名称 | アルドーリ・エリート兵 |
規模 | 大型の軍勢:200名の人間(8レベル・ファイター) |
能力 | ARC:9 hp:49 OM:+10 DV:19 |
士気 | +1(+0軍隊、+1指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 4BP/16BP |
装備 | 上質な武器:OM+1、維持費+1 |
特殊 | クルセイダー:維持費-1 |
戦術 | 説明 |
---|---|
標準戦術 | 修正なし |
撤退 | この戦術変更のための士気判定は必要ない。 OM-2、DV-2。敵軍隊と対抗士気判定を行う。 勝利すれば、軍隊は戦場から撤退する事ができる。 撤退する代わりにそのフェイズを遠隔フェイズとして扱うことができる。 |
攻城兵狙い | 軍隊にダメージを与えたら、再度攻勢判定を行う。 成功したら対象軍隊の持つ攻城兵器を1つ破壊する。 |
指揮官 | ジャマンディ・アルドーリ剣侯(13レベル・ファイター) |
士気+1(+1【魅】修正値、+0〈職能:軍人〉ランク/5) | |
指揮値 | 17 (+13キャラクターのHD、+1【魅】修正値、+3《統率力》) |
恩恵 | 傷つけど斃れず:軍勢のhpが半分以下のときOM+2。 |
規模 | 英語 | 構成数 | ACR補正 | 編成倍率 | 壊滅時の損害 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
経済 | 忠誠 | 不安 | |||||
極小 | Fine | 1 | 各クリーチャーの脅威度(CR)-8 | ×1/8 | 0 | 0 | 0 |
微小 | Diminutive | 10 | 各クリーチャーの脅威度(CR)-6 | ×1/6 | 0 | -1 | 0 |
超小型 | Tiny | 25 | 各クリーチャーの脅威度(CR)-4 | ×1/4 | -1 | -1 | 0 |
小型 | Small | 50 | 各クリーチャーの脅威度(CR)-2 | ×1/2 | -1 | -1 | +1 |
中型 | Medium | 100 | 各クリーチャーの脅威度(CR) | ×1 | -2 | -2 | +2 |
大型 | Large | 200 | 各クリーチャーの脅威度(CR)+2 | ×2 | -3 | -2 | +2 |
超大型 | Huge | 500 | 各クリーチャーの脅威度(CR)+4 | ×5 | -4 | -2 | +2 |
巨大 | Gargantuan | 1000 | 各クリーチャーの脅威度(CR)+6 | ×10 | -4 | -2 | +3 |
超巨大 | Colossal | 2000 | 各クリーチャーの脅威度(CR)+8 | ×20 | -4 | -3 | +3 |
名称 | 追加コスト | 維持費増加 | 効果 | 必要建物 |
ヒーリング・ポーション | 10BP | 3BP | 攻勢判定を行う代わりに、軍隊のHPをARCの2倍の値だけ回復させる。 | 錬金術師、術者の塔、薬草商、魔法の店、聖堂、神殿、大聖堂 |
上質な鎧 | 3BP | 1BP | DV+1 | 鍛冶工房、異国の職人 |
魔法の鎧 | 15BP | 2BP | DV+2、上質な鎧と排他 | 鍛冶工房、異国の職人 |
上質な武器 | 5BP | 1BP | OM+1 | 鍛冶工房、異国の職人 |
魔法の武器 | 50BP | 2BP | OM+2、上質な武器と排他 | 鍛冶工房、異国の職人 |
乗騎 | 動物のCR | 2BP | DV+2、OM+2 | 馬小屋、異国の職人 |
遠隔武器 | 2BP | 1BP | 遠隔攻撃が可能 | なし |
攻城兵器 | 15BP※ | 3BP※ | 1つの軍隊が何個でも装備できる。 編成コストは軍隊の規模による装備倍率を受けない。 OM+2(攻城兵器が何個あっても変わらない) 近接フェイズに敵の防御施設のDVボーナスを攻城兵器1つ毎に1d4減少させる |
大学 |
名称 | 効果 |
---|---|
標準戦術 | 修正なし |
撤退 | この戦術変更のための士気判定は必要ない。 OM-2、DV-2。敵軍隊と対抗士気判定を行う。 勝利すれば、軍隊は戦場から撤退する事ができる。 撤退する代わりにそのフェイズを遠隔フェイズとして扱うことができる。 |
警戒戦法 | OM-2、士気+2 |
騎兵戦の達人 | 騎乗していない軍隊に対しOM+2。 自軍隊は騎乗していなければならない。 |
守りの壁 | OM-2、DV+2 |
卑劣な策略 | 最初の近接フェイズのみOM+6 |
包囲戦の達人 | OM+2、DV-2 |
