| 指導者 | 判定 | 強制or任意 | 成功 | 失敗 |
| 評議員 | 忠誠判定 | 任意 | ((達成値-統治DC)/3)BPを得る(最低1) | BP-1 |
| 執行官 | 忠誠判定 | 任意 | 不安-1 | 不安-1、忠誠-1 |
| 管理官 | 忠誠判定 | 任意 | 忠誠、安定、経済の何れかのd20を2個振り。 | 不安+1 5差以上で失敗、不安+2 |
| 将軍 | 安定判定 | 強制 | 不安-1 不安0なら+1BP |
不安+1 5差以上で失敗:不安+2 |
| 外交官 | 安定判定 | 任意 | マジックアイテムの売却を行う。 | なし |
| 大神官 | 安定判定 | 任意 | ((達成値-統治DC)/3)BPを得る(最低1) | BP-1 |
| 学者 | 経済判定 | 任意 | BP-1 任意のPC/NPCに〈職能〉ランクを与える。 |
BP-1 |
| 財務官 | 経済判定 | 強制 | (達成値/3)BPを得る(最低1) | ※失敗しない |
| 元帥 | 経済判定 | 任意 | BP-1 未探索地帯を探索済みに出来る。 |
BP-1 |
| スパイ | どれでも | 任意 | 失敗した王国判定を再判定できる。(1回のみ) | なし |
| 王国の規模 | 都市の新設 | 建物の新設 | 要求ヘクス数 | 道の作成 | 地形改善 | 1BP価値 | ボーナス上限 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1-10 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1000gp | 1BP |
| 11-25 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1000gp | 2BP |
| 26-50 | 1 | 5 | 3 | 3 | 2 | 2000gp | 2BP |
| 51-100 | 2 | 10 | 4 | 4 | 2 | 3000gp | 3BP |
| 101-200 | 3 | 20 | 8 | 6 | 3 | 4000gp | 4BP |
| 201- | 4 | 制限なし | 12 | 8 | 4 | 4000gp | 制限なし |
| 橋 | 川のあるヘクスに道を作る場合の追加コストが発生しない。 |
| 建物 | 建物のあるヘクスに町を新設すると、コストなしで特定の建物を建設することができる。 |
| 洞窟 | 安定性+1 |
| ランドマーク | 忠誠度+1 |
| 廃墟 | 廃墟のあるヘクスに町を新設すると、コスト半分で特定の建物をひとつ建設可。建物はヘクス毎に設定されている。 |
| 都市 | 都市のあるヘクスを領有しようとすると、安定判定を行う必要があり(難易度は統治DC)、失敗すると不安が+2d4上昇する。 |
| 資源 | 経済力+1 |
| 地形 | 準備コスト | 準備期間 |
|---|---|---|
| 平原 | 1BP | 即座に |
| 森 | 4BP | 2ヶ月 |
| 丘 | 2BP | 1ヶ月 |
| 山岳 | 12BP | 4ヶ月 |
| 沼地 | 8BP | 3ヶ月 |
| 改善 | 条件 | コスト | 効果 |
|---|---|---|---|
| 道 | 陸地 | 1BP:平原/丘 2BP:森 4BP:沼/山 上記の2倍:川 |
道のあるヘクス4つにつき経済力+1。 道のあるヘクス8つにつき安定度+1。 道のあるヘクスの移動は平原と同様に扱う。 |
| 農場 | 道がある平原 道がある丘陵 |
2BP:平原 4BP:丘陵 |
消費量-2 |
| 製材所 | 道がある森 | 3BP | 安定+1 |
| 漁場 | 湖、沼地 | 4BP | 消費量-1 農場と同じヘクスに作成した場合、効果は重複する。 |
| 資源庫 | 資源 | 6BP | 経済+1、維持フェイズ開始時に1BPを得る |
| 休日勅令 | ボーナス | ペナルティ | 振興勅令 | ボーナス | ペナルティ | 課税勅令 | ボーナス | ペナルティ | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | 忠誠-1 | 消費量+0 | なし | 安定-1 | 消費量+0 | なし | 経済-1 | 忠誠+1 | ||
| 1日 | 忠誠+1 | 消費量+1 | 象徴的 | 安定+1 | 消費量+1 | 軽課税 | 経済+1 | 忠誠-1 | ||
| 6日 | 忠誠+2 | 消費量+2 | 標準的 | 安定+2 | 消費量+2 | 中課税 | 経済+2 | 忠誠-2 | ||
| 12日 | 忠誠+3 | 消費量+4 | 攻撃的 | 安定+3 | 消費量+4 | 重課税 | 経済+3 | 忠誠-4 | ||
| 24日 | 忠誠+4 | 消費量+8 | 拡張的 | 安定+4 | 消費量+8 | 搾取 | 経済+4 | 忠誠-8 |
| 王国の規模 | 1BPの価値 | ボーナス支給額(1BP毎) 6PTの1人当たり |
ボーナス上限 |
|---|---|---|---|
| 1-10 | 1000gp | 150gp | 1BP |
| 11-25 | 1000gp | 150gp | 2BP |
| 26-50 | 2000gp | 300gp | 2BP |
| 51-100 | 3000gp | 450gp | 3BP |
| 101-200 | 4000gp | 600gp | 4BP |
| 201- | 4000gp | 600gp | 制限なし |
| d% | イベント | 内容 |
|---|---|---|
| 1-3 | 暗殺未遂 | 安定判定に失敗すると指導者の一人が死亡する |
| 4-12 | 山賊の活動 | 安定判定に失敗すると1d6BPを失う |
| 13-19 | 災害 | 1d6を振って5以下なら都市の建物が1d4個破壊される。 6なら1d6個破壊される。 破壊される建物毎に安定判定を行い、成功すれば破壊を回避できる。 |
| 20-24 | 経済発展 | 国庫が1d6増加する。6が出たなら更に1d6を加算する。 |
| 25-29 | 貴族の抗争 | 忠誠判定に失敗すると不安が1d6増加する。 |
| 30-32 | 食糧不足 | 安定判定に失敗すると、次回の消費が2倍になる。 |
| 33-39 | 豊作 | 次回の消費が半分になる。 |
| 40-44 | 好天 | 次のイベントフェイズまで忠誠判定に+4ボーナスを得る。 |
| 45-49 | モンスターの攻撃 | 王国のランダムなヘクスがモンスターに占拠される。 |
| 50-54 | 自然の恵み | 次のイベントフェイズまで安定判定に+4ボーナスを得る。 |
| 55-61 | 傑出した成功 | 1d6BPを得て、不安が2減少する。 次のイベントフェイズまで経済判定に+4ボーナスを得る。 |
| 62-64 | 疫病 | 安定判定に失敗すると不安が1d6増加する。 このイベントは安定判定に成功するまで持続する。 |
| 65-67 | 政治の安定 | 不安が6減少する。 |
| 68-77 | 公共のスキャンダル | 忠誠判定に失敗すると不安が2増加する。 さらに次のイベントフェイズまで忠誠判定に-4のペナルティを受ける。 |
| 78-85 | 凶悪犯罪 | 安定判定に失敗すると不安が2増加する。 このイベントは安定判定に成功するまで持続する。 |
| 86-92 | 新しい移民 | 不安が2減少し、国庫が1d6BP増加する。6が出たなら更に1d6BPを加算する。 |
| 93-100 | セレブ到来 | 国庫が2d6BP増加する。6が出たなら更に1d6BPを加算する。 |