ギャラドス
図鑑No.130 タイプ:みず/ひこう
特性:いかく(場に出たとき相手の攻撃を1段階下げる)
隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)
メガシンカ時特性:かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
体重:235.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ギャラドス |
95 |
125 |
79 |
60 |
100 |
81 |
メガギャラドス |
95 |
155 |
109 |
70 |
130 |
81 |
ギャラドス |
ばつぐん(4倍) |
でんき |
ばつぐん(2倍) |
いわ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/かくとう/むし/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん |
メガギャラドス |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
くさ/でんき/かくとう/むし/フェアリー |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね/あく/ゴースト |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
エスパー |
優秀な耐性と特性を持つ水・飛行タイプ。
第5世代では
ハッサムや
ローブシン、雨パに強く、
クレセリアに抜群を取られない威嚇持ちとして補完として入ってくる事が多いポケモンだった。今作は
メガガルーラや
メガクチートなどの影響で物理ポケモンが多い環境であるため威嚇の重要性は非常に高く、活躍の場は広い。
今作からメガシンカが追加された。進化すると攻撃、防御、特防が大幅に上昇し、耐性もガラッと変わる。残念ながら弱点は増えてしまい、特に格闘とフェアリー抜群は痛いが、
バンギラスに一致弱点を突かれなくなったり、
メタグロスの一致技を両方受けられるようになるなどメリットもある。そしてORASによって噛み砕くを習得し、メガシンカ後の一致技の範囲も拡大した。
また特性がかたやぶりに変化し、
トリトドンのよびみずを無視して水技を撃てるようになったり、じしんで苦手な
ウォッシュロトムに抜群を取れるようになったりするのは強力。 ただしシングルとは違ってダブルダメージになるため極振りで一舞してもH振り
ウォッシュロトムは確定1発にならないので注意。
技候補
物理技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
たきのぼり |
80(120) |
100 |
みず |
メインウェポン。怯みの追加効果が強力。 |
マシン |
アクアテール |
90(135) |
90 |
みず |
もう一つのメインウェポン。命中不安だがダメージは高い。 |
自力 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
ORASにて新規取得。水技と合わせて等倍範囲が広がるが技スペの問題で採用率は低い。 |
自力(ORASのみ) |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
全体攻撃。メガシンカ時はふゆう持ちにも当たるためぜひ搭載したい。 |
マシン |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
水技と相性が良いサブウェポン。主に氷4倍を狙う。 |
自力 |
おんがえし |
102 |
100 |
ノーマル |
トリトドンなどを安定して殴れる定番のサブウェポン。 |
マシン |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
命中不安だが、弱点をつければ強力。同族にも強くなる。 |
マシン |
特殊技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
優秀な補助技だが、XYだけでは習得できない。 |
ORAS教え |
変化技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
基本技。 |
マシン |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
人気の補助技。たきのぼりを絡めたまひるみが強力。 |
マシン |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
耐久を活かして、安定して挑発が打てる。 |
マシン |
どくどく |
- |
90 |
どく |
トリトドンやクレセリアなど耐久ポケモンに刺さる優秀な補助技。 |
マシン |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
メガシンカ時に積み、全抜きを狙う。 |
自力 |
ステータス調整
持ち物
ギャラドスナイト
エースになり全抜きを狙える。
4倍弱点が無くなるためソクノの代わりとしても使える。
ソクノのみ
不意の電気技を耐えることができる定番のアイテム。
オボンのみ、たべのこし
電気技を周りでフォローできる場合、より居座り性能を活かせる人気のアイテム
ゴツゴツメット
威嚇や耐性を活かした格闘や
ハッサムへの受け出しと相性が良い。相手のねこだましと合わせられると強い。
こだわりハチマキ
低い火力を補いうとともに、受け出しから相手に負担をかけることができ、奇襲性が高い。
型サンプル
基本型
特性:いかく
性格:ようき/いじっぱり
努力値:AS252/H252残りAS調整など
持ち物:ギャラドスナイト/ソクノのみ/たべのこし/オボンのみ/ゴツゴツメット など
確定技:たきのぼり/まもる
選択技:ちょうはつ/でんじは/どくどく/りゅうのまい/ストーンエッジ/こおりのキバ/じしん/おんがえし など
優秀な居座り性能を活かし、でんじはやどくどくなど補助技を撒いていくのが基本的な運用方法。
耐性や威嚇を活かした受け出しがしやすいのが強み。サブウェポンも豊富で、パーティに合わせて選ぶことができる。
メガシンカをする場合は耐久を活かしてりゅうのまいを積み、一貫性の高い水技やじしんで相手を殴って行くのがメジャー。相手の格闘や虫、フェアリーを処理するまではあえて進化せずに戦った方が良い場合も多い。
タッグ候補
ナットレイ,
ドリュウズ
どちらもお互いの弱点を全て半減以下で受けることができ、縦の相性が非常に優れている。
鉢巻型
特性:いかく
性格:いじっぱり
努力値:A252,残りHS調整 など
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:たきのぼり
選択技:おんがえし/こおりのキバ/じしん/ストーンエッジ
サポート型のイメージが強いことを逆手に取った鉢巻型。特に
バンギラスがアクアテールで確定一発になるのが強い。
サブウェポンが豊富で、広い範囲の敵が殴れるのが強み。
トリトドンや
メタグロスに対する削り性能も高い。
電気タイプに対してまもることが出来なくなってしまうので、残りのポケモンでカバーしたい。
メガギャラドス型
特性:いかく→かたやぶり
性格:いじっぱり推奨orようき
努力値:耐久調整 素早さ252 余り攻撃
持ち物:ギャラドスナイト
確定技:たきのぼり/りゅうのまい/まもる
選択技:かみくだく/こおりのキバ/じしん/ストーンエッジ
りゅうのまいを積んで抜いていく型。
一致技の火力が高くないため、積まなければ攻撃155という数値ほどの火力はでない。
しかし、メガギャラドスの最大の強みは優秀なタイプ変更であり、メガシンカで特防130となるため電気技も調整次第で余裕で耐えたりするため、意外と舞える。
対策
基本的に電気タイプで一致電気技で殴れば確実に倒すことが出来る。
特に
サンダーや
メガライボルトなどのギャラドスより速いポケモンなら何もさせずに倒すことができるので優秀。
非電気タイプのポケモンに電気技を仕込むのも良いが、若干ピンポイントになってしまうのが難点。
トリトドンがいれば相手は水技を撃つことができなくなり、行動が大きく制限される。逆に
トリトドンがパーティにいるのに相手がギャラドスを選出してきた場合、メガストーン持ちや鉢巻型、どくどく持ちの可能性が高いので警戒が必要。
外部リンク
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - ギャラドス
- ネタポケまとめwiki - ギャラドス
最終更新:2021年02月06日 23:02