偽装退却 | 戦闘中に1回のみ。 この戦術を使ったフェイズに攻勢判定が行えない。 代わりに次のフェイズの間、OMを+6する。 |
容赦なき攻撃 | OM+4、DV-4 |
攻城兵狙い | 軍隊にダメージを与えたら、再度攻勢判定を行う。 成功したら対象軍隊の持つ攻城兵器を1つ破壊する。 |
術者殺し | 呪文発動能力を持つ軍隊に対してOM+4 |
挑発 | 敵軍隊は遠隔フェイズまたは近接フェイズの開始時に士気判定を行う。 (DC=10+君の軍隊のACR) 失敗すれば、そのフェイズのOM・DVが2減少する。 敵軍隊が2回士気判定に成功すれば、以降その軍隊はこの戦術に対する完全耐性を得る。 |
狙撃兵の助け | 君の軍隊が近接フェイズでダメージを与えた時、2ダメージ追加する。 この戦術を使うためには遠隔攻撃ができる軍隊でなければならない。 |
名称 | 説明 |
---|---|
ブレス攻撃 | 遠隔攻撃が可能になる。遠隔、近接どちらのダメージにも1d4を追加する。 |
創造物 | 士気判定に常に成功する。DV+2。戦術で標準戦法、戦略で標準以外を選ぶ事ができない。 |
植物 | 士気判定に常に成功する。DV+2。戦術で標準戦法、戦略で標準以外を選ぶ事ができない。 |
アンデッド | 士気判定に常に成功する。DV+2。戦術で標準戦法、戦略で標準以外を選ぶ事ができない。 |
高速治癒 | 遠隔、近接戦フェイズ終了時に治癒値と同じだけhpが回復する。 |
再生 | 遠隔、近接戦フェイズ終了時に再生値と同じだけhpが回復する。この能力を持つ軍隊は再生を止めるための特別な装備をした軍隊でなければ壊滅させることが出来ない。(敗走・撤退はする) |
毒/出血 | 近接フェイズでダメージを与えたなら対象の軍隊は次のフェイズの最初に1d6のダメージを受ける。 |
恐怖 | 敵軍隊にダメージを与えた際、敵軍隊は士気判定(DC = 10 +君の軍隊のACR)を行わねばならず、失敗した軍隊は恐慌状態となり、次のフェイズで攻勢判定ができない。すでに士気判定に失敗し、恐慌状態にあるなら、その軍隊は敗走する。 |
飛行 | 飛行を持たない軍隊に対し、近接フェイズで攻撃をしていなければ、攻撃を受けることがない。 |
麻痺 | 軍隊が敵軍隊にダメージを与えるたび、戦闘終了まで敵の軍隊のDVを1ずつ減少させる。 |
岩投げ | 遠隔攻撃が可能になる。遠隔のダメージに+4を追加する。 |
暗視 | 暗闇と薄明かりのペナルティを無視する。 |
光に過敏 | 明るい光の下ではOM-1、DV-1 |
生命力吸収 | 敵軍隊にダメージを与えた際、24時間の間その軍隊のOMおよびDVを1減少する。 |
凶暴性 | この軍隊が壊滅か逃走する時、続く近接フェイズをOM、DV-4のペナルティを受けて実行できる。 |
呪文発動 | 遠隔攻撃が可能になる。軍隊が発動できる最大呪文レベルの値だけOMとDVを上昇させる。 |
疑似呪文発動 | 遠隔攻撃が可能になる。軍隊が発動できる最大呪文レベルの値だけOMとDVを上昇させる。 |
呪文抵抗 | 呪文発動/疑似呪文発動能力を持つ軍隊に対してDV+6。 |
DR/魔法 | DV+2、相手が魔法の武器、呪文発動、疑似呪文発動を持っているなら無効 |
DR/冷たい鉄 | DV+2、相手が上質な武器、呪文発動、疑似呪文発動を持っているなら無効 |
DR/銀 | DV+2、相手が上質な武器、呪文発動、疑似呪文発動を持っているなら無効 |
DR/アダマンティン | DV+2、相手が上質な武器、呪文発動、疑似呪文発動を持っているなら無効 |
名称 | 指揮値 | 効果 |
傷つけど斃れず | 4以上 | 軍隊のhpが半分以下になったとき、OM+1。 指揮値が10以上なら、ボーナスは+2になる。 |
戦術追加 | - | 戦術をひとつ選ぶ。この恩恵は複数回選択できる。 |
防御戦術 | 5以上 | 軍隊のDV+2 |
臨機応変 | 6以上 | 戦術変更時の士気判定+5。指揮値が12以上なら、ボーナスは+10になる。 |
一撃離脱 | 5以上 | 撤退の戦術を選択する際、対抗士気判定に+2のボーナスを得る。 これは遠隔フェイズ終了、または、最初の近接フェイズの時にしか使用できない。 指揮値が10以上なら、ボーナスは+4になる。 |
戦線維持 | - | 撤退を避けるための士気判定に失敗したとき、判定を降り直すことができる。 |
忠義の士 | 6以上 | 士気判定+2。指揮値が12以上ならボーナスは+4になる。 |
無慈悲 | - | 軍隊は他の軍隊が逃亡する際の対抗士気判定に+1。 撤退しようとしている軍隊へのOMに+1を得る。 |
