深さ2、お宝、炎○水○電×毒×
プレイ条件 赤25、黄0、青25、紫0、白0、ゲキカラ×1、ゲキニガ×1
チャッピー系とショイグモの攻略が要となっている。ショイグモは近くで寝ておとりになるのが有効。
水中のお宝に気を配りたい。小チャッピー系が
間欠炎といたら、敵を先に倒す。
地下1
お宝
生物など
地下2
お宝
生物など
攻略法
地下1
まず多くの物を運ぶのに水中を通る編成だったら、あきらめるとよい。
高スコアを狙う場合、スタートから一本道だと運搬でロスタイムとなるのでボツ。
ショイグモは物がなかったり、はまりやすかったりする。属性に合わせた
ピクミンだと安全。
何もない方向に落ちることもあるのが困る。
水中の物を優先して運ぶ。水あげが済んだら呼ぶのも含む。ヤキチャッピーは
ゲキニガスプレーで倒す。
地下2
アオケダタラはテンコチャッピーといる場合、後ろを向いていなければ先に倒す。
ショイグモが狭いところに出たときは注意。
青ピクミンがよい。
水中の物を優先して運ぶ。こちらでは少ない。
テンテンチャッピーは赤で
ゲキカラスプレーで倒す。
間欠泉は適宜ピクミンを置いていく。
最終更新:2012年06月16日 12:10