危険 |
土星神 |
即死級単体ダメージ量の恐ろしさは、どの戦局でも健在。 |
危険 |
天王神 |
最高クラスのダメージ性能と、 敵の防具使用が制限される点がチーム戦で高評価。 |
危険 |
月神 |
奇跡は全体攻撃が多いので、チーム戦だと輝く。 |
危険 |
冥王神 |
集中砲火ですぐ防具が溶けるチーム戦において、 即死のプレッシャーを与え続ける。 |
普通 |
地球神 |
防具が多いプレーヤーに守護神を付けるのがセオリーの中、 さらに防具が増えていくので、とても安定します。 武器攻撃やその他神器も馬鹿にならない。 |
普通 |
火星神 |
安定したダメージを継続し、敵の守護神を陥落させる能力が高い。 |
普通 |
水星神 |
頻度が高い霧攻撃で、敵のフォーカスを散らす。 味方の神器が回りやすくなり有利になる。 |
普通 |
海王神 |
回復よりダメージを与えるほうが重要なチーム戦では、安全に近い普通評価。 タイマン戦と比べると、異常回復の効率が落ちる。 |
安全 |
木星神 |
序盤のダメージ合戦で優劣がつきやすいチーム戦において、 低ダメージと、幻覚の遅効性から低評価。 |
安全 |
金星神 |
一番どうでもいい金を増やすハズレ神。影響力がほぼ皆無なので最低評価。 |
自分の手札を見て、どれに当てはまるか考えよう。
①アタッカー
攻撃カードが多い人。集中砲火で敵を狙うことで、素早く敵を処理できます。
(攻撃が散ると敵が有利になり、試合時間が長引きます。)
以下のプレーヤーが狙い目。
1.防具が少ない。
2.武器や雑貨が多い。
3.奇跡を連発しようとしている。
4.HPが少ない。
5.ステータスの総合計が少ない。
6.暗雲、閃光、風邪状態。
②ディフェンダー
狙われた人が当てはまる、一番難しい役割です。
真っ先にやられる確率が高いから、カードを引く回数が高い!重要なカードを引く確率も高くなる。
ただしやられたら一気に不利になる。
つまらない手札でも、HP、MP、金を全て使い切って死ねれば貢献したも同然。
防具だらけで、わざとノーガードで敵の攻撃を受け、集中砲火を浴び始めた段階で防具を使い始めるカウンター技もあります。
闇雲に防具を消費して、吸収攻撃や即死攻撃が直撃したら目も当てられません。
買うと奇跡を引く確率が味方の中で一番高いので、両替も慎重に行う必要があります。
③守護神死守
強力な守護神を守りきる役割。
ターンが進むほど有利になるので、真っ先に守護神を付けるのか、敵の攻撃を消費させたところで使うのかの駆け引きから始まる。
④奇跡連発
奇跡を連発する役割。基本的には攻撃系奇跡を連発する。
攻撃の主軸として有力なので他の人はMPをこっちに回そう。
滝やマグマを持っていると狙われる確率が高い。
⑤物理攻撃のフィニッシャー
冥属性攻撃、災い付きの無属性攻撃など、相手の防具さえなくなれば決定打となる攻撃カードを持っている人。
味方に無属性攻撃での攻撃を要請しつつ、自分がここだ!というタイミングで切り札を切る大切なお仕事。
⑥回復
HPの多さは、敵の攻撃対象の優先順位に直結するので、地味だけど重要な心理戦を担うポジション。
防具の多い味方以外を回復するのか、敵の攻撃先が決まってから味方を回復するのか。
最終更新:2021年11月09日 17:58