15年戦争資料 @wiki
※3. CHEMICAL AND PHYSICAL INFORMATION
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
U.S. DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES
Public Health Service Agency for Toxic Substances and Disease Registry,
Public Health Service Agency for Toxic Substances and Disease Registry,
ATSDR
アメリカ毒性物質疾病登録機関(ATSDR)
アメリカ毒性物質疾病登録機関(ATSDR)
WHITE PHOSPHORUS p145
3. CHEMICAL AND PHYSICAL INFORMATION
3. 化学的および物理学的知見
3.1 CHEMICAL IDENTITY
化学的特徴
Information regarding the chemical identity of white phosphorus is located in Table 3-l.
白リンの化学的特性に関する情報は表3-1参照。
白リンの化学的特性に関する情報は表3-1参照。
3.2 PHYSICAL AND CHEMICAL PROPERTIES
Information regarding the physical and chemical properties of white phosphorus and white phosphorus smoke is located in Table 3-2.
白リンおよび白リン煙の物理化学的特性はTable 3-2参照。
白リンおよび白リン煙の物理化学的特性はTable 3-2参照。
Elemental phosphorus exists in several allotropic forms (Van Wazer 1982).
単体のリンにはいくつかの同素体がある。
単体のリンにはいくつかの同素体がある。
The best known and most important commercially is the a-white phosphorus whose properties are given in Table 3-2. Commercial white phosphorus is 99.9% pure, with a slight yellow color caused by traces of red phosphorus impurities.
一番良く知られ最も重要なのはa-白リンでその性質はTable 3-2に示される。商品白リンは純度99%、うすく黄色みがかっているのは(残り1%の)不純物の赤燐が覆っているからだ。
一番良く知られ最も重要なのはa-白リンでその性質はTable 3-2に示される。商品白リンは純度99%、うすく黄色みがかっているのは(残り1%の)不純物の赤燐が覆っているからだ。
Hence, white phosphorus also is known as yellow phosphorus.
よって、白リンは黄燐として知られる。
よって、白リンは黄燐として知られる。
When a-white phosphorus is cooled below -79.6°C, P-white phosphorus forms. Other important solid allotropes of phosphorus are red and black phosphorus (Van Wazer 1982).
a-白リンが-79.6°C以下に冷やされるとp-白リンに立体構造が変わる。リンの他の固体の同素体には赤燐、そして黒リンがある。
a-白リンが-79.6°C以下に冷やされるとp-白リンに立体構造が変わる。リンの他の固体の同素体には赤燐、そして黒リンがある。
The U.S. Army uses at least two phosphorus-based smoke/obscurants for training and testing activities (Shinn et al. 1985).
米陸軍は少なくともリンを元にした2種類の煙幕剤を訓練及び試験用として使っている。
米陸軍は少なくともリンを元にした2種類の煙幕剤を訓練及び試験用として使っている。
One such agent is white phosphorus/felt (WP/F), and the other is red
phosphorus/butyl rubber (Spanggord et al. 1985).
その一つはフェルト含浸白リン(WP/F)で, もう一つはブチルゴム被覆赤燐である。
phosphorus/butyl rubber (Spanggord et al. 1985).
その一つはフェルト含浸白リン(WP/F)で, もう一つはブチルゴム被覆赤燐である。
WP/F consists of 75-80% white phosphorus solidified into a cellulose (felt) matrix (20-25%).
フェルト含浸白リン(WP/F)には、セルロースmatrix (20-25%)のなかに75-80%の固化された白リンが含まれている。
フェルト含浸白リン(WP/F)には、セルロースmatrix (20-25%)のなかに75-80%の固化された白リンが含まれている。
When WP/F is burnt, besides unburnt white phosphorus, the smoke consists primarily of oxidation and hydrolysis products of phosphorus.
フェルト含浸白リンが燃えて、まだ燃えてない白リンと共存しているとき、煙にはリンの、一次酸化反応物及び、一次加水分解物が含まれる。
フェルト含浸白リンが燃えて、まだ燃えてない白リンと共存しているとき、煙にはリンの、一次酸化反応物及び、一次加水分解物が含まれる。
For example, when white phosphorus burns in air it produces oxides of phosphorus including phosphorus pentoxide (P4O10), and phosphorus trioxide (P406).
例えば、白リンが空気中で燃えるとき、リンは十酸化四リン(五酸化二リン)や六酸化四リン(三酸化ニリン)をつくる。
例えば、白リンが空気中で燃えるとき、リンは十酸化四リン(五酸化二リン)や六酸化四リン(三酸化ニリン)をつくる。
These oxides react with moisture present in air to form a number of
phosphorus-containing acids, such as orthophosphoric acid (H3PO4), pyrophosphoric acid (H4P2O7), orthophosphorus acid (H3PO3), hypophosphorus acid (H3PO2), polyphosphoric acid of the general formula Hn+2PnO3n+1, where n=2-8, and a homologous series of linear and cyclic P6-P16 polyphosphates (Spanggord et al. 1983; Tolle et al. 1988).
これら酸化物は、空気中の水蒸気と反応して、ピロリン酸、正リン酸など多くのリンの酸化物を生成する。ポリリン酸の一般的分子式はHn+2PnO3n+1(n=2-8)で,リンが6個から16個の直鎖または環状の相同体をつくる。
phosphorus-containing acids, such as orthophosphoric acid (H3PO4), pyrophosphoric acid (H4P2O7), orthophosphorus acid (H3PO3), hypophosphorus acid (H3PO2), polyphosphoric acid of the general formula Hn+2PnO3n+1, where n=2-8, and a homologous series of linear and cyclic P6-P16 polyphosphates (Spanggord et al. 1983; Tolle et al. 1988).
これら酸化物は、空気中の水蒸気と反応して、ピロリン酸、正リン酸など多くのリンの酸化物を生成する。ポリリン酸の一般的分子式はHn+2PnO3n+1(n=2-8)で,リンが6個から16個の直鎖または環状の相同体をつくる。
The composition of white phosphorus smoke will change with time (Spanggord et al. 1988).
白リンの煙の成分は時と共に変化していく。
白リンの煙の成分は時と共に変化していく。
In the absence of stoichiometric quantities of oxygen, phosphine (PH3) may form in WP/F smoke from the reaction of unreacted phosphorus with moisture in air (Spanggord et al. 1983).
酸素が当量的に存在しないときには、まだ反応してないリンが水蒸気と反応して、ホスフィン(PH3) をつくる可能性がある。
酸素が当量的に存在しないときには、まだ反応してないリンが水蒸気と反応して、ホスフィン(PH3) をつくる可能性がある。
白リンの反応によって導かれる主な化合物の反応式。
(クリックすると拡大)
(クリックすると拡大)
煙に含まれる主な化合物の物性
(クリックすると拡大)
(クリックすると拡大)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(引用者注)
白リンの煙の中にある主なる成分として、ここに挙げられているのは、
(引用者注)
白リンの煙の中にある主なる成分として、ここに挙げられているのは、
三酸化リン(P4O6)
五酸化リン(P4O10)
ホスホン酸(H3PO3)
正リン酸(H3PO4)
ホスフィン(PH3)
五酸化リン(P4O10)
ホスホン酸(H3PO3)
正リン酸(H3PO4)
ホスフィン(PH3)
そのほか煙の中には、まだ燃えてない白リンのエアロゾルや、白リンの蒸気もあり見過ごすことはできない。
微量なレベルの他の成分は、前掲の反応式の後で記述されている。
白リンが燃え尽きて以後温度が下がってから、あるいは離れたところに拡散した煙は、殆どがリン酸と水分子が水和したエアロゾルとなる。