深さ2、お宝、炎×水○電×毒×
プレイ条件 赤0、黄0、青50、紫0、白0、ゲキカラ×5、ゲキニガ×0
地下1
お宝
生物など
地下2
お宝
生物など
攻略法
地下1
すぐにゲキカラスプレーを使って、近くから敵を倒す。トテツチホカシは落ちるのを見たら解散で。オオマンマンとともに
反撃なしで倒せる。シャコモドキは10数匹を投げて、体力が半分になる前に呼んでパンチで半分未満に減らす。次は解散でいい。
ツブラメケメクジはゲキカラ中に少数で倒す。5匹なら散っていい。次でシロポンガシグサに入れるからである。
この階でゲキカラスプレーは2回は使っていい。
物は重い物から、最低数で組み合わせを考えて運ぶ。
地下2
始まってすぐに
オリマー一人はケメクジの反応するところに行く。もう一人でピクミンを呼んで、
ゲキカラスプレーでケメクジを倒す。攻撃時間が稼げるようにリーダー切り替えをする。
終わってゲキカラが続いていたら掘れるお宝が一つあるので掘る。葉のピクミンは
ポンガシグサに入れる。
全員集まったらゲキカラスプレーを使ってお宝を掘っていく。スタートの近くにあることも。
一つ掘ったらそれを青だけで運んで、次も速く掘れるようにする。最後は白5匹とも使って運ぶ。
余ってるのは
間欠泉に。ゲキカラスプレーが切れていたら全員でなくてもいいので使う。
最終更新:2012年06月16日 12:08