射撃戦の名手 | - | 防御施設を使っている軍隊に対してOM+2。軍隊に遠隔攻撃能力が必要 |
有利な地形 | DV+2 |
地の利 | OM+2、DV+2 |
薄明かり | OM-1 |
暗闇 | OM-2、DV-3 |
待ち伏せ | 待ち伏せ側が攻勢判定を行い、成功すれば相手は戦術フェイズに何もできない |
防御施設 | DVに補正(城+8、石壁+4、見張り塔+2、兵舎+2)。攻城兵器によって破壊可能 |
名称 | 盗賊の集団 |
規模 | 中型の軍勢:100名の人間(3レベル・ウォーリアー) |
能力 | ARC:1 hp:5 OM:+1 DV:11 |
士気 | -1(+0軍隊、-1指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 1BP/4BP |
装備 | なし |
特殊 | なし |
名称 | オークの略奪団 |
規模 | 大型の軍勢:200名のオーク(3レベル・ウォーリアー) |
能力 | ARC:3 hp:16 OM:+3 DV:13 |
士気 | -1(+0軍隊、-1指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 1BP/4BP |
装備 | なし |
特殊 | 暗視、光に過敏、凶暴性 |
名称 | トロルの群れ |
規模 | 小型の軍勢:50名のトロル(CR5) |
能力 | ARC:3 hp:13 OM:+3 DV:13 |
士気 | -3(+0軍隊、-3指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 1BP/4BP |
装備 | なし |
特殊 | 暗視、再生5(火、酸) |
名称 | ケンタウロスの放浪部族 |
規模 | 中型の軍勢:100名のケンタウロス(CR3) |
能力 | ARC:3 hp:16 OM:+5 DV:15 |
士気 | +1(+0軍隊、+1指揮官) |
移動速度 | 3ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 1BP/4BP |
装備 | なし |
特殊 | 暗視、人馬一体:常に乗騎を装備している扱い(維持費不要) |
戦術 | |
騎兵戦の達人 | 騎乗していない軍隊に対しOM+2。 自軍隊は騎乗していなければならない。 |
名称 | 貴族の私兵 |
規模 | 大型の軍勢:200名の人間(5レベル・ファイター) |
能力 | ARC:6 hp:33 OM:+8 DV:18 |
士気 | +0(+0軍隊、+0指揮官) |
移動速度 | 3ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 5BP/20BP |
装備 | 乗騎(ウォーホース(CR2)) |
特殊 | なし |
名称 | 都市の守備隊 |
規模 | 巨大の軍勢:1000名の人間(3レベル・ウォーリアー) |
能力 | ARC:7 hp:38 OM:+7 DV:17 |
士気 | +0(+0軍隊、+0指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 5BP/20BP |
装備 | 遠隔武器 |
特殊 | なし |
名称 | 王国の軍隊 |
規模 | 超巨大の軍勢:2000名の人間(4レベル・ウォーリアー) |
能力 | ARC:10 hp:55 OM:+10 DV:20 |
士気 | +0(+0軍隊、+0指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 5BP/20BP |
装備 | なし |
特殊 | なし |
名称 | 20レベル・ウィザード |
規模 | 極小の軍勢:1名の人間(20レベル・ウィザード) |
能力 | ARC:19 hp:66 OM:+18 DV:28 |
士気 | +0(+0軍隊、+0指揮官) |
移動速度 | 1ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 9BP/36BP |
装備 | なし |
特殊 | 呪文発動(Lv9) |
名称 | エンシェント・レッド・ドラゴン |
規模 | 極小の軍勢:1体のドラゴン(CR19) |
能力 | ARC:19 hp:123 OM:+16 DV:26 |
士気 | +4(+0軍隊、+5指揮官) |
移動速度 | 15ヘクス/日 |
維持費(週/月) | 9BP/36BP |
装備 | なし |
特殊 | 飛行、ブレス攻撃、疑似呪文発動(Lv7)、呪文抵抗、DR/魔法 |