歩かずに卵を孵化させたい
ポケモンGOをつけっぱなしにしよう
ポケモンGOをマップ画面で放置しておくと、じっとしていてもキャラクターが微妙に数歩歩く。
この際GPSの更新が入っていることがあるようで、長時間つけっぱなしにしておくとタマゴ距離を稼ぐことが可能。
一晩つけっぱなしで1km〜2km弱程度が相場のようだが、電池の消耗を気にしないのであればポケモンGOはつけっぱなしにしておくとわずかながらも攻略が有利に。
●検証結果情報
実際に検証した人もいる。
1時間ほど放置しただけでも、200~300メートルの距離を稼ぐことができたという情報も。
入浴中や、何か他のことに集中していて携帯を触らない時などには有効ではないだろうか。
●2kmタマゴを孵化させる際に便利らしい
ゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネ、ピカチュウなどレア度が高めのポケモンがかなりの低確率でしか排出されない2キロメートルタマゴ。
これを寝る前にタマゴ孵化装置にセットしておくことで、寝ている間にタマゴを処理し、日中は10kmや5kmのタマゴに専念すると効率的。
孵化方法の注意点
衛星の位置情報更新が入らないとタマゴの距離が進みまない。通信状態が悪い場所では思うように距離が稼げない可能性も。
また電池パックの消耗が激しくなるため、電池パックの劣化をなるべく防ぎたい人は充電したままつけっぱなしにしないなど注意が必要。
●耳より情報
端末のBluetooth機能をオフにしておくことで、タマゴ距離がより稼げるという情報あり。
みんなが使っているorみんなが試してみたシリーズ
●電動マッサージ機で携帯をマッサージ?
●ひたすら(10~20分ほど)携帯の画面をタップ
最終更新:2016年09月02日 16:58