pokeimg @Wiki

No.380 ラティアス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

図鑑No.380 ラティアス


むげんポケモン
たかさ:1.4m
おもさ:40・0kg

タイプと特性

タイプ: ドラゴン / エスパー とくせい: ふゆう

特徴

映画「水の都の護神」で大活躍した夢幻兄妹の妹。
高いステータスと器用さを併せ持つ可愛い奴。
兄と比べると防御寄りなステータスだけど、攻撃も十分こなす。
そのポジションは準伝説という言葉が相応しく
ルールによって規制されたりされなかったり。
対戦で使う時はちゃんと確認しておこうね。
また、ここでは南の孤島で出会える子である事を前提としています。
むげんのチケットがほしい? よし、OFFだ!

種族値
HP 80
攻撃 80
防御 90
特攻 110
特防 130
素早さ 110
やはり特防の高さが目を惹く。
特攻と素早さも実に優秀。
それ以外は平均~ちょっと高めといったところ。
攻撃も決して低くはないけど、この子の場合は忘れちゃってもいいかな。

育成指南

特攻素早さを伸ばす攻撃型と、特防の高さを活かした耐久型が考えられる。
どちらを重視しても平均以上にこなせるので、育てたいように育てちゃおう。
では候補となる技を見てみよう。

攻撃技
りゅうのはどう タイプ一致で使い勝手良好。安定したダメージが期待できる。&br()耐久型に一つ攻撃技を持たせたいならこれかな。
サイコキネシス これもタイプ一致。赤緑時代からのエスパーの象徴。&br()汎用性で言えばりゅうのはどうに軍配が上がる。
ミストボール ラティアス専用技。サイコキネシスとは一長二短くらい。&br()追加効果だけ見れば耐久型と相性が良さそうだけど、PPがなぁ・・・
りゅうせいぐん 惚れ惚れするような威力です。特攻ダウンが痛いので攻撃型向け。&br()使うには白いハーブと一撃で決める覚悟が必要。
なみのり サブウェポンと思いきや、結構弱点を突ける。&br()フルアタを考えていなくても一考の余地有り。
れいとうビーム あれば役立つ氷タイプ。&br()ドラゴン相手には自分もドラゴン技で対抗した方が得策。
10まんボルト これも役立つ場面は多い。&br()但し、水タイプを相手にする場合は氷技への警戒を怠らないように。
シャドーボール 特殊化したので選択肢に。&br()エスパーやゴーストを追い払おう。
エナジーボール 対水や地面など。&br()この子相手に地面が出てくる可能性は高くないけど一応ね・・・
めざめるパワー(炎) どうしても鋼と戦いたいなら。&br()かなりの茨の道なので、正直言っておすすめはできない。

補助技
めいそう 型次第でラティアスの戦いはここから始まると言ってもいい程重要。&br()使うタイミングを見極めよう。
じこさいせい デメリット無しにその場で回復は大きい。&br()耐久型だけに限らず入れる価値はある。
あまえる 比較的手薄な物理防御を補える技。&br()「」お兄ちゃん、あそんでぇ~?
リフレクター あまえると二択かな。こちらはダブルでも有効。&br()瓦割りを貰うとパリーンといくので気を付けよう。
てだすけ ダブル専用。&br()援護もこなせるとかマジ偉い。
いばる これもダブル用。味方の地震を安全圏から援護。&br()えっへん。
でんじは 攻撃を受ける頻度を減らせるので耐久型には助かる。&br()確実に先制できるようになる為、自己再生が使いやすくなる効果も。
メロメロ ララララティアスかわいくねっ!?


努力値の振り分けと型についても考えてみよう。
HP:6 特攻:252 素早さ:252
攻撃型。&br()器用さを活かしてフルアタにしてもいいし、瞑想を混ぜて三人抜きを狙ってもよし。&br()性格はひかえめかおくびょうを狙おう。

HP:252 防御:6 特防:252
耐久型特殊タイプ。一思いに防御を切り捨てた型。&br()相手が物理型なのか特殊型なのかの見極めが大事。&br()性格はおだやかで完全特防特化だ!

HP:252 防御:252 特防:6
耐久型物理タイプ。何もしなくても高い特防はそのままに物理防御を伸ばした型。&br()甘えるやリフレクターでダメージを軽減しつつ自己再生で粘ろう。&br()性格はずぶといで防御を高めてあげるとよろしい。

HP:254 防御:128 特防:128
耐久型バランスタイプ。防御と特防に努力値を均等に振り分けた型。&br()正直物理を受けるには不安が残るので注意が必要。&br()性格はずぶといかおだやか、どちらでもいい。


コメント

攻めも受けもいける・・・
こう書くと何かエロくね!?
ラティ×主人公♀、これねっ!
伝説自重
@wikiへ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー