp |
最終更新:2020年05月09日 22:29