07.ネットワーク
スプリッタ
- 電話回線網を使って ADSL によるデータ通信を行う場合、音声信号とデータ信号とを分離する装置
NAT(Network Address Translation)
- プライベート IP アドレスとグローバル IP アドレスを相互に変換する機能
NTP( Network Time Protocol )
- TCP/IP 環境において,タイムサーバの時刻を基に複数のコンピュータの時刻を同期させるプロトコル
DNS(Domain Name System)
CGI(Common Gateway Interface)
- Web サーバにおいて,クライアントからの要求に応じてアプリケーションプログラムを実行して,その結果をブラウザに返すなどのインタラクティブなページを実現
WAF(Web Application Firewall)
- Web サーバ及びアプリケーションに起因する脆(ぜい)弱性への攻撃を遮断する
ディジタル署名
- 受信したメッセージのディジタル署名を検証することによって、メッセージが,改ざんされていないことを確認できる
Wake on LAN(WOL)
- コンピュータを LAN 経由で起動させる機能
- 遠隔地にある PC のソフトウェア保守
MACアドレス
- 先頭 24 ビットは、OUI(ベンダ ID)
- 後頭 24 ビットは、固有製造番号
MIME( Multipurpose Internet Mail Extension )
- インターネット、イントラネット上の TCP/IP ネットワーク上で送受信される電子メールを利用国の母国語や画像、音声、動画等で扱うための国際規格
IPsec
Web ビーコン
- Web ページなどに小さい画像を埋め込み,利用者のアクセス動向などの情報を収集する仕組み
|
OSI 基本参照モデル |
ネットワーク機器 |
| 第7層 |
アプリケーション層 |
ゲートウェイ |
| 第6層 |
プレゼンテーション層 |
|
| 第5層 |
セション層 |
|
| 第4層 |
トランスポート層 |
|
| 第3層 |
ネットワーク層 |
ルータ |
| 第2層 |
データリンク層 |
ブリッジ |
| 第1層 |
物理層 |
リピータ |
最終更新:2011年03月20日 22:35